• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 章  KATO Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70108273
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
印度哲学 / 教科教育
キーワード
研究代表者以外
黄檗版大蔵経 / 鉄眼版一切経 / MUTUAL UNDERSTANDING / NATIONAL HISTORY / KOREA / INTERNATIONAL EXCHANGE OF INVESTIGATORS / HISTORY RECOGNITION / JAPAN-KOREA RELATION HISTORY / HISTORY EDUCATION / COMMON HISTORY TEXTBOOK … もっと見る / 大学間国際交流 / 日韓歴史認識 / 共通教科書 / 朝鮮史 / 日韓歴史教育 / 歴史教科書 / 相互理解 / 自国史 / 韓国 / 国際研究者交流 / 歴史認識 / 日韓関係史 / 歴史教育 / 共通歴史教科書 / 鉄眼一切経 / 輪蔵 / 黄檗山万福寺 / 鉄眼道光 / 明版大蔵経 / 黄檗山萬福寺 / 鉄眼 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  日韓の歴史教科書の改善のための基礎的研究

    • 研究代表者
      木村 茂光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  黄檗鉄眼版一切経の仏教史的研究

    • 研究代表者
      松野 純孝
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  黄檗鉄眼版一切経の基礎調査研究

    • 研究代表者
      松野 純孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      上越教育大学
  • 1.  松野 純孝 (90097329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川村 知行 (10153016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北 恭昭 (90043447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 正隆 (50097820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  降旗 英史 (60038982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 慎也 (70143336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 茂光 (90134759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大石 学 (10183758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  君島 和彦 (80111623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂井 俊樹 (10186992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi