• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重野 芳人  Shigeno Yoshihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70108570
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授
2001年度: 東北大学, 留学生センター, 教授
1999年度 – 2001年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 助教授
1997年度 – 2000年度: 東北大学, 国際文化研究科, 助教授
1994年度 – 1996年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 助教授
1995年度: 東北大学, 国際文化研究科, 助教授
1986年度 – 1990年度: 東北大学, 選鉱製錬研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造・機能材料 / 社会システム工学・安全システム / 金属生産工学
研究代表者以外
金属製錬・金属化学 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
キーワード
研究代表者
CVI / マイクロポア- / 活性炭 / 微細気孔 / コ-クス / メタン / メソポア- / 気孔充填 / Micropore / Pore … もっと見る / Graphite / Coke / Activated charcoal / Pyrolysis / Methane / 気孔径分布 / ASA / 酸化反応 / 炭化水素 / 選択的充填 / 化学蒸着充填法 / 窒素吸着法 / 耐酸化性 / マイクロ気孔 / 気孔 / グラファイト / 熱分解 / Chemical Vapor Infiltration / mesopore / micropore / pore / activated charcoal / coke / pyrolysis / methane / 移動層 / 黒鉛 / Tプロット / BJH法 / C充填 / 炭化水素熱分解 / サブマイクロポア- / CDQ / CO_2酸化 / ポア- / 熱分解反応 / 津波 / Discrete Event Model / 四国 / 道路網 / 大規模地震 / サプライチェーン / Agent Based Model / GIS / agent-based model / 最適輸送 / 道路網の破壊 / 物資の配送 / 二次災害 / 緊急支援物資 / 迂回路 / Discrete-Event Model / 大規模災害 / 2次被害 / 待ち行列 / 被災道路 / 南海トラフ地震 / 支援物資供給 / Descrete Event Model / Agent-Based Model / メタン熱分解 / 気孔経分布 / 気孔長さ / 等温吸着脱着曲線 / 吸着分子 / メソポアー / マイクロポアー / 凝集相 … もっと見る
研究代表者以外
High temperature measurement / Stepwise reduction / Pore structure / sinter / Effective difusivity / Porous materials / Coke / 酸化鉄ベレット / クヌーゼン拡散 / 分子拡散 / Wicke-Kallenbach法 / 形態制御 / ヘマタイト / カルシウムフェライト / Wicke-Kallenback法 / 高温測定 / 段階還元 / 気孔構造 / 焼結鉱 / ガス有効拡散係数 / 多孔質体 / コ-クス / Ultra super strength / Fe-Si-Mn-Cr alloy / Austenite Steel / 摩耗強度 / 反応率 / 高温セメント / コークス / ソリューションロス / ソリューションロス反応 / 回転円板法 / ソーダーシリカセメント / 成型コークス / 治金コークス / 摩耗 / 粉化 / 高炉 / History of science / National University / administration of university / policy of science and technology / research system / R & D / History of University / University-affiliated Research Institutes / 歴史 / 科学史 / 国立大学 / 大学行政 / 科学技術政策 / 研究体制 / 研究開発 / 大学史 / 附置研究所 / データベース / リサイクル / 中間処理業者 / アウトプット / インプット / ゼロエミッション / 副生物 / 産業廃棄物 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  被災道路網における最適経路の動的選択のための新しい数学モデル:AB-DEモデル研究代表者

    • 研究代表者
      重野 芳人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  副生物ネットワークの形成における中間処理の位置づけの解析

    • 研究代表者
      徳田 昌則
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  わが国の科学技術の展開と国立大学における附置研究所の役割についての歴史的検討

    • 研究代表者
      井原 聰
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子レベルの微細気孔の長さ分布測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      重野 芳人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炭化水素熱分解反応を利用した低品位冶金コ-クスの改良研究代表者

    • 研究代表者
      重野 芳人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  CVI(化学蒸着充填法)による分子サイズを有する微細気孔の選択的充填研究代表者

    • 研究代表者
      重野 芳人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温型WーK(WickeーKallenbach)法によるガス有効拡散係数の“その場"測定装置の試作に関する研究

    • 研究代表者
      大森 康男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ソリューションロス反応後におけるコークスの摩耗強度

    • 研究代表者
      大森 康男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大震災後の支援物資配送のための最適ルートを選択するための数学モデル2017

    • 著者名/発表者名
      重野芳人
    • 雑誌名

      日本物流学会

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560161
  • [雑誌論文] 大震災後の支援物資配送のための最適ルートを選択するための数モデル-待ち行列を考慮した場合-2017

    • 著者名/発表者名
      重野芳人
    • 雑誌名

      日本物流学会

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560161
  • [学会発表] Dynamic Selection of the Optimal-Efficient Paths for Delivering Aid after a Big Earthquake

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Shigeno
    • 学会等名
      Japan Association for Human Security Studies
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560161
  • 1.  大森 康男 (20006026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大谷 博司 (70176923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井原 聰 (70106730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  葛西 栄輝 (50134044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 博文 (70006039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳田 昌則 (30006027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中澤 重厚 (70006055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  SAWAMOTO Takasi (20026165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  TANABE Teruo (90026237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  INOYAMA Naoya (40025979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  KURACHI Mitsuo (40025870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  NARITA Nobutaka (10026213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  EVANS J.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂本 登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山岡 洋次郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  J.W. Evans
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斉藤 汎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi