• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若尾 祐司  WAKAO Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

若尾 祐二  WAKAO Yuuji

隠す
研究者番号 70044857
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 名古屋大学, 文学研究科, 名誉教授
2013年度: 放送大学, 愛知学習センター, 特任教授
2011年度: 名古屋大学, 文学研究科, 名誉教授
2008年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2006年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度 – 2003年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授
1995年度 – 1997年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
1993年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
1991年度: 名古屋大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / 西洋史
研究代表者以外
西洋史 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 経済学説・経済思想 / 西洋史
キーワード
研究代表者
American Revolution / Thai / fieldwork / topography / German local history / monument / local history / historic site / アメリカ独立革命 / ナショナリズム … もっと見る / アメリカ独立革命・南北戦争 / タイ / フィールド調査 / 地誌 / ドイツ地方史 / 記念碑 / 郷土 / 史跡 / 記億・顕彰行動 / 記億の歴史 / 多国籍 / 国際研究者交流 / 記憶の歴史 / 記念碑・墓地 / 国民意識 / 記憶・顕彰行動 / 歴史の場 / 西洋史 … もっと見る
研究代表者以外
記憶 / 家族 / 市民運動 / 平和利用 / 表象 / 「平和」利用 / 核エネルギー / 冷戦 / 核廃棄物 / ウラン採掘 / 核の「平和利用」 / 核の軍事利用 / 核開発 / Central Committee for Inner Mission / Oversea immigration / Welfare State / Weimar Republic / G.Simmel / W.H.Riehl / peasant / Sozialstaat / 家族福祉政策 / 優生学思想の受容 / 産業立地の再構築 / 社会政策 / ワーク・フェアー / 戦争扶助 / ヴァイマル共和国期 / ソーシャル・セーフテイー・ネット / 高齢化社会 / 優生思想 / 社会扶助 / 雇用保険制度 / 第三の道 / レプケ / 世紀末ウィーン / G.ジンメル / W・H・リール / 内国伝道中央委員会 / 国外移住問題 / 福祉国家 / ヴァイマル共和国 / ジンメル / W.H.リール / 農民 / 社会国家 / North America / Marriage System / Colonization / Europe / Household / Family / Space Organization / Settlement Pattern / アメリカ南部植民地 / ドイツ農民 / タバコ / デ-モス / 孤立農場 / トゥール会計文書 / プロト工業化 / 定住 / 北アメリカ / 結婚制度 / 植民 / ヨーロッパ / 世帯 / 空間組織 / 定住様式 / 平和 / 戦争 / 原爆 / ドイツ / 自伝 / 女性 / 婚姻 / 統合 / 大衆 / 政治エリ-ト / ドイツ第二帝制 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  冷戦期欧米における「核の平和利用」の表象に関する研究

    • 研究代表者
      木戸 衛一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  グローバル・ヒストリーとしての平和研究にむけて―アウシュヴィッツとヒロシマの記憶

    • 研究代表者
      竹本 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  ヨーロッパ「歴史の場」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若尾 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ドイツ社会国家の成立・変遷とそれを巡る論争および学説

    • 研究代表者
      保住 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済学説・経済思想
    • 研究機関
      愛知大学
  •  近代化プロセスにおける家族と郷土の比較文化史研究代表者

    • 研究代表者
      若尾 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  西洋における家族・定住・空間組織の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 彰一, 若尾 祐司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  第一次世界大戦前ドイツの社会民主党と家族問題研究代表者

    • 研究代表者
      若尾 祐司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  第二帝制ドイツにおける権威主義と家族関係に関する研究

    • 研究代表者
      木谷 勤
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『反核から脱原発へ--ドイツとヨーロッパ諸国の選択』 (竹本真希子「一九八〇年代初頭の反核運動-『ユーロシマ』 の危機に抗して-」 )2012

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司・本田宏(編)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [図書] 『反核から脱原発へ--ドイツとヨーロッパ諸国の選択』 (北村陽子「フランクフルト・アム・マインにおける反原発市民運動」 )2012

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司・本田宏(編)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [図書] 「反核の論理と運動―ロベルト・ユンクの歩み―」若尾祐司・本田宏編『反核から脱原発へ―ドイツとヨーロッパ諸国の選択』2012

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [図書] 『反核から脱原発へ--ドイツとヨーロッパ諸国の選択』 (若尾祐司「反核の論理と運動-ロベルト・ユンクの歩み-」2012

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司・本田宏(編)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [図書] ドイツ近現代ジェンダー史入門2009

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司, ほか
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320117
  • [図書] 「多産多死から子ども二人家族の時代へ」姫岡とし子・川越修編『ドイツ近現代ジェンダー史入門』2009

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320117
  • [図書] 近代ドイツ人口史-人口学研究の傾向と基本問題-2008

    • 著者名/発表者名
      ヨーゼフ・エーマー著, 若尾祐司, ほか訳
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320117
  • [図書] 近代ドイツの歴史2005

    • 著者名/発表者名
      近藤潤三, 若尾裕司
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [図書] 記録と記憶の比較文化史2005

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司, 羽賀祥二編
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] 反核の論理と運動 : ユンクとアンデルスの交差2013

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 雑誌名

      二十世紀研究

      巻: 第14号 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [雑誌論文] 1850・60年代ドイツの歴史協会-ナッサウ歴史協会と全体協会-2007

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 217号

      ページ: 1-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320117
  • [雑誌論文] フォルクの核心・社会の支柱としての農民-社会政策・社会統合論としてのW・H・リールの農民文化論2007

    • 著者名/発表者名
      若尾祐二
    • 雑誌名

      ドイツ社会国家の成立・変遷とそれをめぐる論争及び学説(平成15年-18年度科研費補助金の研究成果報告書)

      ページ: 46-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] 1850・60年代ドイツの歴史協会2007

    • 著者名/発表者名
      若尾 祐司
    • 雑誌名

      法政論集(名古屋大学) 217

      ページ: 1-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320117
  • [雑誌論文] フォルクの核心・社会の支柱としての農民-社会政策・社会統合論としてのW・H・リールの農民文化論2007

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 雑誌名

      ドイツ社会国家の成立・変遷とそれをめぐる論争及び学説(平成15-18年度科研費補助金の研究成果報告書)

      ページ: 46-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] 近代ヨーロッパ農村社会史研究の新しい波2004

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 雑誌名

      近代化プロセスにおける家族と郷土と比較文化史(常松洋・松本悠子編)

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [雑誌論文] Peasant as core of nation and mainstay of society-W.H.Riel's concept of peasant's culture

    • 著者名/発表者名
      Yuuji Wakao
    • 雑誌名

      Origin and Change of German Sozialstaat and Dispute and Thoughts about this state (Reports of Research by Scientific Substitute from 2003 to 2006).

      ページ: 46-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330038
  • [学会発表] 「1960 年代前半ドイツ語圏の復活祭行進運動 : Robert Jungk を中心に」 (シンポジウム 核の時代におけるヒロシマ)2014

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会第24回大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2014-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [学会発表] 反核の論理と運動--R.ユンクと G.アンデルスの交差--2013

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会第23回大会
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2013-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • [学会発表] ヨーロッパ家族史の影響2008

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 学会等名
      比較家族史学会第50回記念大会シンポジウム『戦後日本の家族研究と21世紀の課題』
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320117
  • [学会発表] 反核の論理と運動――R.ユンクとG.アンデルスの交差――

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会第23回大会
    • 発表場所
      東亜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320161
  • 1.  北村 陽子 (10533151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  棚橋 信明 (80323921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹本 真希子 (50398715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木戸 衛一 (70204930)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 彰一 (80131126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和田 光弘 (10220964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高木 勇夫 (20179419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大野 誠 (60233227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗田 和典 (90249300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  周藤 芳幸 (70252202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 祥二 (30127120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  溝口 常俊 (50144100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 久美子 (80252203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  保住 敏彦 (60167632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 潤三 (80111863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  小林 清一 (30123425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 俊明 (50175345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岸川 富士夫 (80186212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木谷 勤 (50030284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  奥田 隆男 (50233458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  市川 浩 (00212994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 博子 (00364117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 温子 (20748264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小島 智恵子 (70318319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  友次 晋介 (90622019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小島 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  畠山 禎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  京極 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 楠緒子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  望月 秀人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  早坂 泰行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉藤 真木子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  櫻井 瑠衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  笠井 俊和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi