• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原口 和貴  HARAGUCHI Kazutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70165009
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 山梨大学, 医学部, 講師
2001年度: 山梨医科大学, 医学部, 講師
1997年度 – 1999年度: 山梨医科大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1996年度: 山梨医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌・代謝学 / 腎臓内科学 / 内分泌学
キーワード
研究代表者
脂肪細胞 / TSH / differentiation / 3T3-L1 / TSH受容体 / kidney / crescentic glomerulonephritis / apoptosis / PPAR γ / 腎炎 … もっと見る / 抗基底膜抗体 / troglitazone / cDNAアレー / nephritis / PPARγ / cytokine / adipocyte / thyrotropin receptor / 分化 / PPAR_<gamma> / 前脂肪細胞 / TSHR / PPARgamma / 膜貫通部位 / G蛋白 / 細胞内ループ / 甲状腺機能抗体 / 自己抗体 / バセドウ病 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  PPAR(ペルオキシゾーム増殖剤応答性レセプター)γによる実験腎炎治療の試み研究代表者

    • 研究代表者
      原口 和貴
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  脂肪特異的転写因子を介するTSH受容体発現とバセドウ病眼症の成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原口 和貴
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  TSH受容体発現誘導可能細胞3T3-L1を用いたバセドウ病眼症の成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原口 和貴
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  甲状腺刺激ホルモン受容体のエピトープマッピングとバセドウ病の病型分類研究代表者

    • 研究代表者
      原口 和貴
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  • 1.  志村 浩己 (40303416)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 眞人 (20242638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi