• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森岡 由起子  Morioka Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森岡 由紀子  モリオカ ユキコ

隠す
研究者番号 70113983
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 聖学院大学, 心理福祉学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 聖学院大学, 心理福祉学部, 特任教授
2018年度: 大正大学, 心理社会学部, 教授
2006年度: 山形大学, 医学部, 助教授
2004年度: 山形大学, 医学部, 助教授
2003年度: 山形大学, 医学部, 教授 … もっと見る
2002年度: 山形大学, 医学部・看護学科, 助教授
2000年度: 山形大学, 医学部, 助教授
1999年度: 山形大学, 医学部・看護学科, 助教授
1994年度 – 1998年度: 山形大学, 医学部, 助教授
1997年度: 山形大学, 医学部・看護学科, 助教授
1993年度: 山形大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 看護学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
不安 / 追跡調査 / 抑うつ / 乳幼児精神医学 / life events / mental health / ライフ・イベント / 心理学 / 精神保健 / 学校適応 … もっと見る / 3・6・9・12歳 / アセスメント / 支援と親への助言 / 空間把握の弱さ / ビジョントレーニング / 学習支援 / 学齢期 / 事例研究 / CBCL / クラスタ分析 / WISC-Ⅲ / 発達のアセスメント / 極低出生体重児 / Strange Situation Procedure / infant mental health / infant psychiatry / mother-infant interaction / emotional availability / relationships disturbance / maternal depression / 表情認知 / JIFP / stranger situation法 / 母子観察 / 早期発見 / 母子関係性障害 / 産後うつ / Strange Situation法 / 乳幼児精神保健 / 母子相互作用 / 情緒的応答性 / 関係性障害 / 産後うつ病 / acceleration plethysmogram / anxiety / menopause / support system / coping / climacteric symptoms / カウンセリング / 性腺機能 / 自律神経機能 / 加速度脈波 / エストラジオール / ホルモン補充療法 / ライフイベント / GHQ / SMI / 更年期障害 / Support system / Anxiety / Depression / Stress / Psychology / Infertility / 母性理念 / 人格特性 / 個別カウンセリング / 受容のプロセス / 治療上の困難 / 母性看護学 / 不妊症 / 援助 / ストレス / 心理 / 不妊 / delivery / child rearing / personality / depression / maternity blues / pregnancy / community / 周生期障害 / 母子関係 / 疫学 / マタニティ・ブルー / 妊娠 / 家族 / 養育態度 / マタニティー・ブルー / 出産 / 養育環境 / 性格 / うつ状態 / マタニティー・ブルーズ / 産婦 / 地域 / psychopathology / parental attitude / neurosis / stress-coping / psychology / adolescents / 因子分析 / 精神症状 / 両親の養育態度 / ストレス・コーピング / 中学生 / 精神病理 / 親の養育態度 / 神経症 / ストレス対処法 / 思春期 … もっと見る
研究代表者以外
ADHDRS / HD / AD / screening / スクリーニング / epidemiology / community / 構造化面接 / 疫学 / 地域 / Conduct Disorder / Oppositional Defiant Disorder / rating scale / Hyperacitivity Disorder / Attention-Defisit / ADHD / 診断 / 思春期 / 児童 / 破壊的行動障害 / 注意欠陥多動性障害 / 児童精神医学 / 行為障害 / 反抗挑戦性障害 / 評価尺度 / 多動性障害 / 注意欠陥 / ELMS / temperament / language / mental retardation / support system / developmental disorder / 遠城寺式 / 気質 / 言語発達 / 精神発達遅滞 / システム / 発達障害 / mental health / ADL (activities of daily living) / life events / follow-up study / depression / elderly / 心理学 / ソーシャル・サポート / うつ状態 / ライフイベント / 精神保健 / 日常生活動作 / ライフ・イベント / 追跡調査 / うつ病 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  思春期となった極低出生体重児のアセスメントと支援に関する追跡研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      聖学院大学
      大正大学
  •  地域における産後の母親のうつ状態と母子の関係性障害の早期発見に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  注意欠陥および破壊的行動障害の疫学と行動特性に関する研究

    • 研究代表者
      生地 新
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      日本女子大学
      山形大学
  •  更年期障害の有病率・背景要因とその心理的ケアに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 由起子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  地域における発達障害児の早期発見と家族への支援のシステム化に関する研究

    • 研究代表者
      生地 新
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  地域における産婦のマタニティ・ブルーとうつ状態の背景要因とケアに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 由起子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  不妊症女性の心理的問題の背景要因とその援助に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 由起子, 鈴木 育子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  地域における高齢者のうつ状態の予防とケアに関する研究

    • 研究代表者
      生地 新
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  思春期の子供のライフ・イベントとストレス・コービングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 由起子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2019 2018 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 極低出生体重児についての元凶と発達支援のとりくみについて2019

    • 著者名/発表者名
      高橋美和、森岡由起子、榎本雄志、饗場智
    • 雑誌名

      家族心理学年報

      巻: 37 ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03115
  • [雑誌論文] 産後のうつ状態と母子相互作用についての縦断的研究2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 文, 森岡由起子, 生地新 他
    • 雑誌名

      母性衛生 44巻1号

      ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570321
  • [学会発表] 学齢期となった極低出生体重児の支援について2019

    • 著者名/発表者名
      森岡由起子、榎本雄志
    • 学会等名
      東北児童青年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03115
  • [学会発表] 「加速度的発達」がみられた極低出生体重児について2018

    • 著者名/発表者名
      榎本雄志、森岡由起子、高橋美和
    • 学会等名
      第59回日本児童青年精神医学会(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03115
  • [学会発表] Cognitive Functions among the 6-Year-Old Children Born at Very Low Birth Weight2018

    • 著者名/発表者名
      Mina Takahashi,Yukiko Morioka,Satosi Aeba, Takeshi Enomoto, Oiji Arata
    • 学会等名
      16th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03115
  • 1.  生地 新 (20185177)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  千葉 ヒロ子 (50123310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 育子 (20261703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安村 誠司 (50220158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩飽 仁 (50250808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久米 和興 (40153358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広井 正彦 (60018364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神田 秀人 (40282214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 康順 (30803415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  HIROI Masahiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  KASHIWAKURA Masaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  SAITO Hidekazu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi