• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 昭年  MURAKAMI Terutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70037696
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授
1991年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 九州大学, 工学部, 教授
1986年度: 九大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理計測・光学 / 広領域 / 応用光学・量子光工学
研究代表者以外
応用物理学一般 / 物理計測・光学
キーワード
研究代表者
ホログラム / 粒子計測 / Streak Camera / Particle Motion / Particle Measurement / 微粒子運動 / ディジタルストリークカメラ / ディジタル画像流しカメラ / 流しカメラ / 超粒子運動 … もっと見る / 微粒子計測 / Hologram of Small Particle / Aerosol / Laser Diagnostics / Holography Measurement / Sub-micron Particle / エアゾル / 微粒子のホログラム / エアロゾル / レ-ザ計測 / ホログラフィ計測 / サブミクロン粒子 / 粒子群画像のフーリエ変換 / 粒子群の画像計測 / 微粒子群 / 粒子の側方光散乱 / 微粒子 … もっと見る
研究代表者以外
Particle Synthesis Method / Strong Shock Waves in Gases / Chemical Reaction / Fine particles / 導線爆発 / 高温衝撃波 / 金属線の大電流爆発 / 微粒子の合成法 / 気体中の強い衝撃波 / 化学反応 / 超微粒子 / Pulse Laser / Transient Events / Hologram / High-Speed Camera / 瞬間現像 / パルスレ-ザ- / 瞬間現象 / ホログラム / 高速度カメラ / Gas-Solid Two Phase System / Powder / Compression (Shock) Wave / 固・気2相系 / 粉体 / 圧力波(衝撃波) 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  微粒子の側方散乱ホログラム計測法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 昭年
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  サブミクロン粒子群のレ-ザ・ホログラフィ計測研究代表者

    • 研究代表者
      村上 昭年
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
      九州大学
  •  粉体・多孔物質中の圧力波に関する研究

    • 研究代表者
      永山 邦仁
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  超高速度流しホログラム撮影システムの試作とその応用

    • 研究代表者
      永山 邦仁
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      九州大学
  •  TVディジタル画像ストリークカメラの試作と応用研究代表者

    • 研究代表者
      村上 昭年
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      九州大学
  •  微粒子群の光及び計算機を用いた画像変換による構造抽出と応用計測の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 昭年
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      九州大学
  •  微粒子の生成と化学反応の制御を目的とした高温・高圧衝撃波の利用に関する研究

    • 研究代表者
      永山 邦仁
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  永山 邦仁 (20040446)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原田 康浩 (80198928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  波多野 祥子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大内 克哉 (70258177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  簑田 登世子 (70037852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  OZAKI Sinobu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾崎 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石川 宗晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  牧野 美佐男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  MAKINO Misao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ISHIKAWA Muneharu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi