• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平手 小太郎  HIRATE Kotaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70165182
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東京大学, 工学研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度: 東京大学, 工学研究科, 教授
2008年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1999年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 助教授
1995年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築環境・設備 / 都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画 / 建築設備・環境工学
研究代表者以外
建築環境・設備 / 建築設備・環境工学 / 建築環境・設備
キーワード
研究代表者
アンケート調査 / LES / 視環境 / Sound Source Correlation / Computational Cost Reduction / Bluff Body / CFD / Numerical Analysis / Aeroacoustics / Building Exterior Subsidiaries … もっと見る / Smagorinskyモデル / Lighthill-Curle理論 / 相関係数 / 放射音圧推定 / 流入風向 / Lighthill-Curle 理論 / 空力騒音 / 強風 / 音源相関 / 計算負荷軽減 / 複雑形状物体 / 数値流体解析 / 数値解析 / 空力音 / 屋外建築付帯物 / 地域活動 / 都市生活者 / 住民参加 / 防災意識 / 行政・制度 / 都市計画・建築計画 / 空間量 / 立体角 / 立体角投射率 / 開放感 / 圧迫感 / 評価実験 / 形態規制 / 環境評価 / 居住後評価 / 参加型調査 / 評価手法 / 碁石法 / キャプション評価法 / 施設評価 / 高齢者福祉施設 / 実大空間実験 / 雰囲気 / 暗さ / 照明環境 / 予測手法 / 輝度分布 / 離散指向光束ベクトル / 複合要素分割手法 / 数理モデル / 景観構要素 / 景観条例 / 都市景観 / 事前評価 / 心理評価実験 / 立体視 / 立体音響 / 立体映像 / 環境シミュレーター / 音環境 … もっと見る
研究代表者以外
installation of the floor simulator / passive controller floor / mechanical impedance of human floor / mechanical impedance of human legs / the sence of touch the floor in walking / 床シミュレーター / 床シミュレータ / 能動制御床 / 床インピーダンス / 足インピーダンス / 歩行感 / perception of sound / auditory information processing / habituation / task / attention / brain waves / auditory cvoked potential / physiological response / 生体情報計測 / 生理心理 / 建築・都市環境 / 環境条件 / 環境評価 / 皮膚電位 / 進行脳波 / 心理反応 / 作業負荷 / 環境刺激 / 聴知覚 / 聴覚情報処理 / 馴れ / 作業 / 注意 / 脳波 / 聴覚誘発電位 / 生理反応 / 騒音変動 / 騒音分布 / 騒音評価 / 騒音制御 / 騒音予測 / 都市騒音 / 環境騒音 / 振動伝達関数 / 固有振動 / 版振動 / 給水音 / 給水騒音 / 振動伝搬 / モーダル解析 / 排水固体音 / 床版振動 / 音の放射 / 床衝撃音 / 固体音 / 消灯 / 被験者実験 / 節電 / 照明基準 / 必要照度 / 実態調査 / 輝度 / 昼光照明 / 変動照明 / 不均一照明 / 照度 / オフィス / 省エネルギー / 光環境 / シ-ルド性能 / シールド性能 / 環境振動 / 人体微振動 / 電磁環境 / 超音波 / 見えざる環境 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  オフィスの節電照明の変化実態把握と新しい省エネルギー光環境への展開

    • 研究代表者
      岩田 利枝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東海大学
  •  圧迫感および開放性をもとにした都市建築の動的形態規制手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  「キャプション評価法」を用いて高齢者の意識を反映させた高齢者福祉施設の評価研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  建築付帯物から発生する空力騒音の数値予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間接触環境・床の総合的シミュレーション評価

    • 研究代表者
      安岡 正人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京大学
  •  「暗さ」に注目した演出・雰囲気照明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京大学
  •  光視環境予測手法における輝度分布の計算手法とその検証手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市景観問題における価値感・立場の差の一元的・定量的取扱いに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境条件に対する人体の生理・心理的総合応答に関する研究

    • 研究代表者
      安岡 正人
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京大学
  •  立体映像・音響による空間・環境シミュレーターに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平手 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築設備・環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  見えざる環境因子・電磁波に関する環境工学的研究

    • 研究代表者
      安岡 正人
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築設備・環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  建築・都市域の音環境制御

    • 研究代表者
      安岡 正人
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  固体音の伝搬と音の放射に関する研究

    • 研究代表者
      安岡 正人
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      建築設備・環境工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 2011年の節電対策がオフィス照明環境に与えた影響 東日本大震災に伴うオフィスの節電照明環境の実態 その12013

    • 著者名/発表者名
      望月悦子、吉澤望、岩田利枝、宗方淳、平手小太郎、明石行生
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 76巻 ページ: 9-16

    • NAID

      130004506429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360240
  • [雑誌論文] 評価構造図を用いた自宅前街路における圧迫感と開放感の要因に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      邉敬花, 吉澤望, 宗方淳, 古賀誉章, 平手小太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集 No. 642

      ページ: 915-921

    • NAID

      200000355742

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360285
  • [雑誌論文] 都市空間における圧迫感の評価指標に関する実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      黄泰然, 邉敬花, 吉澤望, 宗方淳, 平手小太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集 No. 640

      ページ: 659-666

    • NAID

      200000355260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360285
  • [雑誌論文] 都市空間における一棟及び多棟建物から受ける圧迫感に関する研究-物理指標の対応について-2007

    • 著者名/発表者名
      黄泰然, 吉澤望, 宗方淳, 平手小太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集 No. 616

      ページ: 25-30

    • NAID

      110006278768

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360285
  • [雑誌論文] 現場評価による圧迫感と開放感の評価指標の検討-都市空間における圧迫感と開放感に関する研究その1-

    • 著者名/発表者名
      邉敬花, 吉澤望, 宗方淳, 古賀誉章, 平手小太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

    • NAID

      200000355828

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360285
  • [学会発表] 都市空間における圧迫感及び開放感に対応する物理指標に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      辺敬花, 吉澤望, 宗方淳, 平手小太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集, D-1, pp.69-72
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360285
  • [学会発表] 都市空間における圧迫感及び開放感に対応する物理指標に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      辺敬花, 吉澤望, 宗方淳, 平手小太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360285
  • [学会発表] Basic research on the relationship between illuminance value and spatial distribution of luminance -Exploratory data analysis using lighting simulation-

    • 著者名/発表者名
      Miki Kozaki, Kotaro Hirate
    • 学会等名
      28th Session of CIE (International Commission of Illumination)
    • 発表場所
      マンチェスター(イギリス)
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360240
  • 1.  安岡 正人 (20058043)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宗方 淳 (80323517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  佐久間 哲哉 (80282995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉澤 望 (40349832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  藤井 弘義 (10058141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩田 利枝 (80270627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  望月 悦子 (80458629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  明石 行生 (10456436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田中 治 (90120196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大嶋 拓也 (40332647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土田 義郎 (20227424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安岡 博人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi