• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森永 健次  MORINAGA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70038074
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授
1996年度 – 1997年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授
1996年度: 九州大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 … もっと見る
1994年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授
1993年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 教授
1992年度: 九州大学, 総理工, 教授
1991年度 – 1992年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授
1988年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 教授
1987年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学
研究代表者以外
金属生産工学
キーワード
研究代表者
ガラス / redox / 自然放出確率 / 光機能ガラス / glass / 構造 / 融体 / Liquid-liquid phase separation / Binary B_2O_3 systems / Cohesion force … もっと見る / Connection and coalescence / Phase separation / Nucleation-growth / Binary GeO_2 systems / 計算機シミュレーション / 粘度 / 密度 / 表面張力 / 体積分率 / 二液相分離状態 / 二成分B_2O_3系融体 / 連結-合体 / 核生成-成長型分相 / 相分離係数 / 二液相 / 二成分B_2O_3系 / 凝集力 / 連結ー合体 / 核生成ー成長型分相 / 二成分GeO_2系 / Phosphate glasses containing metallic copper nanoparticles / Heat capacity / Young's modulus / Rare earth ions doped glasses / Refractive index / Vacuum ultraviolet transmission / Compositional parameter / Photonic glass / 組成バラメータ / 異相析出 / 微粒子分散ガラス / EXAFS / 希土類イオンの局所構造 / 真空紫外透過特性 / 機械的特性 / 一次元デバイス関数 / デバイ温度 / スラグ / 銅ナノ微粒子分酸ガラス / 比熱 / ヤング率 / 希土類イオンドープガラス / 屈折率 / 真空紫外光透過特性 / 組成パラメータ / matrix effect / solid state laser material / spontaneous emission probability / transition metal ion / rare earthe ion / photonic glass / 化学組成 / 吸収 / 点欠陥 / 化学組織 / 蛍光 / 吸光 / 酸化物ガラス / ガラスレーザー / 紫外線 / Ce^<3+>イオン / マトリックス効果 / 固体レーザ材料 / 遷移金属イオン / 希土類イオン / oxide / microstructure / crystallization / phase transformtion / Bi-superconductor / aluminosilicate / TTT diagram / 結晶相 / セルシアン / アノ-サイト / Bi系超伝導体 / アルミノ珪酸塩 / コーディエライト / 微構造 / 相変態 / 非平衡状態図 / SHORT RANGE ORDER / MADELUNG CONSTANT / POSITIVE HOLE / OXYGEN PARTIAL PRESSURE / FLUORITE / ELECTRICAL CONDUCTIVITY / MELT / OXYFLUORIDE / Redox反応 / ク-ロン力 / 酸フッ化物系融体 / 規則性 / マーデリング定数 / 正孔 / 酸素分圧 / 蛍石構造 / 導電率 / 酸フッ化物 … もっと見る
研究代表者以外
ニアネットシェイプ / 物理化学 / 省資源 / 不純物制御 / エネルギーミニマム / リサイクル / エコマテリアル / 新鉄鋼プロセス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ガラス,スラグ中の微細異相析出の形態制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森永 健次
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  エコマテリアル技術に基づく新鉄鋼プロセスの創製

    • 研究代表者
      井口 泰孝
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  トレースエレメントによるガラスの光学特性と局所構造研究代表者

    • 研究代表者
      森永 健次
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ガラス形成酸化物系非平衡状態図の作成と利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森永 健次
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  酸フッ化物系融体の物性と構造研究代表者

    • 研究代表者
      森永 健次
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  分散系高温融体の安定度に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森永 健次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  井口 泰孝 (90005413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅井 滋生 (80023274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川上 正博 (30016597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前田 正史 (70143386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 邦宣 (00001214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武部 博倫 (90236498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 貴広 (70304839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤野 茂 (10304833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi