• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 正徳  SAKAMOTO Masanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70087774
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 明治薬科大学, 薬学部, 教授
1994年度 – 2001年度: 明治薬科大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
optically active ylide / diketopiperazine / indolylglycine / Wittig reaction / 3-indolinone / dragmacidin / ジケトピペラジン / Wittig反応 / 光学活性イリド / ジケトピペラジシ … もっと見る / インドリルグリシン / wittig反応 / 3-インドリノン / ドラグマシジン / Tandem reaction / Endo selective / Diels-Alder reaction / 2-Vinylazoles / 1-Azadiene / endo選択性 / 分子内Diels-Alder反応 / エステル交換 / 連続的反応 / endo選択的 / Diels-Alder反応 / 2-ビニルアゾール / 1-アザジエン / ピロロ[2、3-d]カルバゾール / Robinnson環化反応 / Pummerer環化反応 / ピロロ[2,3-d]カルバゾール / 1-置換カルバゾール / ストリヌキノス / インドレニウム / インドリン-3-オン / アスピドスペルマ … もっと見る
研究代表者以外
asymmetric Claisen rearrangement / ピロロ[2,3-b]インドール / 光学活性アリルアルコール / 光学活性イリド / 不斉クライゼン転位 / 2-アリルオキシインドリン-3-オン / オレフィン化 / pseudophyrinaminol / プソイドフリナミノール / carbocyclic polyoxin C / clavalanine / polyoxin C / nikkomycin Bz / optically active allyl alcohol / optically active ylide / 2-allyloxyindolin-3-one / olefination / Claisen rearrangement / クライゼン転位 / comvolutamydine / alline / phenserin / flustmine / qualtemary carbon / pyrrolo[2,3-b]indole / フィゾスチグミン / コンボルタミジン / アリン / フォゾスチグミン / フルストラミン / pyrrolo[2.3-b]indole / b-substitued a-amino acids / N-terminal amino acid / (5S)-5.6-dihydro-5-phenyl-2H-1.4-oxazin-2-one N-oxide / α-alkoxycarbonylnitrone / clavalanin / 環化付加反応 / マグネシウムブロミド / キレート / 付加反応 / ニトロン / 分子軌道計算 / アリルアルコール / エステル交換 / 環状ニトロン / nikkomycyn Bz / 多官能性 / (5S)-5,6-dihydro-5-pheny1-2H-1,4-oxazin-2-one N-ox / β-置換-α-アミノ酸 / N-端末アミノ酸 / carbocycilc polyoxin C / (5S)-5,6-dihydro-5-phenyl-2H-1,4-oxazin-2-one N-oxide / α-アルコキシカルボニルニトロン / flustramine C / pyrrolo [2,3-b] indole / 連続反応 / フルストラミンC / ピロロ[2, 3-b]インドール 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  不斉連続的反応を基盤とするインドール系生物活性天然物及びその関連化合物の合成研究

    • 研究代表者
      川崎 知己
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  ニトロンの付加反応を用いるNikkomycin類の合成研究

    • 研究代表者
      田村 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  不斉連続的反応を基盤とするピロロー及びスピロインドール系生理活性天然物の合成研究

    • 研究代表者
      川崎 知己 (川崎 知巳)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  海洋産生理活性ビスインドールピペラジンアルカロイド及びその関連化合物の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  不斉連続的反応を基盤とするピロロインドール系生理活性天然物の合成研究

    • 研究代表者
      川崎 知己
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  ピロロ[2,3-d]カルバゾール骨格を有する生理活性天然物の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  1-アザジエンとしての2-ビニルアゾール類のDiels-Alder反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  • 1.  川崎 知己 (70161304)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田村 修 (30257141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi