• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 美笑子  Kawamura Mieko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70094745
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢学院大学, 栄養学部, 教授
2025年度: 金沢学院大学, 人間健康学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 高知女子大学, 生活科学部, 教授
1998年度: 高知女子大学, 生活科学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 東北大学, 農学部, 助手
1986年度: 東北大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学・製品科学
研究代表者以外
応用生物化学・栄養化学
キーワード
研究代表者
Octacosanol / マウス遊泳運動 / 経口投与 / マウス遊泳能力 / 運動機能 / オクタコサノール / サイクロデキストリン包接 / 微量元素 / 血液・脳関門 / 食環境 … もっと見る / 亜鉛 / バナジウム / アスコルビン酸 / 神経受容体 … もっと見る
研究代表者以外
seroepidemiology / beta-carotene / Helicobacter pylori / pepsinogen / stomach cancer / 血清疫学 / 慢性萎縮性胃炎 / (chronic)atrophic gastritis / 萎縮性胃炎 / ヘリコパクタ・ピロリ / 症例対照研究 / 中国 / βカロチン / ヘリコバクア・ピロリ感染 / ペプシノゲン / 胃がん / chronic atrophic gastritis / β-カロテン / ヘリコバクタ・ピロリ / ペプシノーゲン / 胃癌 / ポジトロンCT / リポソーム / 殺細胞作用 / FM3A / 48-バナジウム / 癌の光治癌法 / フェオホーバイド 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  サイクロデキストリン包接オクタコサノールの栄養学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      川村 美笑子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      高知女子大学
  •  栄養因子の変動は血液・脳関門の機能変化をもたらすか?研究代表者

    • 研究代表者
      川村 美笑子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  神経受容体変性動物モデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      川村 美笑子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国における胃がんの血清疫学的研究

    • 研究代表者
      深尾 彰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国における胃がんの血清疫学的研究

    • 研究代表者
      深尾 彰
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  光力学作用物質,フェオホーバイドに関する基礎と応用に関する研究

    • 研究代表者
      木村 修一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  井戸 達雄 (80134063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  深尾 彰 (80156736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大原 秀一 (40223929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坪野 吉孝 (00250746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大堀 均
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  姚 文慶
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  YAO Wenging
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻 一郎 (20171994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小山 洋 (30143192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関根 仁 (90241596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 修一 (70005586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斉藤 祥子 (00125551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  駒井 三千夫 (80143022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古川 勇次 (60005626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  OHORI Shinichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  馬 志遠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  MA Zhiyuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi