• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 道夫  HONDA Michio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70109148
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 香川大学, 経済学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 香川大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学
研究代表者以外
商学
キーワード
研究代表者
Personal Computer / Manchurian / Bulgarian / Dictionary editing support system / パーソナルコンピュータ / 満州語 / ブルガリア語 / 辞書編纂支援システム
研究代表者以外
Processed food / Information-oriented GANTT chart, … もっと見る / Wholesaler, / Auto-dealer, / Consumer electronics, / Automotive, / Tier 3, / Tier 2, / Tier 1, / Assembly manufacture, / Buyer-Seller, / Information structure, / 生産・流通における情報構造 / 流通と情報 / 生産計画と情報 / 企業間投入・産出と情報 / 確定発注 / 1ヶ月内示 / 2ヶ月内示 / 3ヶ月内示 / サプライアー / Tier2 / Tier1 / アセンブリーメーカー / 12週内示 / ノートパソコン / ガント・チャート / Tier 1 / Tier 2 / アセンブリメーカ / 情報構造 / 情報家電 / 家電 / 乗用車 / Informed forecast / Information-based Production-Distribution System / Information-oriented Gant Chart / 情報の価値 / 資本の流れの情報化 / 情報システムによる割付生産 / 情報 turn around time / 内示情報 / 生産のはじめから流通の終わりまでの時間 / Information-oriented Gant chart 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  生産・流通における情報構造の実証研究

    • 研究代表者
      瀬戸 廣明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      高松大学
      香川大学
  •  小人数での辞書編纂のための支援システムの研究-日本・ブルガリア語の活用・学習事典編纂を例にして-研究代表者

    • 研究代表者
      本田 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      香川大学
  •  情報の価値と情報システムの評価-生産・流通システムとの関連において-

    • 研究代表者
      瀬戸 廣明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      香川大学
  • 1.  瀬戸 廣明 (00035924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 勇 (90036020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi