• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今西 茂  IMANISHI Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

今西 成  イマニシ シゲル

隠す
研究者番号 70067578
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 関西大学, 付置研究所, 研究員
2005年度: 関西大学, 先端科学技術推進機構, 研究員
2004年度: 関西大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 関西大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
システム工学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
histogram processing / hue・saturation・light / extracting region / multi-valued picture processing / bidirectional currentmode circuit / neighborhood operation circuit / algorithm / ternary border extraction / ternary picture processing circuit / 3値化しきい値処理 … もっと見る / 同系色処理 / 電圧モード回路 / ガウシアンフイルタ / ラプラシアンフイルタ / シミュレーション / 輪郭抽出処理 / フルカラー画像 / ヒストグラム処理 / 色相・彩度・明度 / 領域抽出処理 / 多値画像処理 / 双方向電流モード回路 / アルゴリズム / 3値輪郭抽出処理 / 3値画像処理回路 … もっと見る
研究代表者以外
PDA / learning effect / correspondence course / liquid crystal pen tablet / animation model / penmanship / virtual lesson / 学習支援システム / ピアノ / 書道 / 学習効果 / 通信教育 / 液晶タブレット / 動画手本 / ペン習字 / バーチャルレッスン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  バーチャルレッスン支援システムとその学習効果に関する研究

    • 研究代表者
      村中 徳明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  多値画像処理システムの構成研究代表者

    • 研究代表者
      今西 茂
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] ペン習字(筆記学習)支援システム-行書学習における動画手本の教育効果の検証-2006

    • 著者名/発表者名
      徳丸 正孝, 村中 徳明, 今西 茂
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェースシンポジウム2006 CD-ROM論文集 Human Interface 2006, No. 1352

      ページ: 207-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500615
  • [雑誌論文] ペン習字(筆記学習)支援システム -運筆用動画手本の教育効果-2006

    • 著者名/発表者名
      村中 徳明, 徳丸 正孝, 今西 茂
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105・No.632(ET2005-115)

      ページ: 151-156

    • NAID

      110004687041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500615
  • [雑誌論文] ペン習字(筆記学習)支援システム -行書学習における動画手本の教育効果の検証-2006

    • 著者名/発表者名
      徳丸 正孝, 村中 徳明, 今西 茂
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェースシンポジウム2006 CD-ROM論文集 Human Interface 2006・No. 1352

      ページ: 207-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500615
  • [雑誌論文] The penmanship (script learning) support system "Education effect of the animation model for pen strokes in the semi-cursive style of writing"2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka Tokumaru, Noriaki Muranaka, Shigeru Imanishi
    • 雑誌名

      Human Interface (Symposium) 2006 No.1352

      ページ: 207-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500615
  • [雑誌論文] VRを利用したペン習字支援システムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      福永 圭佑, 村中 徳明, 徳丸 正孝, 今西 茂
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 第10回学生会研究発表講演論文集 10巻・D1-1

      ページ: 70-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500615
  • [産業財産権] 筆記練習システム,筆記練習プログラムおよび文字見本データ構造2005

    • 発明者名
      村中 徳明, 今西 茂, 徳丸 正孝
    • 権利者名
      法人関西大学
    • 産業財産権番号
      2005-257732
    • 出願年月日
      2005-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500615
  • 1.  村中 徳明 (10098113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  徳丸 正孝 (70298842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi