• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三木 一正  MIKI Kazumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70107639
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 東邦大学, 医学部, 教授
1996年度: 東京大学, 医学部, 講師
1990年度 – 1991年度: 東京大学, 医学部, 講師
1989年度: 東京大学, 医学部(医), 助手
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
衛生学 / 公衆衛生学・健康科学 / 広領域
キーワード
研究代表者以外
胃癌 / H. pylori / Cag A gene / 胃炎 / 若年胃癌 / 血清ペプシノ-ゲンI,II / 血清フェリチン / 危険度の指標 / 二次予防 / 初婚年齢 … もっと見る / アレルギ-反応 / 胃癌家族歴 / 血清ペプシノ-ゲン値 / 症例対照研究 / 生活習慣 / 環境要因 / 宿主要因 / 妊娠歴 / バイアス / 血清ペプシノ-ゲン値I / 血清ペプシノ-ゲン値II / 既往歴 / 家族歴 / 胃癌の病理型 / 胃癌の進行度 / Gastric cancer in young men / Serum pepsinogen I, II / Serum ferritin / Marker / Mass-screening / Early Marriage / Weak allergic reaction / Family history of gastric cancer / 慢性萎縮性胃炎 / ピロリ菌 / アジア系移民 / 日本人 / 疫学 / 喫煙 / 飲酒 / 萎縮性胃炎 / ペプシノゲン / ヘリコバクタ・ピロリ / chronic atrophic gastritis / gastric cancer / Helicobacter pylori / Asian immigrants / Japanese / epidemiology / smoking / drinking / ペプシノーゲン / ペプシン / モノクローナル抗体 / ELISA法 / ラジオイムノアッセイ / 遺伝子 / 胃潰瘍 / 酵素免疫測定法 / ELISA / Slow-movingプロテアーゼ(SMP) / Pepsinogen / Pepsin / Monoclenal antibody / Enzyme-linked immunosotbent assay (ELISA) / Radioimmunoassay / Gene / Gastric ulcer 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  萎縮性胃炎の危険要因に関する国際疫学研究

    • 研究代表者
      渡辺 能行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  Helicobacter pyloriと胃癌発生との関わりについての疫学的研究

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若年胃癌の診断における新しい指標としての血清ペプシノ-ゲンの意義

    • 研究代表者
      和田 攻
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒトペプシノーゲンアイソザイムの免疫化学的個別定量法の確立と臨床検査への応用

    • 研究代表者
      高橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection and chronic atrophic gastritis, a precursor condition of gastric cancer, among Asian immigrants in the United States2006

    • 著者名/発表者名
      T.Namekata, Y.Watanabe, K.Miki, K.Ozasa, J.Hwang, M.Kimmey
    • 雑誌名

      American Journal of Epidemiology 163・11

      ページ: 357-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406024
  • [雑誌論文] Comparison of Helicobacter pylori infection and chronic atrophic gastritis prevalence between Japanese in Japan and Asian Immigrants in the United States2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Namekata, Yoshiyuki Watanabe, Kazumasa Miki, Kotaro Ozasa, Kenji Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 16・1

      ページ: 101-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406024
  • 1.  和田 攻 (60009933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊地 正悟 (40224901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲葉 裕 (30010094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小西 敏郎 (20126056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 能行 (00191809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小笹 晃太郎 (20204191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  高橋 健治 (70011533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浅香 正博 (10113507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉山 敏郎 (00196768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  千葉 勉 (30188487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤岡 利生 (90145368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今井 章介 (60232592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 聰總
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矼 暎雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi