• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬戸 勝男  SETO Katsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70045970
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 高知医科大学, 副学長
1996年度: 高知医科大学, 医学部, 副学長
1995年度: 高知医科大学, 副学長
1991年度: 高知医学大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1991年度: 高知医科大学, 医学部, 教授
1987年度: 高知医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学 / 環境生理学 / 産婦人科学
研究代表者以外
環境生理学
キーワード
研究代表者
SNAP / SNARE / 神経伝達物質 / ノックアウトマウス / 前シナプス蛋白質 / シナプス / 視床下部 / synaptic plasticity / neurotransmitter / knockout mouse … もっと見る / LTP / complexin / presynapse / 海馬 / 神経可塑性 / 長期増強 / コンプレキシン / 前シナプス / Metabolic responses / Liver / Cold exposure / Hypothalamus / Limbic structure / Amino Acids / 肝臓 / ウサギ / アミノ酸代謝 / 大脳辺縁系 / 寒冷曝露 / 蛋白質 / LH / 性行動 / mRNA / エストロゲン … もっと見る
研究代表者以外
電場電位 / コレシストキニン受容体 / 副嗅球 / 隆起漏斗系ド-パミン細胞 / フェロモン / 記憶 / Current source-density analysis / Field potential / Cholecystokinin receptor / Excitatory amino acid receptor / Accessory olfactory bulb / Tuberoinfundibular dopaminergic neuron / Pheromone / Memory / 隆起漏斗系ド-パミン神経分泌細胞 / 長期増強 / 隆起漏斗系ド-パン細胞 / 電流源密度解析 / 興奮性アミノ酸受容体 / カオス / 内側視索前野 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  新しく発見した前シナプス蛋白質の神経伝達物質放出と可塑性における生理作用研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 聖一, 瀬戸 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  新しく発見した前シナプス蛋白質の神経伝達物質分泌と可塑性における生理作用研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  性ホルモンで誘導されて、発情行動とLHサージを誘発する蛋白質のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  妊娠を保証するにおいての記憶とカオス的神経活動との関係

    • 研究代表者
      椛 秀人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  寒冷曝露に対するアミノ酸の代謝反応における大脳辺緑ー視床下部系の役割研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  妊娠阻止に係わるニオイの記憶の分子細胞生物学的研究

    • 研究代表者
      椛 秀人
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  東洋医学の神経生理学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高知医科大学
  • 1.  椛 秀人 (50136371)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 聖一 (40271093)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 隆幸 (90205930)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥谷 文乃 (10194490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 徹 (60216736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樋口 隆 (70106326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田所 美佳 (00227117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  八木 健 (10241241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  八木 文雄 (60124814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村田 拓也 (70281186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  張 景祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  楊 殿生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  張 桂芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  斉藤 英郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi