• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛利 正守  MOURI Masamori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70140415
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2018年度: 皇學館大学, 文学部, 教授
2010年度: 皇學館大学, 文学研究科, 教授
2009年度: 武庫川女子大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 大阪市立大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学
研究代表者以外
日本語学 / 国語学 / 日本史 / 日本文学
キーワード
研究代表者
倭文体 / 国語学 / 仮名 / 訓読 / 日本古代語 / ナシ族 / 中国少数民族 / 書記言語 / 上代語 / ナシ語 / 漢文体 / 表記 / 書記 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 訓字 / 倭文体 / 表記法 / 古代日本語 / 表記史 / 文字史 / 表記論 / 上代語 / 万葉集 / 用字法 / 万葉仮名 / 仮名 / 表記体 / Revision Of The Original Text / Different Japanese Readings / MANYOSHU / 本文校勘 / 異訓蒐集 / 本文枝勘 / 萬葉集の訓 / 萬葉集の本文 / 本文校訂 / 異訓 / 萬葉集 / 資財帳 / 寺院縁起 / 史料学 / 古代史 / 六国史 / 古写経 / 続日本紀 / 古写本 / 圓威 / 桃木武平 / 桃木文庫 / 日本書紀 / 台湾大学 / 日本語学 / 日本文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  古代日本語の表記体形成と用字法制限の研究

    • 研究代表者
      佐野 宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  続日本紀を中心とした八世紀紀年史料の総合的研究

    • 研究代表者
      遠藤 慶太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      皇學館大学
  •  古代日本語における「訓読」と「仮名の形成」の相関について研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 正守
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      皇學館大学
  •  東アジアの漢字圏における漢字使用の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      毛利 正守
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      皇學館大学
      武庫川女子大学
  •  台湾大学蔵『日本書紀』古写本の総合的研究

    • 研究代表者
      是澤 範三
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  萬葉集本文の校訂と異訓の調査

    • 研究代表者
      井手 至
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「古代日本語の表記・文体」(『古代の文字文化』、竹林舎刊、2017年7月)2017

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      4902084740
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02566
  • [雑誌論文] 萬葉集の字余り―短歌第二・四句等の「五音節目の第二母音」以下のあり方を巡って―2017

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉語文研究

      巻: 12 ページ: 1-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370777
  • [雑誌論文] 古代日本語の表記・文体2017

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      犬飼隆編『古代文学と隣接諸学4 古代の文字文化』(竹林舎)

      巻: 0 ページ: 17-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370777
  • [雑誌論文] 上代における表記と文体の把握・再考2016

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 85-5 ページ: 42-60

    • NAID

      40020880560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370777
  • [雑誌論文] 古事記・日本書紀にみる文章と文体、及び天照大御神と鏡2015

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      古事記學

      巻: 1 ページ: 83-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [雑誌論文] 「うつしおみ」と「うつせみ・うつそみ」考2014

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉語文研究

      巻: 10 ページ: 1-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [雑誌論文] 「うつしおみ」と「うつせみ・うつそみ」考2014

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉語文研究

      巻: 10 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370777
  • [雑誌論文] 上代日本の書記の在りよう─東アジア漢字圏を視野に入れて─2013

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉集研究

      巻: 34 ページ: 15-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [雑誌論文] 古事記における「御祖」の把握に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      古事記年報

      巻: 55 ページ: 69-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [雑誌論文] 「変体漢文」の研究史と「倭文体」2013

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 10-1 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [雑誌論文] 文体の面から眺める古事記2012

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      大美和

      巻: 122 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 萬葉集字余りの在りよう─A群・B群の把握に向けて─2012

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 89-4 ページ: 51-65

    • NAID

      40019233874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [雑誌論文] 萬葉集の文字・表記論 木簡・人麻呂歌集の書式をとり入れて2011

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76-5 ページ: 99-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 萬葉集の字余り-音韻現象と唱詠法による現象との間-2011

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 7-1 ページ: 1-14

    • NAID

      110008672907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 持統天皇御製歌-巻一・二八番をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉

      巻: 211 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 萬葉集の字余り-音韻現象と唱詠法による現象の間-2011

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 7-1 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 萬葉集の文字・表記論・木簡・人麻呂歌集の書式をとり入れて2011

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76-5 ページ: 99-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 萬葉集における訓仮名と二合仮名の運用2010

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      叙説 37

      ページ: 155-165

    • NAID

      110008913990

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 上代の作品にみる表記と文体-萬葉集及び古事記・日本書紀を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      古事記年報 52

      ページ: 1-24

    • NAID

      40017165159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 上代の作品にみる表記と文体-萬葉集及び古事記・日本書紀を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      古事記年報

      巻: 52 ページ: 1-25

    • NAID

      40017165159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 萬葉集における訓仮名と二合仮名の運用2010

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 37 ページ: 155-165

    • NAID

      110008913990

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 書評山口佳紀著『万葉集字余りの研究』2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      日本語の研究 5-3

      ページ: 96-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 歌木簡と人麻呂歌集の書記をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉

      巻: 205 ページ: 1-47

    • NAID

      40016850780

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [雑誌論文] 歌木簡と人麻呂歌集の書記をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 雑誌名

      萬葉 205

      ページ: 1-47

    • NAID

      40016850780

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 上代における表記と文体の把握・再考2016

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      皮留久佐学志會
    • 発表場所
      大阪市立大学経済学研究棟 2階会議室
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02566
  • [学会発表] 神話からみる日向国・宮崎県の魅力2014

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      宮崎県神話のふるさと県民大学
    • 発表場所
      メディキット県民文化センター(宮崎県宮崎市船塚)
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [学会発表] 古事記・日本書紀にみる文章と文体、及び天照大御神と鏡2014

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      『古事記』の学際的・国際的研究講演会
    • 発表場所
      國學院大学文学部(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370777
  • [学会発表] 古事記・日本書紀にみる文章と文体、及び天照大御神と鏡2014

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      國學院大学21世紀研究教育計画委員会研究事業
    • 発表場所
      國學院大学(東京都渋谷区東)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [学会発表] 国生みにみる姫島と渡来人2013

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      瀬戸内海文化を考える会平成25年度事業
    • 発表場所
      別府市亀の井ホテル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [学会発表] 日本上代の表記と文体2011

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      古代研究会
    • 発表場所
      楽友会館
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 万葉時代の瀬戸内海2010

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      瀬戸内海文化を考える会
    • 発表場所
      鞆公民館
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 歌木簡の文字表記と字余り2010

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      若手研究者支援プログラム・萬葉集原本への道
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 日本書紀における漢籍利用2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      南京大学教員派遣事業(奈良女子大学主催)
    • 発表場所
      南京大学(中国)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 古代日本と中国少数民族・ナシ族の言語2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      皮留久佐学志会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 近年出土の歌木簡と人麻呂歌集の書記を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      上代文学会・古事記学会合同大会
    • 発表場所
      國學院大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 日本書紀における漢籍の利用をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      古代史研究会
    • 発表場所
      機関紙会館
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 歌木簡と万葉集を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      平成21年都留文科大学国語国文学会春季講演会
    • 発表場所
      都留文科大学
    • 年月日
      2009-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 萬葉集における訓仮名と二合仮名の扱いをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      美夫君志会全国大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520488
  • [学会発表] 古事記の世界観と構想

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      鈴屋学会
    • 発表場所
      松阪市産業振興センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [学会発表] 古事記の構想から見る天照大御神

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      皇学館大学古事記撰上千三百年記念行事
    • 発表場所
      皇学館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • [学会発表] 古事記の文体─変体漢文の見直しを中心にして─

    • 著者名/発表者名
      毛利正守
    • 学会等名
      古事記学会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520513
  • 1.  尾山 慎 (20535116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐野 宏 (50352224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  是澤 範三 (20554075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蜂矢 真郷 (20156350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遠藤 慶太 (90410927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井手 至 (40046884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 正博 (60140464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荊木 美行 (60213203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 真輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  土居 美幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi