• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 伸一郎  KIDA Kozui M.D.Ph.D.

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70075399
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助教授
1990年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助教授
1989年度: 東京女子医科大学, 消化器内科, 助教授
1987年度 – 1989年度: 東京女子医科大学, 消化器内科, 講師
1986年度: 東京女医大, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学 / 呼吸器内科学
研究代表者以外
消化器内科学 / 消化器外科学
キーワード
研究代表者
トリプシン阻害剤 / セクレチン / FOY-305 / 膵外分泌 / CCK / lung development / weanling rats / low protein diet / 組織形測 / エラスチン … もっと見る / コラゲン / 細胞発育障害 / 生化学変化 / 形態・生理 / 結合織 / 肺胞発育 / 幼若ラット / 低蛋白食 / 膵再生 / 膵管結紮 / ラット実験モデル / 慢性膵炎 / コレシストキニン(CCK) / 膵外分泌機能不全 / 慢性膵炎実験モデル … もっと見る
研究代表者以外
セクレチン / ガストリン / エンテロガストロン / コレシストキニン / 膵外分泌 / 胃酸分泌 / コレシストキニン拮抗剤 / 食事負荷 / 消化管ホルモン / 胃内pH / Whipple法 / 全胃温存 / 膵頭十二指腸切除術 / CDL膵炎 / 免疫組織染色 / Zn SOD / Cu / フリーラジカル / 重症化機序 / 急性膵炎 / コレシストキニン括抗薬 / ソマトスタチン / 膵液粘稠度 / 粘液産生膵腫瘍 / 慢性膵炎 / 塩酸ブロムヘキシン 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  急性膵炎の重症化機序に関する研究

    • 研究代表者
      西野 隆義
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  慢性膵炎治療における粘液溶解剤塩酸プロムヘキシンの効果に関する基礎的・臨床的研究

    • 研究代表者
      張 正和
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  消化管ホルモンを中心とした胃液,膵液分泌機構の解明

    • 研究代表者
      白鳥 敬子
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  新しいラット実験モデルを用いた慢性膵炎の病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  慢性膵炎の病態に関する研究ーー膵外分泌機能不全ラットの新しい実験モデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  全胃温存膵頭十二指腸切除と消化管ホルモン分泌動態に関する実験的臨床的研究

    • 研究代表者
      高田 忠敬
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  トリプシン阻害剤の膵外分泌亢進機序における内因性CCKおよびセクレチンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  消化管ホルモンの胃液・膵液分泌調節機能における役割り

    • 研究代表者
      白鳥 敬子
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  トリプシン阻害剤の・膵外分泌亢進機序における内因性CCKおよびセクレチンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 伸一郎, 木田 厚瑞
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
      (財)東京都老人総合研究所
  • 1.  竹内 正 (20075170)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白鳥 敬子 (70101855)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  張 正和 (10138927)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 京子 (90187451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森吉 百合子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西野 隆義 (20218176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高田 忠敬 (80075340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木田 厚瑞 (90142645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土岐 文武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安田 秀喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  HIRATSUKA Tomoko M.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  MIZUUCHI Tomoko M.D.& Ph
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  KATSURA Hideki M.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水内 知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松井 玲子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi