メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
伴野 悠士
TOMONO Yuji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70110335
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度: 筑波大学, 臨床医学系, 助教授
1995年度 – 1997年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1986年度 – 1989年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1986年度: 筑大, 臨床医学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
下垂体腺腫 / 下垂体腫瘍 / エストロゲン受容体 / 腫瘍化機序 / 浸潤性 / PCR / エストロゲン / 腫瘍化過程 / 過形成 / 遺伝子
…
もっと見る
/ ラット / Pituitary tumor / Estrogen receptor / Oncogenic mechanism / Invasiveness / 成長ホルモン / TRH / 免疫組織化学 / レーザー治療 / Pituitary adenoma / Growth hormone / Thyrotropin-releasing-hormone / Immunohistochemistry
…
もっと見る
研究代表者以外
Gd-DTPA / 核磁気共鳴画像 / ^<19>F / 中枢神経疾患 / 実験モデル / 脳内血腫 / 脳腫瘍 / Nuclear Magnetic Resonancce Image / Expelimental Brain Disease / Intracerebral Hemorrhage / 磁気共鳴画像 / 増強薬剤 / ヨ-ド造影剤 / Cold Isotope / 重水(D_2O) / ^<18>F-FDG / ^<19>F-FDG / 糖代謝 / ^<19>F-MRS / ^<19>F-MRI / MRI / 造強薬剤 / ^<31>P / ^<23>Na / 重水 / D_2O / Paramagnetic agent / ヨード造影剤 / アミドトリゾ酸 / Angiografin / Magnetic Resonance Image / Enhancing agents / Iodine enhancing agent / Cold isotope / Deuterium (D_2O)
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
下垂体腺腫の腫瘍化機序および浸潤性に関する基礎的研究-エストロゲン誘発下垂体腫瘍の分子生物学的検討-
研究代表者
研究代表者
伴野 悠士
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
筑波大学
核磁気共鳴画像における増強効果薬剤開発に関する基礎的研究
研究代表者
能勢 忠男
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
筑波大学
GH産生下垂体腺腫のフルオレッセンTRHによるレーザー治療に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
伴野 悠士
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
筑波大学
核磁気共鳴法を用いた中枢神経系疾患診断に関する基礎的研究
研究代表者
能勢 忠男
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中川 邦夫
(40092077)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
能勢 忠男
(10009699)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉井 与志彦
(50110507)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
榎本 貴夫
(10134230)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
本間 一弘
(80357970)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
坪井 康次
(90188615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
能勢 晴美
(80009571)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×