• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 隆  SUZUKI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70134145
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北文教大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 山形大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 山形大学, 教育学部, 教授
1995年度: 山形大学, 教育学部, 助教授
1986年度: 山形大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
植物生理
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者
根 / カルシウムイオン / 重力屈性 / Root / Signaling / Gravitropism / Calcium / Auxin / IAA / 信号伝達系 … もっと見る / オーキシン / インドール酢酸 / 信号伝達 / Cell Wall / 細胞壁 / プロトンポンプ / アポプラスト … もっと見る
研究代表者以外
光合成産物移動の検証実験法 / 雪・霜結晶観察法 / 古環境復元 / 自然史 / 動的自然認識 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  根の重力屈性におけるオーキシンの可逆的代謝反応とカルシウムイオンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      山形大学
  •  根の重力屈性の信号伝達系におけるオーキシンの可逆的代謝反応研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      山形大学
  •  根の重力屈性の情報伝達系におけるアポプラストの役割研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 隆
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      山形大学
  •  教員養成大学の理科教育における動的な自然認識を深めるための教育内容と方法の研究

    • 研究代表者
      鈴木 康司
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  鈴木 康司 (90110668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  津留 俊介 (40111330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi