• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平松 緑  HIRAMATSU Midori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70124790
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 財団法人山形県テクノポリス財団, 生物ラジカル研究所・医学薬学研究部, 部長
1995年度 – 1996年度: 財団法人山形県テクノポリス財団生物ラジカル研究所, 医学薬学研究部, 部長
1991年度: 山形県テクノポリス(財), 主幹研究員
1986年度 – 1991年度: 岡山大学, 医学部, 助手
1986年度: 岡山大, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学 / 脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 精神神経科学 / 医学一般
キーワード
研究代表者
NMDA / 脳 / ESR-CT / in vivo / アスパラギン酸 / タウリン / Elマウス / taurine release / taurine uptake / aspartate release … もっと見る / aspartate uptake / El mice / 抑制性アミノ酸 / けいれん / w-phosphono-α-aminocarbo-xylate / 興奮性アミノ酸 / セロトニン / GABA作動薬 / GABAレセプター / 興奮性レセプター / アスパラギン酸放出 / アスパラギン酸取り込み / antoxidants / iron-induced epileptogenic foci / rat / epilepsy / image / Nitroxide radical / 外傷性てんかん / 線条体 / イメージング / フリーラジカル / 抗酸化物 / 鉄塩誘導てんかん焦点 / ラット / てんかん / 画像 / ニトロキシドラジカル / release,level / uptake / 大脳皮質 / 痙攣準備性 … もっと見る
研究代表者以外
EPC / アスパラギン酸 / 活性酸素 / epigallocatechin / lipideperoxide / superoxide dismutase / hydroxyl radical / superoxide anion / iron-induced epileptogenic focus / post-traumatic epilepsy / 外傷性てんかんモデル / ノルエピネフリン / ドーパミン / マロンジアルデヒド / 【Mg^(2+)】-ATPase / 【Na^+】,【K^+】-ATPase / ヒドロキシル・ラジカル(・OH) / メチルグアニジン / グアニジノ酢酸 / セロトニン / カテコールアミン / スーパーオキシドジスムターゼ / 活性酸素ラジカル / 鉄イオン / C-fOS蛋白 / 酸素ストレス / EPC-K_1 / スーパオキシド・ジスムターゼ / ヒドロキシル・ラジカル、アスパラギン酸放出 / 鉄塩誘導実験てんかんモデル / アスコルビン酸ラジカル / ス-パ-オキシドジスムタ-ゼ / クエン酸鉄 / ヒドロキシル・ラジカル / 鉄塩誘導 / エピガロカテキン / グアニジノ化合物 / 過酸化脂質 / 鉄塩誘導てんかん / 外傷性てんかん / Glutamate Antagonist / Glutamate Receptor / gamma-aminobutyrate Agonist / gamma-aminobutyrate Receptor / Asparate Release / Glutamate Release / El mice / Experimental epilepsy / オ-ト・レセプタ- / 取り込み / 放出 / 抗てんかん薬 / 海馬 / 大脳皮質 / 切片 / リリ-ス / グルタミン酸 / E1マウス / グルタミン酸拮抗薬 / グルタミン酸レセプタ- / γーアミノ酪酸アゴニスト / γーアミノ酪酸レセプタ- / アスパラギン酸放出量 / グルタミン酸放出量 / Elマウス / 実験けいれん / 消化器疾患 / ESR法 / 神経細胞障害 / 和漢薬 / SOD / 老化 / フリ-ラジカル 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  外傷性てんかんの発症と予防に関する研究-鉄塩誘導てんかん焦点形成におけるフリーラジカルのin vivoによる検討研究代表者

    • 研究代表者
      平松 緑
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      (財)山形県テクノポリス財団(生物ラジカル研究所)
  •  老化と活性酸素・フリ-ラジカルに関する総合研究

    • 研究代表者
      近藤 元治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  Elマウス発作発現機構における脳内グルタミン酸とγーアミノ酪酸の役割に関する研究

    • 研究代表者
      横井 功
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  Elマウスにおける興奮性アミノ酸と抑制性アミノ酸との相互関係についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      平松 緑
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  Elマウス脳内タウリンとアスパラギン酸の痙攣発作発現機構への関与に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平松 緑
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  外傷性てんかんの発症機構に関する研究

    • 研究代表者
      森 昭胤
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  森 昭胤 (20028434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横井 功 (80150366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 元治 (80079813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉川 敏一 (90158410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  二木 鋭雄 (20011033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平井 俊策 (50010153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小松 真紀子 (80280709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嘉山 孝正 (50142972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中島 雅央 (00281618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中井 昴 (60018356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水川 公直 (40137154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西本 詮 (50032850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 洋子 (70135945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 成夫 (50164299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi