• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 一郎  YAMAGUCHI Ichirou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70087443
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 群馬大学, 工学部, 教授
2001年度: 理化学研究所, 光工学研究室, 主任研究員
1998年度 – 1999年度: 理化学研究所, 光工学研究室, 主任研究員
1988年度 – 1992年度: 理化学研究所, 光工学研究室, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
物理計測・光学 / 応用光学・量子光工学
研究代表者以外
応用光学・量子光工学 / 物理計測・光学
キーワード
研究代表者
干渉計測 / Interferometry / 顕微鏡 / ホログラフィ / Holography / Image formation / Microscopy / Image processing / microscopy / infrared imaging … もっと見る / interferometry / image processing / holography / 3次元計測 / デジタル画像処理 / 赤外線イメージング / 光干渉計測 / 画像処理 / 3D measurement / 位相シフト法 / 3次元記録・再生 / Imageformation / 3DMeasurement / Imageprocessing / 3D Measurement / Hologrphy / レーザー計測 / 相関解析 / レーザー・スペックル / 非接触歪計測 / オプトエレクトロニクス / 相関・解析 / スペックル応用計測 / 非接触変位・歪計測 / レ-ザ-計測 / Polarization / Phase conjugation / Dynamic holography / Bacteriorhodopsin / 非線形光学 / 紫膜 / 偏光記録 / 位相共役 / 実時間ホログラフィ / 多点並列測定 / 光ファイバ-干渉計 / Thermal conductivity / Temperature measurement / Digital image processing / Optical fiber sensor / 温度測定 / 光ファイバー・センサー … もっと見る
研究代表者以外
光干渉計測 / 干渉計 / 光フィードバック / 干渉計測 / 干渉縞ロック / 半導体レーザー / 振動モ-ド解析 / スペックル相関法 / 液晶表示装置 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  赤外位相シフト・デジタルホログラフィによる3次元計測研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 純一, 山口 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  半導体レーザー干渉系における干渉縞ロック現象の解明およびその光干渉計測への応用

    • 研究代表者
      劉 紀元
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  位相シフト・ディジタル・ホログラフィによる3次元画像計測研究代表者

    • 研究代表者
      山口 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  バクテリオロドプシンを用いた光波制御々光メモリ研究代表者

    • 研究代表者
      山口 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  液晶表示装置を用いた実時間スペックル相関法

    • 研究代表者
      豊岡 了
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  光ファイバー・パンドルを用いた多点直列干渉センサー研究代表者

    • 研究代表者
      山口 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  レ-ザ-・スペックル歪計の実用化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      理化学研究所
  • 1.  加藤 純一 (70177450)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡本 隆之 (40185476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 明弘 (30260201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 俊典 (80087444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 佳子 (50231212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊岡 了 (90019753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  門野 博史 (70204518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  劉 紀元 (90300904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中楯 末三 (10124372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古川 猛夫 (90087411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡部 裕輝 (00333328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹森 民樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 幸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi