• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊沢 紘生  IZAWA Kosei

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊澤 紘生  イザワ コウセイ

伊澤 絋生  イザワ コウセイ

隠す
研究者番号 70072676
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 教授
2001年度 – 2003年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
1999年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
1999年度: 宮城教育大学, 教育学部・環境教育実践研究センター, 教授
1998年度: 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 教授 … もっと見る
1997年度: 宮城教育大学, 附属環境教育実践研究センター, 教授
1995年度 – 1996年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
1987年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人類学(含生理人類学) / 生態
キーワード
研究代表者
新世界ザル / 種子散布 / 森林構造 / クモザル / ウ-リ-モンキー / 父系社会 / New World monkeys / 群間関係 / Soil eating / Vegetation structure … もっと見る / Habitat utilization / Social structure / Woolly monkeys / Howler monkeys / Capuchins / 土食い / 植生構造 / 生息地利用 / 社会構造 / ウ-リ-モンキ- / ホエザル / オマキザル / emigration from the troop / male-group / solitary male / non-following male / troop-following male / non-troop male / Life history of the male / Japanese monkey / オスの履歴 / オスの出自群離脱年齢 / アカンボウの性比 / 群れオスと群れの関係 / 群れ外オス同士の社会交渉 / オスグループの離合集散の実態 / 群れ外オスの分布と頭数 / 群れ外オスの日周活動 / 群れの遊動域拡張と群れ外オスの関係 / 群れオスの変動 / 群れ社会の変動 / オス・グループの離合集散 / 群れ外オスの社会交渉 / 群れ外オスの分布様式 / 追随オスと非追随オス / 群れオスと群れ外オス / 金華山ニホンザル個体群 / 群れ離脱 / オスグループ / ハナレオス / 非追随オス / 追随オス / 群れ外オス / オスの生活史 / ニホンザル / forest structure / forest formation / patroll behavior / seed dispersal / parties / fission and fusion society / patrilineal society / spider monkeys / 果実食 / 離合集散性 / サラオ(塩場) / 群落構成 / 食物リスト / チンパンジー / 森林生成メカニズム / パーティ / 離合集散型社会 / Monocarpic mass flowering and death / Seed dispersion / Forest structure / Matrilocal structure / Spider monkey / Woolly monkey / Patrilocal structure / 一斉開花 / 一斉開花・枯死 / 母系社会 / dynamics of neotropical forests / Vegetation mapping, / Pair-group / One-male group / Patrilineal society / Chronological social structure / 仔殺し / 父系の社会 / 母系の社会 / タケ科植物 / 氾濫原植生遷移 / 植物相 / 熱帯雨林動態 / 群れ維持機構 / オマキザル科 / 共進化 / 生態系遷移 / 熱帯雨林の動態 / 複雄複雌群 / 単雄群とペア型 / 父系と母系 / 通時的社会構造 … もっと見る
研究代表者以外
Social Structure / Capuchin / Howling Monkey / Woolly Monkey / New World Monkey / 社会変動 / 社会構造 / フサオオマキザル / ホエザル / ウーリーモンキー / 広鼻猿類 / 新世界ザル 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  野生ニホンザル・母系社会のオスの生活史研究代表者

    • 研究代表者
      伊沢 紘生 (伊澤 紘生)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  新世界ザル・クモザル社会の離合集散性とその適応的意味に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊沢 紘生 (伊澤 絋生)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  新世界ザル社会にみられる父系構造とその適応的意味に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊澤 紘生 (伊澤 絋生)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  新世界ザルの通時的社会構造とその生息環境である熱帯雨林の動態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊沢 紘生 (伊澤 紘生)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  新世界ザルの生態と社会構造の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊沢 紘生, 伊澤 紘生
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  新世界ザルの生態と社会構造の比較研究(調査研究総括)

    • 研究代表者
      徳田 喜三郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      光華女子大学

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] SNC構想の担い手・金華山のサルの23年2005

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育紀要 7号

      ページ: 1-11

    • NAID

      120006978666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山のサル・個体数の変動1982-20032005

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 19号

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] Seasonal change of ratio of troop males, non-troop following males and non-troop non-following males in Kinkazan Isl.2005

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K.
    • 雑誌名

      Study Reports of Japanese Monkeys in Miyagi Pref. 20

      ページ: 12-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山のサル・個体数の変動1982-20032005

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 19

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] Population change of Japanese monkeys in Kinkazan Isl., 1982-2003.2005

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K.
    • 雑誌名

      Study Reports of Japanese Monkeys in Miyagi Pref. 19

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] Collapse and restoration of B2-troop of Japanese monkeys in Kinkazan Isl.2004

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K., Sato, C.
    • 雑誌名

      Study Reports of Japanese Monkeys in Miyagi Pref. 17

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山のサル・群れ外オス(非追随オス)の頭数と空間配置2004

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 16号

      ページ: 35-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山のサル・B_2群の崩壊と復元2004

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生, 佐藤智保
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 17号

      ページ: 1-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山・3頭のオスザルの記録2004

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 16号

      ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山のサル・群れ外オス(非追随オス)の頭数と空間配置2004

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 16

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] Number and spacing of non-troop males of Japanese monkeys in Kinkazan Isl.2004

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K.
    • 雑誌名

      Study Reports of Japanese Monkeys in Miyagi Pref. 16

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 金華山のサル・B_2群の崩壊と復元2004

    • 著者名/発表者名
      伊沢紘生, 佐藤智保
    • 雑誌名

      宮城県のニホンザル 17

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] On the origin of the troop that has moved over 50km to east.2003

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K.
    • 雑誌名

      Study Reports of Japanese Monkeys in Miyagi Pref. 15

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] Number of troop males and non-troop males of Japanese monkeys in Kinkazan Isl.2002

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K.
    • 雑誌名

      Study Reports of Japanese Monkeys in Miyagi Pref. 12

      ページ: 6-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • 1.  西邨 顕達 (00027492)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  BARBOSA Cesa
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  CESAR BARBOS
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  CARLOS MEJIA
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  MEJIA Carlos
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹原 明秀 (40216932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 光伸 (50167376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平吹 喜彦 (50143045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 幹夫 (80111392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米田 政明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  湯本 貴和 (70192804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  原 正利 (20250144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大場 達之 (50124508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土谷 彰男 (00263632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斉藤 千映美 (20312689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉浦 秀樹 (80314243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  徳田 喜三郎 (40197869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi