• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

礒部 洋司  ISOBE Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70151446
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 愛知教育大学, 教育学部, 名誉教授
2010年度 – 2015年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2005年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
キーワード
研究代表者
C.T.C / 美術教育思潮 / 自由画 / 手工 / 図画 / 図画・手工 / Hughes related documents / art text / Meiji era / educational ryakuga … もっと見る / drawing on blackboard / art education / E.P.Hughes / 黒板画ブーム / ヒュース関連文献資料 / 図画教科書 / CTC / 明治期 / 教育略画 / 黒板画 / 図画教育 / E.P.ヒュース / HISTORY DOCUMENT LIST / ART EDUCATION TREND OF THOUGHT / TAISHO PERIOD / MEIZI / 教育目的論 / 黒板画・略画 / 臨画・写生画 / 鉛筆画・毛筆画 / エリザベス・P・ヒュース / 普通教育図画取調委員会 / 創作手工・自由彫塑 / 自由画教育 / 鉛筆画毛筆画論争 / 芸術教育 / 情操 / 美感 / E・P・ヒュース / 毛筆画 / 鉛筆画 / 歴史資料目録 / 明治・大正期 / クレヨン / 鉛筆 / 美術 / 工作 / 無用視 / 軽視 / 教科書 / 目標 / 目的 / 美術教育史 / 各教科の教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  戦前期美術教育関係資料の収集、データベースとPDFファイルの作成、目的論等の分析研究代表者

    • 研究代表者
      礒部 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  図画・手工教育の軽視・無用視に関する歴史的研究-逆説的教科存立論確立の試み研究代表者

    • 研究代表者
      礒部 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  明治後期以降の我が国美術教育思潮に与えたE.P.ヒュースの影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      礒部 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  明治・大正期の美術教育思潮に関する研究-歴史資料の収集・目録作成、分析-研究代表者

    • 研究代表者
      礒部 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2014 2013 2012 2010 2006 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 美術科教育の基礎知識2010

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 日本におけるクレヨンの普及に関する研究―大正11年の教育雑誌の広告を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司・浅野皆子
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 46 ページ: 13-20

    • NAID

      40021901382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381185
  • [雑誌論文] 図画・手工教育の軽視・無用視に関する歴史的研究-1.明治期図画2013

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 45 ページ: 39-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 図画・手工教育の軽視・無用視に関する歴史的研究 1.明治期図画2013

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司,浅野 皆子
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 第45号 ページ: 79-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 用語としての「児童画」の確定に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 33 ページ: 79-91

    • NAID

      110009437609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 用語としての「児童画」の確定に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌「美術教育学」

      巻: 第33号 ページ: 79-91

    • NAID

      110009437609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 我が国児童画研究の歴史に関する一考察-「児童研究」と「児童画研究」の揺藍期-2012

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 第44号 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 我が国児童画研究の歴史に関する一考察-「児童画研究」と「児童画研究」の揺籃期2012

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 44 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530964
  • [雑誌論文] 教育略画の系譜に関する研究 3 -明治期における概念形成過程を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第38号

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530580
  • [雑誌論文] 教育略画の系譜に関する研究3 -明治期における概念形成過程を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司, 松本昭彦
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 38号

      ページ: 41-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530580
  • [雑誌論文] Third study about genealogy of Educational "Ryakuga" -Mainly around Concept Formation Process in Meiji Era-2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ISOBE
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University 38

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530580
  • [雑誌論文] 黒板画の本-教育略画の系譜に関する研究2-2005

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司, 松本昭彦
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第37号

      ページ: 41-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530580
  • [雑誌論文] 黒板画の本 -教育略画の系譜に関する研究 2-2005

    • 著者名/発表者名
      礒部洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第37号

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530580
  • [雑誌論文] Books about Drawing on Blackboars -The second study about the genealogy of educational drawing-2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ISOBE
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University No.37

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530580
  • [雑誌論文] "Miss Hugh" and the Boom of Drawing on Blackboard -The first study about the genealogy of Educational Drawing-2004

    • 著者名/発表者名
      ISOBE Hiroshi
    • 雑誌名

      Art Department Pedagogics Bulletin "Art Pedagogics" vol.25

      ページ: 27-45

    • NAID

      110001846533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680290
  • [雑誌論文] 「ヒュース嬢」と黒板画ブーム-教育略画の系譜に関する研究1-2004

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌「美術教育学」 第25号

      ページ: 27-45

    • NAID

      110001846533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680290
  • [雑誌論文] Study of "BIKAN"2002

    • 著者名/発表者名
      ISOBE Hiroshi
    • 雑誌名

      University Art Pedagogics Bulletin vol.34

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680290
  • [雑誌論文] 「美感」の研究2002

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第34号

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680290
  • [雑誌論文] Study II about "sentiment" as an aim of education2002

    • 著者名/発表者名
      ISOBE Hiroshi
    • 雑誌名

      The Bulletin of Aichi University of Education Vol.51[Educational Science]

      ページ: 145-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680290
  • [雑誌論文] 教育の目標としての「情操」に関する研究II2002

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告〔教育科学編〕 第51輯

      ページ: 145-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680290
  • 1.  松本 昭彦 (00190512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi