• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 勝弘  YAMAZAKI Katsuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70134260
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 理工学部, 授業担当講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授 … もっと見る
1990年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授
1988年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 宇都宮大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学
研究代表者以外
計算機科学 / 計算機工学 / 情報工学 / 電力工学
キーワード
研究代表者
parallel programming / 並列プログラミング / PC cluster / PCクラスタ / threads / parallel algorithms / case-based reasoning / 事例検索 / スレッド / タスク分割 … もっと見る / 並列アルゴリズム / 事例ベース推論 / streaming / synchronized multi-media / parallel computing / ストリーミング / 同期マルチメディア / 並列処理 / program skeletons / case retrieval / task division / 部品化 / プログラムスケルトン / case adaptation / case retvieval / task dirision / indlces / 事例修正 / インデックス … もっと見る
研究代表者以外
FPGA / 教育用マイクロプロセッサ / 計算機工学教育 / A-NET / educational microprocessor / KUE-CHIP2 / KITE / QP-DLX / 集積回路工学 / 電力系統 / 事例ベ-ス形推論 / Expert System / Fault Restoration / Electrical Power System / Case-Based Reasoning / Knowledge Engineering / マンマシン・インタフェース / 事例ベース型推論 / 復旧制御 / エキスパ-トシステム / 事故時復旧 / 知識工学 / AI Machine / Parallel Object-Oriented / Highly Parallel Computer / A-NETL / AIマシン / 並列オブジェクト指向 / 高度並列計算機 / VLSI design / curriculum / services of chip implementation / cell libraries / education of VLSI dsign / education of computer science / integrated circuit / ゲートアレー / フルカスタム設計 / ゲートアレイ / VLSI設計 / 教育カリキュラム / セルライブラリ / チップ試作サービス / VLSI設計教育 / computer architecture / experiment curriculum / LSI design education / computer engineering education / software education / hardware education / アーキテクチャ / LSI設計 / 計算機アーキテクチャ / 実験カリキュラム / LSI設計教育 / ソフトウェア実験 / ハードウェア実験 / CAD Benchmark / Education-purpose Microprosessor / VLSI Engineering / Computer Engineering Education / VLSI / 集積回路工学教育 / プロトタイプ / CADベンチマ-ク / CADベンチマーク / 関係データベースシステム / データ流解析 / データフロー制御 / データベースマシン / 事故時復旧支援 / 洗練化 / 協調形問題解決システム 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  シンクロナイズド・マルチメディアを用いた並列プログラミング教育の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  マルチレッド用事例ベース並列プログラミングの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  事例ベース並列プログラミングの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  VLSIシステム設計教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      安浦 寛人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  情報科学のための教育用マイクロプロセッサシステムの開発

    • 研究代表者
      安浦 寛人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  計算機工学・集積回路工学教育研究用マイクロプロセッサの開発

    • 研究代表者
      安浦 寛人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  事例ベ-ス形推論を用いた協調形問題解決システムに関する研究

    • 研究代表者
      奥田 健三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  事例ベ-ス型推論による電力回路網の構成制御方式に関する研究

    • 研究代表者
      奥田 健三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  オブジェクト指向高度並列AIマシンに関する研究

    • 研究代表者
      馬場 敬信
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  データ流解析に基づくデータ駆動型データベースマシンの研究

    • 研究代表者
      馬場 敬信
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  • 1.  奥田 健三 (70125813)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  馬場 敬信 (70092616)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安浦 寛人 (80135540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村上 和彰 (10200263)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 政生 (30170781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野寺 秀俊 (80160927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新實 治男 (40144331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大西 淳 (50160560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩井原 瑞穂 (40253538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  末吉 敏則 (00117136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉永 努 (60210738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  曽和 将容 (00008567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱口 清治 (80238055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西村 俊和 (00273483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊谷 毅 (90125815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 恭太 (00125808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  米澤 明憲 (00133116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi