• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志村 二三夫  Shimura Fumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70111523
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学研究科, 研究科長
2025年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, その他
2014年度 – 2015年度: 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 副学長
1996年度: 十文字学園女子短期大学, 家政学科食物栄養専攻, 教授
1995年度: 十文字学園女子短期大学, 家政学科・食物栄養専攻, 教授
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 医学部(医), 助手 … もっと見る
1991年度: 東京大学, 医学部(医)・保健栄養学教室, 助手
1990年度: 東京大学, 医学部・医学科・保健栄養学教室, 助手
1988年度 – 1989年度: 東京大学, 医学部(医), 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学 / 医化学一般
研究代表者以外
医化学一般 / 病態医化学 / 食生活学
キーワード
研究代表者
中枢神経系 / セファロカルシン / Zine Binding / Conformational Change / Calcium Signaling / Molecular Diversity / Central Nervous System / Cephalocalcin / Calcium-Binding Protein / 多様性 … もっと見る / Ca結合蛋白 / 亜鉛結合性 / コンホ-メ-ショナルチェンジ / カルシウムシグナリング / 分子多様性 / カルシウム結合蛋白質 / ORGANIC LIGAND / TRYPTOPHAN / ZINC BINDING / CONFORMATIONAL CHANGES / CALCIUM-SIGNALING / CENTRAL NERVOUS SYSTEM / CALCIUM-BINDING PROTEIN / CEPHALOCALCIN / カルシウム結合蛋白 / 亜鉛結合部位 / 分子型 / 有機リガンド結合部位 / コンフォメーショナルチェンジ / Ca^<2+>センサー / Ca^<2+>結合蛋白 … もっと見る
研究代表者以外
Sleep / Tetrahydrobiopterin / In vivo microdialysis / Tryptophan side chain oxidase / Serotonin / トリプトファン側鎖酸化酵素 / 睡眠 / テトラハイドロバイオプテリン / 脳 / トリプトファン / セロトニン / Tryptophan / waking / Neurotransmitters / Brain / 生物時計 / 意識レベル / 日周リズム / 覚醒 / カテコールアミン / 酵素生体投与 / In Vivoマイクロダイアリンス / 睡眠・覚醒 / In vivoマイクロダイアリシス / 神経伝達物質 / Cerebral cortex / waking rhythm / Glutamate / Central nervous System / 睡眼 / 大脳皮質 / グルタミン酸 / マイクロダイアリシス / 中枢神経系 / 覚醒リズム / アイクロダイアリシス / アミノ酸系神経伝達物質 / トリプトファン側鎮酸化酵素 / カバラクトン / CYP / CYP1A1 / 環境化学物質様作用 / リスク評価 / カバ / 環境化学物質 / 薬物代謝酵素 / 安全性評価 / ハーブサプリメント 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  ハーブサプリメント素材が有する環境化学物質様作用の検証とそのリスク評価方法の構築

    • 研究代表者
      佐々木 菜穂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  中枢神経系局在Ca結合蛋白クラスター;セファロカルシンの多様性の機構と意義研究代表者

    • 研究代表者
      志村 二三夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      十文字学園女子短期大学
  •  中枢神経系に局在する新型カルシウム結合蛋白(セファロカルシン)研究代表者

    • 研究代表者
      志村 二三夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経伝達物質セロトニンの迸途特異的除去と脳の代謝・生理応答

    • 研究代表者
      高井 克治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経伝達物質セロトニンの特異的除去と脳の代謝生理応答

    • 研究代表者
      高井 克治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 食品添加物の安全性評価の手法に準じたアマチャヅル製品の安全性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      ブイ ティ ゴク ハー、端田寛子、倉若美咲樹、舘花春佳、有田安那、佐々木菜穂、志村二三夫、山崎優子
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学紀要

      巻: 48(2) ページ: 85-97

    • NAID

      40021979385

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] ハーブサプリメントの安全性評価:バターバー製品のラット肝臓・腎臓への影響2018

    • 著者名/発表者名
      端田 寛子、舘花 春佳、川崎 奈緒、有田 安那、佐々木 菜穂、山崎 優子、志村 二三夫
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] 食品添加物の安全性確保の考え方に基づいたハーブサプリメント製品(HS)のリスク評価 :コレウス・フォルスコリ(CF)製品の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山崎優子,舘花春佳,倉若美咲樹,端田寛子,有田安那,佐々木菜穂,梅垣敬三,志村二三夫
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2017-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] 食品添加物の安全性確保の考え方に基づいたハーブサプリメント製品(HS)のリスク評価:コレウス・フォルスコリ(CF)製品の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山崎優子、舘花春佳、倉若美咲樹、端田寛子、有田安那、佐々木菜穂、梅垣敬三、志村二三夫
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] ハーブサプリメント製品(HS)のリスク評価法の検討:コレウス・フォルスコリ(CF)製品と素材の比較2017

    • 著者名/発表者名
      川崎奈緒、田中友、與子田恵理、倉若美咲樹、端田寛子、有田安那、佐々木菜穂、山崎優子、梅垣敬三、志村二三夫
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] 食品添加物のリスク評価の考え方に基づくハーブサプリメント製品の安全性確保の提案:Cytochrome P450遺伝子発現を指標として2016

    • 著者名/発表者名
      山崎優子,舘花春佳,倉若美咲樹,玉貫正茉,土屋依理,野原早加,羽田美優,端田寛子,有田安那,佐々木菜穂,志村二三夫
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] 食品添加物のリスク評価の考え方に基づくハーブサプリメント製品の安全性確保の提案:Cytochrome P450遺伝子発現を指標として2016

    • 著者名/発表者名
      山崎優子,舘花春佳,倉若美咲樹,玉貫正茉,土屋依理,野原早加,羽田美優,端田寛子,有田安那,佐々木菜穂,志村二三夫.
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] NMCD による特定保健用食品の安全性・有効性評価2015

    • 著者名/発表者名
      大熊 まゆみ,山崎 優子,志村 二三夫
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多区)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] Environmental chemical-like action of kavalactones used in anxiolytic herbal supplements.2015

    • 著者名/発表者名
      Naho Sasaki, Hiroko Hashida, Misaki Takeda, Ayako Fujiwara, Haruka Miyata, Yuko Yamazaki, Fumio Shimura
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition (ACN2015)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-05-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] Application of Hepatic Cytochrome P450 (CYP) Gene Expression as Index for Safety Assessment of Herbal Supplements.2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kurawaka, Bui Ngoc Ha, Yumi Nemoto, Mizuho Hoashi, Naho Sasaki , Yuko Yamazaki, Fumio Shimura
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition (ACN2015)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-05-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] ハーブを素材とする健康食品の安全性確保に向けた評価試験方法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      堀越 結希,畠山 優女,舘花 春佳,倉若 三咲樹,端田 寛子,山崎 優子,志村 二三夫
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多区)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] ハーブ成分カバラクトンの有する環境化学物質様作用の検証2015

    • 著者名/発表者名
      藤原綾子,竹田美沙希,宮田花香,舘花春佳,倉若美咲樹,端田寛子,佐々木菜穂,志村 二三夫
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多区)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] Cytochrome P450遺伝子発現におけるハーブ成分カバラクトンとベンゾ[a]ピレンの相互作用

    • 著者名/発表者名
      舘花春佳,倉若美咲樹,佐々木菜穂,山崎優子,端田寛子,志村二三夫
    • 学会等名
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] ヒト肝細胞におけるベンゾ[a]ピレン誘導CYP1A1遺伝子発現に対するハーブ成分カバラクトンの影響

    • 著者名/発表者名
      慶野千尋,倉若美咲樹,浅見まり子,Bui Thi Ngoc Ha,山崎優子,佐々木菜穂,志村二三夫
    • 学会等名
      第61回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] Environmental chemical-like action of kavalactones used in anxiolytic herbal supplements

    • 著者名/発表者名
      Naho Sasaki, Hiroko Hashida, Misaki Takeda, Ayako Fujiwara, Haruka Miyata, Yuko Yamazaki, Fumio Shimura.
    • 学会等名
      第12回アジア栄養学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • [学会発表] Application of hepatic cytochrome P450 (CYP) gene expression as index for safety assessment of herbal supplements

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kurawaka, Bui Ngoc Ha, Yumi Nemoto, Mizuho Hoashi, Naho Sasaki, Yuko Yamazaki, Fumio Shimura.
    • 学会等名
      第12回アジア栄養学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350160
  • 1.  高井 克治 (10010000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 菜穂 (10571466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  端田 寛子 (10461766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  中丸 映子 (70227875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  四童子 好広 (00111518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  有田 安那 (20518104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  山崎 優子 (70518117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 8.  山田 和彦 (60158178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ブイ ティ ゴク ハー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  倉若 美咲樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 11.  舘花 春佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi