• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西機 忠昭  NISHIKI Tadaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70081362
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 大阪府立大学, 工学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 大阪府立大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 大阪府立大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
反応・分離工学
研究代表者以外
化学工学 / 反応・分離工学
キーワード
研究代表者
Partitioning Equilibrium Behavior / Extraction Rate / Rotating Disc Column / Agitated Tank / Phenylalanine / Lysozyme / Aerosol OT / Reversed Micellar Extraction / 回分式撹拌槽 / 乳化液膜分離法 … もっと見る / 回転円板抽出塔 / 非イオン性界面活性剤 / 有機溶媒 / エアロゾルOT / 抽出分配挙動 / 抽出速度 / 回転円盤抽出塔 / 撹拌槽 / フェニルアラニン / リゾチーム / エアロゾル OT / 逆ミセル抽出 … もっと見る
研究代表者以外
W / 逆ミセル / 液液平面接触撹拌セル / リゾチーム / エアロゾルOT / タンパク質 / Model Simulation / Countercurrent Column / Permeation Mechanism / Metal Ion / Phenol / O Emulsion / Liquid Surfactant Membrane Technique / 連続濃縮操作解乳化 / 透過モデル / 液体膜 / 電気的解乳化 / モデルシミュレーション / 向流接触塔 / 透過濃縮機構 / 金属イオン / フェノール / Oエマルション / 乳化液膜分離法 / アルコール / 逆抽出速度 / 抽出操作 / 分離濃縮技術 / 液液平面接触攪拌セル / リゾチウム / 抽出機構 / 膜型抽出装置 / 脱離速度 / 物質移動特性 / 逆相ミセル抽出法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  槽型および塔型接触装置におけるタンパク質の逆ミセル抽出速度と装置工学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      西機 忠昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  逆ミセルに可溶化されたタンパク質の迅速な回収法

    • 研究代表者
      片岡 健
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  逆相ミセル抽出法におけるタンパク質の物質移動機構と分離・濃縮プロセス

    • 研究代表者
      片岡 健
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  向流接触塔を用いた乳化液膜法による連続濃縮操作に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 健
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  • 1.  片岡 健 (00081357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi