• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長友 隆男  TAKAO Nagatomo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70052868
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
有機電界発光素子 / indirect transition / transition metal oxide Semiconductors / perovskite structure / strontium titanate / RF sputtering / visible light response / oxide semiconductor films / photocatalysis / 酸化物半導体 … もっと見る / 結晶構造と光触媒活性 / 光活性種 / 表面構造と光触媒活性 / 高周波スパッタ法 / 薄膜・量子構造 / 間接遷移型バンド構造 / ペロブスカイト構造 / 遷移金属酸化物半導体 / チタン酸ストロンチウム / 高周波スパッタリング / 可視光応答 / 酸化物半導体薄膜 / 光触媒 / dopant / indium complex / phosphorescence material / assist / emission due to energy transfer / emission mechanism / dye-doped device / organic electroluminescence device / ドーパント / イリジウム錯体 / 燐光材料 / 発光補助 / エネルギー移動による発光 / 発光機構 / 色素ドープ型素子 / carrier confinement / functional separation / conducting polymer / cyclic voltammetry / improvement of device lifetime / processes for high efficiency / doped type / organic electroluminescent cell / 材料物性の評価 / ポタビニールカルバゾール / 光とキャリアの閉じ込め / 有機蛍光材料 / 電界発光素子 / キャリア閉じ込め / サイクリックボルタムメトリー / キャリア閉じこめ / 機能分離 / 導電性高分子 / サイクリックボルタムメトリ / 素子寿命の改善 / 高効率化 / 分子分散型 / Impurity Levels, Acceptor / Photoluminescence / Ultraviolet Irradiation / Materials for Blue Light Emitting Diodes / P-type Conduction / Epitaxial Growth / Metalorganic Chemical Vapor Deposition / Gallium Indium Nitride / 不純物準位 / 不純物準位・アクセプタ / フォトルミネセンス / 紫外線照射 / 青色発光素子用材料 / p形伝導 / エピタキシャル成長 / 有機金属気相成長 / 窒化ガリウム・インジウム / Thin Film Solar Cell / Photovoltaic Effect / Heterojunction / Characterization / Valency Control / Vacuum-Evaporation / Tin disulfide / Tin sulfide / ヘテロ接合 / 硫化錫 / SnS_2 pnヘテロ接合19GA01:棚村浩匡、野口英智、野口純司、長友隆男、大本修 / SnS / 薄膜太陽電池 / 光起電力効果 / 物性評価 / 価電子制御 / 真空蒸着 / 硫化第二錫(SnS_2) / 硫化錫(SnS) 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  光触媒酸化物半導体薄膜の可視光応答化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長友 隆男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  色素ドープ型有機電界発光素子のエネルギー移動による発光機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長友 隆男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  有機電界発光素子の高効率化と安定性の改善研究代表者

    • 研究代表者
      長友 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  窒化ガリウムインジウム単結晶膜のp形ド-ピングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長友 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  硫化錫薄膜太陽電池の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      長友 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  • 1.  張 志林
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ZHANG Zhi-lin
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大本 修 (60052693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本間 哲哉 (60286698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 正樹 (70311975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米井 健治 (50052816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  魏 光普
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  WEI Gaung-pu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  蒋 雪茵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  JIANG Xue-yin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi