• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西浦 直亀  NISHIURA Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70132933
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2006年度: 国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員
1994年度: 国立循環器病センター研究所心臓生理部, 室員
1989年度 – 1994年度: 国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員
1986年度: 国立循環器病センター, 研究所心臓生理部, 室員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生理学一般 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者以外
心臓交感神経活動 / hypoxic pulmonary vasoconstriction / 一酸化窒素 / 心臓迷走神経活動 / Myocardial interstitial norepinephrine / 心筋組織間ノルエピネフリン / ラット / Cardiac Vagal Nerve Activity / Cardiac Sympathetic Nerve Activity / Arrythmia … もっと見る / Coronary Occlusion / Myocardial Infanction / アトロピン / 不整脈 / 冠動脈閉塞 / 心筋梗塞 / cardiac crossbridge dynamics / synchrotron X-ray diffraction / adrenomedullin / microangiography / muscarinic receptor KO mouse / prostacyclin KO mouse / telemetry / 微小血管造影 / 二酸化炭素排出量 / 酸素消費量 / 呼吸機能 / 覚醒下無拘束小動物 / 換気応答 / 心拍応答 / α_2アドレナリン受容体 / 神経型一酸化窒素合成酵素 / 化学受容器反射 / 低酸素 / 運動 / 呼吸性変動 / 心拍変動 / M_2ノックアウトマウス / ムスカリン性アセチルコリン受容体 / 心筋クロスブリッジ動態 / 放射光X線回折法 / アドレノメデュリン / 低酸素性肺高血圧 / 微小血管造影術 / ムスカリン受容体欠損マウス / プロスタサイクリン欠損マウス / テレメトリー計測 / microcirculation / chronic hypoxic pulmonary hypertension / K^+ channel / nitric oxide synthase / elastic pulmonary arteries / muscular pulmonary arteries / pulmonary circulation / イベリオトキシン / 4-アミノピリジン / カルシウム活性化カリウムチャネル / 電位依存性カリウムチャネル / プロスタサイクリン / 肺小血管 / 肺細葉 / 肺小葉 / 血管口径 / 免疫組織化学 / 微小循環 / 慢性低酸素性肺高血圧 / カリウムチャネル / 一酸化窒素合成酵素 / 弾性肺動脈 / 筋性肺動脈 / 低酸素性肺血管収縮 / 肺循環 / nitric oxide / vasodilation / cholinergic / sympathetic nerve / small artery / skeletal muscle / X-ray angiography / コリン作動性血管拡張 / 交感神経 / 骨格筋微小血管 / 軟X線血管造影 / Diameter of Puhuonary vessels. / Myocardial ishemia / Myocardial interstitial acetylcholine / Cardiac vagal nerve / Cardiac Sympathetic nerve activity / Cardiac Reflex / Ishemic region / Interstitial Norepinephrine Level / Nunber of Activated fivers' / Synchronized CSNA / Total Cardiac Sympathetic Nerve Activity / 心臓組織間アセチールコリン / 心表面血流量 / α,β,γ-ブロッカー / 心臓交威神経 / 肺血管口径 / 心筋虚血 / 心筋組織間アセチールコリン / 心臓迷走神経 / Acetylcholine in the veutricle / Two channel microinjection telemetry system / Aortic nerve activity / Analysis method of synchronized activity / Telemetry system for neural signal / Cardiac vagal nerve activity / Cardiac sympathetic nerve activity / Implantable electrode / テレメトリーシステム / 神経活動分析法 / 神経活動解析装置 / 埋め込み電極 / テレメトリー薬物注入器 / 埋込み電極 / 心室アセチールコリン分泌 / 心室アセチールコリン / テレメトリー薬物注入システム / 大動脈神経活動 / 神経活動解析システム / 神経活動用テレメトリーシステム / 埋込み用電極 / Pericoronary nerve activity / Neural control / Coronary diameter / Soft X ray TV system / Coronary Circulation / 冠動脈口径 / 冠周囲神経活動 / 神経調節 / 心筋組織間ノルエピネフリン濃度 / 冠周圍神経活動 / 神経性調節 / 冠動脈内径 / 軟X線TVシステム / 冠循環 / 生体内拍動心臓 / 細胞内Ca^<2+>放出機構 / リアノジン / βアドレナリン受容体刺激 / ミオシン間距離 / 心筋収縮タンパク / 心肥大 / 高血圧ラット / ナノテクノロジー / 小角散乱 / X線回折法 / 放射光 / クロスブリッジ動態 / 心筋収縮タンパク質 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  放射光を用いた心筋クロスブリッジ動態の実時間解析法の確立と臨床応用

    • 研究代表者
      白井 幹康
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  慢性低酸素環境における呼吸及び循環系調節機構の統合的研究

    • 研究代表者
      白井 幹康
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター研究所
  •  肺血管系における直列方向の血管応答分布と血管セグメントの発生学的オリジンの関係

    • 研究代表者
      白井 幹康
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  骨格筋微小血管像の動的計測と筋交感神経活動による制御機構

    • 研究代表者
      松川 寛二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  自由行動下動物の交感・迷走神経性心血行動態制御機構の新しい研究方法

    • 研究代表者
      二宮 石雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      広島大学
      国立循環器病センター
  •  冠血流配分の神経性制御に関する基礎研究

    • 研究代表者
      二宮 石雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      広島大学
      国立循環器病センター
  •  冠循環の神経性調節に関する基礎研究

    • 研究代表者
      二宮 石雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  心筋梗塞時の神経性不整脈発生機転に関する生理学的研究

    • 研究代表者
      二宮 石雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  • 1.  白井 幹康 (70162758)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二宮 石雄 (80033976)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松川 寛二 (90165788)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋山 剛 (70202554)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  進藤 哲明 (30235775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 順市 (10126584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下内 章人 (80211291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  本田 俊弘 (70173664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅 弘之 (90014117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永谷 憲歳 (60372116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山崎 登自 (20116122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 一 (00187460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米沢 良治 (50087988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ピアーソン ジェームズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi