• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

掛谷 昌宏  Kaketani Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70160992
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 歯学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 日本大学, 歯学部, 講師
2001年度 – 2003年度: 日本大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴・理工系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
Adhesive monomer / Surface Modification / Dental resin / Dental metal / Adhesive strength / Electorodeposition / 接着 / 接着性モノマー / 表面改質 / 歯科用レジン / 歯科用金属 / 接着強さ / 電着 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 臨床 / セラミックス / 歯学 / 予知性 / 接着強度 / 床用レジン / インプラント / フレームワーク / 可撤性補綴装置 / ナノジルコニア / 3D X-ray Micro Focus CT / 3D Finite Element Analysis / Self disintegrate / Scaffold / Calcium phosphate / 骨捕補材 / 骨再生 / stem cell / 骨補填材 / 三次元X線マイクロCT / リン酸カルシウムセメント / 三次元X線マイクロフォーカスCT / 三次元有限要素法 / 自己崩壊性 / スキャホールド / リン酸カルシウム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  Ce-TZP/アルミナナノ複合体義歯床と床用レジンならびにリライン材の接着強度

    • 研究代表者
      萩原 芳幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  骨再生医療用生体材料の研究-リン酸カルシウムと骨細胞との複合材の開発-

    • 研究代表者
      深瀬 康公
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  歯科用金属と歯科用レジンの新しい接着方法の開発―歯科材料への電着システムの応用―研究代表者

    • 研究代表者
      掛谷 昌宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  深瀬 康公 (10246910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 實 (40059704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本田 雅彦 (80209329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  萩原 芳幸 (00228389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi