• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榎本 浩一  ENOMOTO Koh-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70112125
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 島根大学, 医学部, 助教
2003年度 – 2006年度: 島根大学, 医学部, 助手
1996年度 – 2002年度: 島根医科大学, 医学部, 助手
1996年度 – 1997年度: 島根医科大学, 助手
1994年度: 島根医科大学, 医学部, 助手 … もっと見る
1993年度: 岡崎国立共同研究機構, 島根医科大学・第二生理, 助手
1993年度: 島根医科大学, 医学部, 講師
1988年度: 島根医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般 / 細胞生物学
研究代表者以外
生理学一般 / 神経・筋肉生理学 / 整形外科学 / 脳神経外科学 / 病態検査学 / 神経・筋肉生理学 / 生理学一般
キーワード
研究代表者
purinergic receptor / ATP channel / Cl channel / ATP / nucleotide / intercellular communication / calcium wave / mechanical stimulus / 乳汁分泌 / カルシウム輸送 … もっと見る / 上皮性増殖因子 / 小胞体 / ミトコンドリア / 容量性カルシウム流入 / 乳腺 / 細胞内カルシウム / アポトーシス / G蛋白 / カルシウム / P2U受容体 … もっと見る
研究代表者以外
膜電位感受性色素 / 光学的測定法 / 細胞内カルシウム / VOLTAGE-SENSITIVE DYE / 膜電位 / 機械的刺激 / OPTICAL RECORDING / MEMBRANE POTENTIAL / 分泌上皮細胞 / 乳腺 / カルシウム波 / ATP / c-fos / DUAL WAVELENGTH MEASUREMENT / 高速chopping / 二波長測定 / 超高輝度発光ダイオード / ラット / ATP受容体 / ヌクレオチド放出 / UTP / プリン受容体 / ULTRA-HIGH LUMINANCE LIGHT EMITTING DIODE / MULTIPLE-SITE MEASUREMENT / 多領域同時測定 / TWO DIMENSIONAL MEMBRANE POTENTIAL RECORDING / LIQUID CRYSTAL PANEL / CCD VIDEO CAMERA / 二次元顕微測光 / 液晶パネル / CCDカメラ / intracellular calcium / wound healing / fetus / cartilage / Clチャネル / カルシウム / 軟骨細胞 / C1チャネル / P2U受容体 / 創傷治療 / C-FOS / 創傷治癒 / 半層軟骨損傷 / 胎児軟骨 / HIGH SPEED LIGHT CHOPPING / URTRA-HIGH LUMINANCE LIGHT EMITTING DIODE / 長時間連続記録 / 光の高速チョッピング / 発光ダイオード光源 / RAT / OLFACTORY BULB / OPTIC FIBER / OPTICAL METHOD / 実体顕微鏡 / RH795 / RH-704 / RH-414 / 嗅球 / 光ファイバー / computed imaging / elderly / nerve impulse / major histocompatibility complex antigen / proto-oncogene / calcium signaling / molecular biology / brain neoplasm / 分化 / グリオーマ / 画像診断 / 高齢化 / 神経インパルス / 主要組織適合複合体抗原 / 癌遺伝子 / カルシウムシグナル / 分子生物学 / 脳腫瘍 / 酵素センサー / 生体成分監視装置 / 皮質脳波 / 紫外線硬化型レジスト / 自発性活動 / 単一掃引記録 / 感覚運動野 / 曲面形状 / ガリウム添加酸化亜鉛 / 膜電位の光学測定 / 透明電極 / 超高輝度LED / タンデムレンズ / 高輝度安定光源 / 落射螢光法 / 安定化 / キセノン光源 / 落射蛍光 / 神経科学 / リポゾーム法 / 界面活性剤 / 難水溶性 / クロライドチャネル / フォトダイオード光源 / 膜の粘弾性 / 浸透圧 / 赤血球 / 光学的体積測定法 / 光散乱 / 細胞間相互作用 / カルシム波 / 筋上皮細胞 / Cl・チャネル / 細胞間情報伝達 / スラミン / 乳腺上皮細胞 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  脳の光学的測定領野内からの脳波同時計測や電気刺激を目的とした曲面状透明電極の開発

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  膜電位の光学的測定の高精度化を目的とした高輝度かつ超高安定輝度を有する光源の開発

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      島根大学
  •  軟骨細胞の増殖、分化における細胞内カルシウムの役割とシグナル伝達系の解析

    • 研究代表者
      越智 光夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      広島大学
      島根医科大学
  •  液晶パネルの導入によるCCD顕微鏡撮影装置を用いた多領域光学測定装置の高性能化

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      島根大学(医学部)
  •  二波長式光学的膜電位多領域同時測定法の大脳皮質への適用による機能マップ作製と解析

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  乳腺分泌上皮細胞におけるカルシウム反応と容量性カルシウム流入の役割研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 浩一, 古家 喜四夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
      京都工芸繊維大学
  •  機械的刺激によって活性化されるCI-チャネルの同定と機能解析

    • 研究代表者
      古家 喜四夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  生体染色法の開発による難水溶性色素の再評価を軸とした高性能膜電位感受性色素の探索

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  超高輝度発光ダイオードを光源とした膜電位の光学的多領域二波長同時測定装置の開発

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  機械的刺激によるヌクレオチド放出の機構

    • 研究代表者
      古家 喜四夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  細胞間相互作用に果たすプリン受容体の役割

    • 研究代表者
      古家 喜四夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  光散乱を指標にした体積測定法による血球膜の粘弾性の解析とその適用

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  複数の光ファイバー光学的膜電位測定システムを用いた嗅覚情報伝導の機能的研究

    • 研究代表者
      廣田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  P2U受容体刺激による細胞内カルシウム上昇と細胞内情報伝達系研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  機械的刺激によって誘起され細胞間を伝わるカルシウム波の役割と機序

    • 研究代表者
      古屋 喜四夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  悪性脳腫瘍の細胞内情報伝達機構と治療開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      山崎 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  項目制御機構をそなえた診断用生体成分監視装置の試作

    • 研究代表者
      遠藤 治郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      島根医科大学
  • 1.  廣田 秋彦 (50156717)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古屋 喜四夫 (40132740)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 眞一 (10145295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  一ノ瀬 充行 (90127506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  濱 徳行 (60422010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 恭久 (10314618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 俊樹 (50201835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長尾 聖一 (80180454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  越智 光夫 (70177244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  望月 由 (10284192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安永 裕司 (40253075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢澤 格 (40360656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  遠藤 治郎 (20026892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田畑 勝好 (70115880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  戸谷 誠之 (70163988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  相沢 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷川 敬一郎 (20171837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高尾 昌人 (30263536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  内尾 祐司 (20223547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  亀井 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi