• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兼子 一重  KANEKO Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70135309
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助手
1997年度 – 1999年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助手
1997年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手
1996年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
電力工学・電気機器工学
キーワード
研究代表者以外
空間電荷 / 絶縁劣化 / 絶縁破壊 / ポリエチレン / POLYETHYLENE / POLIIMIDE / TREEING / AGING / PARTIAL DISCHARGE / LIFETIME ESTIMATION … もっと見る / SPACE CHARGE / DC INSULATING SYSTEM / 寿命評価 / 高分子絶縁材料 / 電気トリー / ポリイミド / トリー現象 / 部分放電 / 寿命推定 / 直流絶縁システム / pressure / mechanical properties / tree / carrier injection / permittivity / space charge / interface / composite insulation / 劣化 / 酸化防止剤 / パケット / 電力ケーブル / 機械的特性 / キャリア生成 / キャリア注入 / 圧力 / キャリヤ生成 / トリー / キャリヤ注入 / 誘電率 / 界面 / 複合絶縁 / Modified Polyethylene / Methallocene Catalyst / Dielectric Breakdown / Polyethylene / Space Charge / Insulating Material / DC cable / 高電界電流 / 変性ポリエチレン / メタロセン触媒 / 絶縁材料 / 直流ケーブル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  高電圧直流絶緑システムの高性能化と寿命評価に関する研究

    • 研究代表者
      水谷 照吉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  界面電荷ダイナミックスに着目した電力機器の絶縁性能向上への基礎的検討

    • 研究代表者
      鈴置 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  超高圧直流ポリエチレン電力ケーブル開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      水谷 照吉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  水谷 照吉 (70023249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 竜雄 (40230073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴置 保雄 (10115587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi