メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大和田 義正
OHWADA Yoshimasa
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70052826
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2002年度: 芝浦工業大学, 工学部, 助教授
1999年度: 芝浦工業大学, 工学部・建築工学科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 芝浦工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築構造・材料
キーワード
研究代表者以外
市街地環境 / 近代建築遺産 / 耐震安全性 / ライフサイクルコスト / 耐震診断 / 常時微動測定 / 保存-再生 / 伝統的木造建築物 / 水平加力実験 / 保存再生
…
もっと見る
/ 歴史的建造物 / 防災性 / 経済性 / 耐震性 / 保存・再生 / 鉄筋コンクリート系建物 / 近代木造建築 / トルコ共和国 / RC集合住宅 / 方向性柱 / 曲げヒンジ / 安定限界 / 軸方向変形 / 層崩壊 / 鉄筋コンクリート集合住宅 / 鉛直支持力 / 異方性断面柱 / 鉛直力支持能力 / 柱の水平変形能力 / 柱の軸方向変形性状 / 耐力度評価 / 強制振動実験 / 柱軸方向変形 / 耐震補強壁 / トルコ / 耐震性能 / 常時微動 / 中空レンガ / 靱性 / ディナール地震 / アダナ・ジェイハン地震 / RC造 / 耐力壁 / 固有周期 / 地震被害 / ねじれ振動 / 低層鉄筋コンクリート造建物 / 耐力 / 設計規準 / 動的特性 / 応答解析 / TURKEY / Seismic Capacity / Microtremor / Hollow Brick / Ductility / DINAR Earthquake / ADANA-CEYHAN Earthquake
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
10
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
トルコ共和国内の既存鉄筋コンクリート建物の耐震性に関する研究
研究代表者
岡田 恒男
研究期間 (年度)
2000 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
建築構造・材料
研究機関
芝浦工業大学
歴史的建造物を含む市街地環境における防災性の向上とその経済性についての研究
研究代表者
大内 浩
研究期間 (年度)
1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
芝浦工業大学
歴史的建造物を含む市街地環境における防災性の向上とその経済性についての研究
研究代表者
三宅 理一
研究期間 (年度)
1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
芝浦工業大学
歴史的建造物を含む市街地環境における防災性の向上とその経済性についての研究
研究代表者
三宅 理一
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
芝浦工業大学
トルコ共和国内の一般的な鉄筋コンクリート建物の耐震性能の検討
研究代表者
岡田 恒男
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
建築構造・材料
研究機関
芝浦工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤澤 好一
(50052791)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
三宅 理一
(70157618)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
藤上 輝之
(70087279)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
大内 浩
(40213631)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
岡田 恒男
(40013122)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
林 正司
(80052885)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
隈澤 文俊
(60205169)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
KARADOGAN Fa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
ILKI Alper
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
YUKSEL Ercan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×