• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陣内 逸郎  JINNAI Itsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70162823
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
2004年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
2002年度: 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 長崎大学, 医学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 … もっと見る
1998年度: 長崎大学, 医学部・附属病院, 助手
1992年度 – 1994年度: 埼玉医科大学, 医学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師
1989年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学 / 血液内科学
研究代表者以外
血液内科学 / 放射線科学 / 血液内科学
キーワード
研究代表者
cobblestone area / ATL / signal transduction / adhesion molecule / long-term coculture sytem / stromal cells / cobble stone area / シグナル伝達 / 接着分子 / Cobble stone area … もっと見る / 長期共培養系 / ストローマ細胞 / 民族差 / 形態異常 / 予後因子 / 血球減少 / IPSS / 急性骨髄性白血病 / 不応性貧血 / 骨髄異形成症候群 … もっと見る
研究代表者以外
adhesion molecule / signal transduction / leukemic progenitor cell / autocrine / TNF-alpha / AML / Magnetization transfer / STIR / 不応性貧血 / 再生不良性貧血 / leukemic progenitor cells / Vascular Endotherial Growth Factor / Adult T -cell leukemia / signal transuduction / vascular endotherial growth factor / adult T-cell leukemia / Adult T-cell leukemia / Adult T-cell Leukemia / TGF-beta1 / Leukemic blast progenitors / TGF-β / TGF-beta_1 / TNF-α / TGF-β1 / 白血病幹細胞 / Bone Marrow MRI / 骨髄動態 / 転移性骨腫瘍 / P-31 MRS / 骨髄 / Magnetization transfer contrastratio / 骨髄MRI / Magnetization transfer contrast / BONE MARROW MRI / 骨髄異形成症候群 / 日本:中国:ドイツ / 国際研究者交流 / 国際比較 / MDS / 臨床 / 内科 / PGKアイソザイム / 骨髄性白血病 / GM-CSF / G-CSF / エリスロポエチン / 難治性貧血 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  不応性貧血の臨床特性における民族差に冠する日中国際比較研究

    • 研究代表者
      朝長 万左男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  不応性貧血の診断基準及び予後因子による病型分類に関する国際的普遍性と民族差の研究研究代表者

    • 研究代表者
      陣内 逸郎
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  ATL細胞増殖に対するVEGF/VEGF受容体オートクライン系の関与に関する研究

    • 研究代表者
      朝長 万左男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ATL細胞の増殖機構における接着分子を介したシグナル伝達経路の意義

    • 研究代表者
      長井 一浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ATL細胞のウイルス非発現増殖ストローマ細胞共培養におけるJAK/STAT系研究代表者

    • 研究代表者
      陣内 逸郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  MR(磁気共鳴)による骨髄動態の解析

    • 研究代表者
      平敷 淳子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  白血病幹細胞の増殖機構-特にその分子生物学的機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      室橋 郁生
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  各種リコンビナント造血因子による難治性血液疾患治療の基礎と臨床

    • 研究代表者
      平嶋 邦猛
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学

すべて 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Diagnosis and classification of myelodysplastic syndrome : International Working Group on Morphology of Myelodysplastic Syndrome(IWGM-MDS)consensus proposals for the definition and enumeration of myeloblasts and ring sideroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      Mufti GJ, Bennett JM, Goasguen J, Bain BJ, Baumann I, Brunning R, Cazzola M, Fenaux P, Germing U, Hellstrom-Lindberg E, Jinnai I, Manabe A, Matsuda A, Niemeyer CM, Sanz G, Tomonaga M, Vallespi T, Yoshimi A
    • 雑誌名

      Haematologica 93(11)

      ページ: 1712-1717

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406033
  • [雑誌論文] Proposals for a Grading System for Diagnostic Accuracy of Myelodysplastic syndromes2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, Jinnai I, Miyazaki Y, Tomonaga M
    • 雑誌名

      Clinical Leukemia 2(2)

      ページ: 102-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406033
  • [雑誌論文] Improvement of criteria refractory for cytopenia with multilineage dysplasia according to the WHO classification based on prognostic significance of morphological features in patients with refractory anemia according to the FAB classification2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, A., Germing U., Jinnai, I. ,Iwanaga, M. ,Misumi, M.,Kuendgen, A., Strupp, C., Miyazaki, Y. , Tsushima, H. ,Sakai, M., Bessho, M., Gattermann, N.,Aul, C., Tomonaga, M
    • 雑誌名

      Leukemia 21

      ページ: 678-686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406033
  • [雑誌論文] 骨髄異形成症候群の診断と分類2004

    • 著者名/発表者名
      陣内逸郎
    • 雑誌名

      Sysmex Journal 27 suppl.I

      ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16639013
  • [学会発表] OS-1-36 FAB分類の不応性貧血における日本・中国・ドイツ例の臨床像の比較2008

    • 著者名/発表者名
      松田晃, 荒関かやの, 陣内逸郎, 別所正美, 岩永正子, 波多智子, 宮崎泰司, 朝長万左男, Xiao-qin Wang, Xiao-qin, JinJie, Lin Guo-Wei, Chen Shu-Chang, Chen Zi-Xing,_Germing Ulrich
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406033
  • 1.  朝長 万佐男 (40100854)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  長井 一浩 (30304942)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚崎 邦弘 (40274659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平嶋 邦猛 (00165169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  別所 正美 (40165519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 晃 (10219438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  岩永 正子 (00372772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  波多 智子 (10346968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  平敷 淳子 (60008589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  天沼 誠 (10212565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡部 恒也 (50056313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  室橋 郁生 (90182146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小路 武彦 (30170179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林原 歳久 (40325634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  対馬 秀樹 (70359959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  長谷川 真 (90211474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi