• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大庭 宣尊  OOBA Nobutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70160611
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 広島修道大学, 人文学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 広島修道大学, 人文学部, 助教授
1988年度: 広島修道大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
dichotomy / categorization / everyday life / knowledge / education / discrimination / human rights / オーストラリア / 日本 / 人権 … もっと見る / Theyの二分法 / We / 教育実践 / 関係の非対称性 / 差別問題学習 / 関係性 / 日常世界 / カテゴリー化 / 知識 / 教育 / 差別 … もっと見る
研究代表者以外
差別意識 / 部落差別 / Confirmation-Impeachment meeting / Discriminated Buraku / Supporting network / Independence of the handicapped / Sexual harassment / 性的嫌がらせ / 確認糾弾会のビデオ分析 / 障害者差別 / 諸差別の分類枠組 / 「同和」教育 / 被差別部落の聞き取り / 障害者の自立とサポ-ティング・ネットワ-ク / 確認・糾弾会 / 被差別部落 / サポ-ティング・ネットワ-ク / 障害者の自立 / セクシュアル・ハラスメント / シンボル分析 / 反差別認識 / 「いま、ここで」のモデル / 距離化過程 / 市民意識 / 逃避的傍観者的態度 / 反差別的態度 / 聞き取り調査 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  “人権と差別"の比較教育社会学研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 宣尊
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島修道大学
  •  被差別部落の生活と文化の社会学的研究ー広島県をフィ-ルドとしてー

    • 研究代表者
      山田 富秋
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      山口女子大学
  •  現代日本における諸差別と差別意識をめぐる社会学的研究

    • 研究代表者
      鐘ヶ江 晴彦 (鐘ケ江 晴彦)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 善意のカテゴリー化実践-日常性の解剖としての差別問題学習(2)-2005

    • 著者名/発表者名
      大庭宣尊
    • 雑誌名

      広島修大論集(人文編) 第45巻第2号

      ページ: 43-70

    • NAID

      110006238766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] ‘Practice of Categorization' out of Good Faith2005

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Ooba
    • 雑誌名

      Studies in The Humanities and Sciences Vol.45-2

      ページ: 43-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] 差別をめぐる"知"の位相〜人権教育(同和教育)の場から〜2005

    • 著者名/発表者名
      大庭 宣尊
    • 雑誌名

      解法社会学研究 第19号(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] 善意のカテゴリー化実践-日常性の解剖としての差別問題学習(2)-2005

    • 著者名/発表者名
      大庭 宣尊
    • 雑誌名

      広島修大論集-人文編- 第45巻第2号

      ページ: 43-70

    • NAID

      110006238766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] 当事者とは誰のことか-日常性の解剖としての差別問題学習-2004

    • 著者名/発表者名
      大庭 宣尊
    • 雑誌名

      広島修大論集-人文編- 第45巻第1号

      ページ: 39-63

    • NAID

      110004534008

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] 当事者とは誰のことか-日常性の解剖としての差別問題学習-2004

    • 著者名/発表者名
      大庭宣尊
    • 雑誌名

      広島修大論集(人文編) 第45巻第1号

      ページ: 39-63

    • NAID

      110004534008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] Who is the person concerned?2004

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Ooba
    • 雑誌名

      Studies in The Humanities and Sciences Vol.45-1

      ページ: 39-63

    • NAID

      110004534008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • [雑誌論文] Discriminatin and Knowledge-Toward a comparative sociology of"discrimination and education-2003

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Ooba
    • 雑誌名

      Studies in The Humanities and Sciences Vol.44-1

      ページ: 15-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510318
  • 1.  山田 富秋 (30166722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜井 厚 (80153948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福岡 安則 (80149244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鐘ケ江 晴彦 (20129919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中根 光敏 (40212089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  要田 洋江 (90117987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江原 由美子 (20128565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野口 道彦 (00116170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 秀男 (50079266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  好井 裕明 (60191540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  江島 修作 (70079268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi