• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉井 元治  TAMAI Motoharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70088409
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2004年度: 近畿大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・力学一般 / 環境保全
研究代表者以外
土木材料・力学一般
キーワード
研究代表者
環境修復 / 多様性生物 / 多孔質コンクリート / 藻場造成 / 肥料 / Recycle Material / Recovery of Environment / Chlorophyll Concentration / Biodiversity / Kelp Forest … もっと見る / Fertilizer / Chemical & Physical Properties / Porous Composit Material (Porous Concrete) / ポーラスコンクリート / 衛星観測 / 多孔質複合材料 / リサイクル材料 / クロロフィル濃度 / 藻場 / 肥料成分 / 物性 / 多孔質複合材料(ポーラスコンクリート) / mitigation / biodiversity / kelp forest / polymer / fertilizer / porous concrete / 複合材料 / 食物連鎖 / 生物付着 / 水質浄化 / 付着生物 / 海洋のエコロジー / 生物多様性 / ポリマー / 吸音性 / 酸化チタン / 光触媒 / ゼオライト / 窒素酸化物 / 有害ガス … もっと見る
研究代表者以外
GEOMATERIALS / POWDERED MATERIALS / RECYCLED AGGREGATE / CONSTRUCTION MATERIALS / RECYCLED RESOURCES / RECYCLING / BY-PRODUCT / CONCRETE / 地盤材料 / 分離微粉 / 再生骨材 / 土木材料 / 再生資源 / リサイクル / 建設副産物 / コンクリート 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  藻場造成が可能な多孔質複合材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 元治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  藻場造成が可能な多孔質複合材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 元治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  セメントコンクリート発生材の道路・地盤材料としての再利用に関する研究

    • 研究代表者
      山田 優
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  有害ガス吸着能を有する吸音性コンクリートの開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 元治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  沿岸海域の水質浄化が可能なセメントコンクリート系複合材料の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 元治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Third Int.Conf.on Construction Materials ConMat'05(Application to seaweed beds of porous concrete produced by using local byproducts)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, Y.Ishikawa, A.Nakanishi, S.Matsutami(Edited by N.Banthia, T.Uomoto)
    • 出版者
      JSCE/CANMET
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [図書] Proc.of the RILEM International Symposium, Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development(ECM2004)(Fundamental study on porous concrete and application)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matukawa, M.Tamai(Edited by N.Kashino, Y.Ohama)
    • 出版者
      RILEM
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [図書] Proc.of the RILEM International Symposium, Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development(ECM2004)(A study on biodiversity conservation in sea coastal areas using porous concrete)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, M.Tamai(Edited by N.Kashino, Y.Ohama)
    • 出版者
      RILEM
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [図書] Sixth CANMET/ACI Int.Conf.on durability(Durability of porous concrete)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, M.Yoshida(Edited by V.M.Malhotra)
    • 出版者
      CANMET/ACI
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [図書] Proc.of the 28^<th> Conf.on Our World in Concrete and Strucyure(Design, construction and recent applications of porous concrete in Japan)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, S.Hatanaka, et al.(Edited by OOWCS)
    • 出版者
      Office of Our World in Concrete & Structure
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [図書] Recent Advance in Marine Science and Technology 2002(A study on kelp forest regeneration using porous concrete)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai(Edited by N.K.Saxena)
    • 出版者
      PACON
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [図書] Proc.of the Second Int.Conf on Eng.Materials(Using porous concrete for regenerating kelp forests in sea to raise biodiversity in coastal area)2002

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, M.Yoshida(Edited by S.Nagataki, A.Al-Manaseer)
    • 出版者
      JSCE/CANMET
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートのウォシュアウトに対する耐久性2005

    • 著者名/発表者名
      松川徹, 玉井元治, 南勝之
    • 雑誌名

      第59回セメント技術大会講演要旨

      ページ: 250-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 転炉スラグを用いたポーラスコンクリートの力学特性と生物付着に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      小西弘章, 玉井元治
    • 雑誌名

      平成17年度土木学会関西支部年次学術講演会講演集 V-37-1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Third Int.Conf.on Construction Materials ConMat' 05 (Application to seaweed beds of porous concrete produced by using local byproducts)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, Y.Ishikawa, A.Nakanishi, S.Matsutami (Edited by N.Banthia, T.Uomoto)
    • 雑誌名

      JSCE/CANMET

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Application to seaweed beds of porous concrete produced by using crushed roof tile and fly ash2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Isikawa, M.Tamai, S.Matsutani et al.
    • 雑誌名

      Cement Science and Concrete Technology No.58

      ページ: 585-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] フライアッシュと廃瓦を用いたポーラスコンクリートの藻場への応用2005

    • 著者名/発表者名
      石川嘉崇, 玉井元治, 板谷茂, 他
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 No.55

      ページ: 585-592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートのウォッシュアウトに対する耐久性2005

    • 著者名/発表者名
      松川徹, 玉井元治, 南勝行
    • 雑誌名

      第59回セメント技術大会講演要旨

      ページ: 250-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Application to seaweed beds of porous concrete produced dy using local by products (waste roofing tite) and fly ash2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, Y.Ishikaw et al.
    • 雑誌名

      Proc.of the ConMat' 05

      ページ: 505-515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] フライアッシュと廃瓦を用いたポーラスコンクリートの藻場への応用2005

    • 著者名/発表者名
      石川嘉崇, 玉井元治, 板谷茂, 他
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 No.58

      ページ: 585-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] A Study on biodiversity conservation in sea coastal areas using porous concrete2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai
    • 雑誌名

      Proc.of the RIREM Int.Symp on Environment-Conscious Materials Systems for Sustainable Developments(ECM2004)

      ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Proc.of the RILEM International Symposium, Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development(ECM2004), (Fundamental study on porous concrete and Application)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matukawa, M.Tamai (Edited by N.Kashino, Y.Ohama)
    • 雑誌名

      RILEM

      ページ: 295-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートはエコマテリアル2004

    • 著者名/発表者名
      玉井元治
    • 雑誌名

      土木学会誌 Vol.89, 12

      ページ: 76-77

    • NAID

      10013556865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Proc.of the RILEM International Symposium, Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development(ECM2004), (A study on biodiversity conservation in sea coastal areas using Porous Concrete)2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai (Edited by N.Kashino, Y.Ohama)
    • 雑誌名

      RILEM

      ページ: 331-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Porous concrete is eco material2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai
    • 雑誌名

      Jour.of the J SCE Vol.89,12

      ページ: 76-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートはエコマテリアル2004

    • 著者名/発表者名
      玉井元治
    • 雑誌名

      土木学会誌 Vol.89,12

      ページ: 76-77

    • NAID

      10013556865

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Fundamental study on porous concrete and application2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matukawa, M.Tamai
    • 雑誌名

      Proc.of the RIREM Int.Symp on Environment-Conscious Materials Systems for Sustainable Developments(ECM2004)

      ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 廃瓦のポーラスコンクリートへの利用-藻場造成材料への利用-2004

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 棚田教生
    • 雑誌名

      資源・素材(2004),資源と環境 C1-5

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 廃瓦のポーラスコンクリートへの利用-藻場造成材料への利用-2004

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 棚田教生
    • 雑誌名

      資源・素材(2004), 資源と環境 C1-5

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの振動締め固め性状に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      深井啓史, 玉井元治
    • 雑誌名

      土木学会平成16年度関西支部年次学術講演会講演概要 V-47-1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートを用いた藻場造成法2003

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 向井苑生, 竹田英章, 吉田宗久
    • 雑誌名

      第30回セメント・コンクリート研究討論会論文集、セメント・コンクリート研究会

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] A study on kelp forest regeneration using porous concrete2003

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai
    • 雑誌名

      Advances in Marine Science and Technology

      ページ: 427-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Technical Committee on establishment of design and practical method of porous concrete2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Concrete Institute Vol.25 No.1

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Sixth CANMET/ACI Int.Conf.on durability of concrete (Durability of porous concrete)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, M.Yoshida (Edited by V.M.Malhotra)
    • 雑誌名

      CANMET/ACI ACI SP212-47-

      ページ: 755-769

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Producing method by using porous concrete2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, S.Mukai, H.Takeda, M.Yoshida
    • 雑誌名

      Proc.of the 30^<th> JUCC Vol.30

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Recent Advances in Marine Science and Technology 2002 (A study on kelp forest regeneration using porous concrete)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai (Edited by N.K.Saxena)
    • 雑誌名

      PACON

      ページ: 427-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Proc.of the 28^<th> Conf.on Our World in Concrete & Structure (Design, construction and recent applications of porous concrete in Japan)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, S..Hatanaka et al.
    • 雑誌名

      Office of Our World in Concrete & Structure

      ページ: 121-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 生物共生を配慮したポーラスコンクリートの研究2003

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 松川徹, 他
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート No.671

      ページ: 50-57

    • NAID

      10010222696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] A study on the properties of binder using for porous concrete2003

    • 著者名/発表者名
      T.Matsukawa, M.Tamai, A.Yamabayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Concrete Institute Vol.25 No.1

      ページ: 1181-1186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートに適用する結合材の流動性状と施工性に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      松川徹, 玉井元治, 山林彰宏
    • 雑誌名

      ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートを用いた藻礁ブロックの開発2003

    • 著者名/発表者名
      吉田宗久, 松波宏, 玉井元治
    • 雑誌名

      ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集

      ページ: 113-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの設計・施工法の確立に関する研究委員会の活動2003

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 他
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.25, No.1

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートに適用する結合材の性質に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      松川徹, 玉井元治, 山林彰宏
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.25, No.1

      ページ: 1181-1186

    • NAID

      110009694403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] A study on the properties of organism adoptable porous concrete2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, T.Matsukawa
    • 雑誌名

      Cement & Concrete No.671

      ページ: 50-57

    • NAID

      10010222696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 生物共生を目指すポーラスコンクリート2003

    • 著者名/発表者名
      玉井元治
    • 雑誌名

      コンクリート工学 Vol.24 No.1

      ページ: 60-60

    • NAID

      10010470615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Porous concrete with the aim of organism symbiosis2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai
    • 雑誌名

      Concrete Journal Vol.41 No.1

      ページ: 60-60

    • NAID

      10010470615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートと普通コンクリートの付着特性について2002

    • 著者名/発表者名
      吉田宗久, 玉井元治
    • 雑誌名

      第56回セメント技術大会講演要旨

      ページ: 334-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 多孔質コンクリートの可能性 エコマテリアルとして注目されるPOC2002

    • 著者名/発表者名
      玉井元治
    • 雑誌名

      コンクリートテクノ Vol.20 No.11

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの耐久性に関する実験的研究2002

    • 著者名/発表者名
      吉田宗久, 玉井元治
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.24 No.1

      ページ: 1185-1190

    • NAID

      110009693841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートを用いた藻場修復技術の開発2002

    • 著者名/発表者名
      吉田宗久, 松波宏, 玉井元治
    • 雑誌名

      ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] A study on properties of porous split concrete block and attachment of organisms2002

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, K.Minami, Y.Onoda
    • 雑誌名

      Cement Science and Concrete Technology No.55

      ページ: 378-383

    • NAID

      10008221154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートブロックの性質と生物付着に関する研究2002

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 南勝之, 小野田義輝
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 No.55

      ページ: 378-383

    • NAID

      10008221154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Experimental study on durability of porous concrete2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Concrete Institute Vol.24 No.1

      ページ: 1185-1190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Possibility of porous concrete2002

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai
    • 雑誌名

      Journal of Concrete Technology Vol.20 No.11

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートに適用する結合材の性質に関する研究2002

    • 著者名/発表者名
      松川徹, 玉井元治, 山林彰宏
    • 雑誌名

      ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例に関するシンポジウム論文集

      ページ: 45-50

    • NAID

      110009694403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 自然環境に優しい多孔質コンクリートの緑化に関する研究2002

    • 著者名/発表者名
      松川徹, 玉井元治, 杉浦善充
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 No.55

      ページ: 384-389

    • NAID

      10008221166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの締固め特性に関する研究2002

    • 著者名/発表者名
      谷町裕文, 玉井元治
    • 雑誌名

      平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要 V-49-1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] A study on kelp forest regeneration using porous concrete2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai
    • 雑誌名

      Pacific Congress on Marine Science and Technology PACON

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Properties of environmentally-friendly porous concrete for plants2002

    • 著者名/発表者名
      T.Matsukawa, M.Tamai, Y.Sugiura
    • 雑誌名

      Cement Science and Concrete Technology No.55

      ページ: 384-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 沿岸域の生物多様性を修復するポーラスコンクリートに関する研究2001

    • 著者名/発表者名
      吉田宗久, 玉井元治
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.23 No.1

      ページ: 181-186

    • NAID

      110009693009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリート河川護岸工法の概要2001

    • 著者名/発表者名
      玉井元治
    • 雑誌名

      コンクリート工学 Vol.39, No.8

      ページ: 10-15

    • NAID

      10006542806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Study on concrete for recovering biodiversity in coastal areas2001

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, M.Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Concrete Institute Vol.23 No.1

      ページ: 181-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 肥料を混入したポーラスコンクリートへの海藻類の付着2001

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 来田秀雄, 他
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 No.54

      ページ: 556-561

    • NAID

      10007464115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Study on seaweed adhesion to porous concrete, with fertilizer2001

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, H.Kitada et al.
    • 雑誌名

      Cement Science and Concrete Technology No.54

      ページ: 556-561

    • NAID

      10007464115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートを用いた沿岸海域の環境修復2001

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 白石亮, 米本龍史
    • 雑誌名

      土木学会 平成13年度関西支部年次学術講演会講演概要 V-4-1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスブロックの性質と生態対応性2001

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 南勝之, 他
    • 雑誌名

      第56回セメント技術大会講演要旨

      ページ: 248-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 木炭・セメントを複合化した多機能性建設素材の開発-吸音素材としての検討-2001

    • 著者名/発表者名
      中西亜貴夫, 玉井元治
    • 雑誌名

      第55回セメント技術大会講演要旨

      ページ: 252-253

    • NAID

      10008221429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートに使用する結合材のレオロジー特性に関する研究2001

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 山林彰宏
    • 雑誌名

      土木学会 平成13年度関西支部年次学術講演会講演概要 V-1-1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Proc.of the Second Int.Conf on Eng.Materials (Using porous concrete for regenerating kelp forests in sea to raise biodiversity in coastal areas)2001

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, M.Yoshida (Edited by S.Nagataki, A.Al-Manaseer, K.Sakai)
    • 雑誌名

      JS CE/CANMET

      ページ: 343-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] 肥料を混入したポーラスコンクリートの性質2001

    • 著者名/発表者名
      玉井元治, 来田秀雄, 他
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 No.54

      ページ: 550-555

    • NAID

      10007464107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • [雑誌論文] Properties of porous concrete with fertilizer2001

    • 著者名/発表者名
      M.Tamai, H.Kitada et al.
    • 雑誌名

      Cement Science and Concrete Technology No.54

      ページ: 550-555

    • NAID

      10007464107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450182
  • 1.  来田 秀雄 (50088192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  江口 充 (40176764)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沖中 知雄 (90298985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 優 (10047293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐野 正典 (40088456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  貫上 佳則 (90177759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑山 忠 (70023299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳下 文夫 (30166483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  向井 苑生 (00097411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  佐野 至 (10247950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹田 英章 (50206984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  古南 博 (00257966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  計良 善也 (80028216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 宗久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi