メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
田中 尚夫
TANAKA Hisao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70061025
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度 – 1996年度: 法政大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
数学一般
/
代数学
キーワード
研究代表者以外
有限体 / 計算量 / 中国剰余定理 / 乗法的関数 / 誤差のない計算 / オラクル / パスカルの三角形 / ゴッパの符号 / 多項式環 / 基本変形
…
もっと見る
/ クリーネの階層 / ゴツパ符号 / パスカル三角形 / 有限1本 / ユークリッド環 / 数式処理 / 計算量の理論 / オラクルテューリングマシン / クリーネのハイアラーキー / 中国剥余定理 / ユ-クリッド環 / 記述集合論 / オラクルテュ-リングマシン / 数論的関数の特徴付け / Chinese remainder theorem / Finite field / Multiplicative function / Error-free computation / Computational complexity / Oracle / Pascal's triangle / Goppa code / 保型形式 / 代数幾何符号 / 有理点 / クルスターマン和 / 一様分布 / 佐藤・テート予想 / フラクタル次元 / kloasterman和 / Sato-Tate予想 / 多変数保型形式 / ヘッケ作用素 / セルバーグ型等 / 線形符号 / ヒルベルト型保型形式 / セルバーグ型ゼータ関数 / フラクタル / Automorphic forms / Algebraic geometric code / rational point / Kloosterman sum / uniform distribution / Sato-Tate conjecture / Fractal dimension / computational complexity
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ヒルベルト型保型形式とその応用
研究代表者
平松 豊一
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
法政大学
計算アルゴリスムの開発と基礎理論
研究代表者
長坂 建二
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
法政大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
長坂 建二
(40000187)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
布施 光男
(00120832)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
平松 豊一
(40029674)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
安藤 四郎
(60061016)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
平野 鉄太郎
(60060993)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×