• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松岡 光治  MATSUOKA Mitsuharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松岡 光冶  マツオカ ミツハル

隠す
研究者番号 70181708
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 名誉教授
2017年度 – 2021年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2005年度 – 2015年度: 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 名古屋大学, 言語文化部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英米・英語圏文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / ヨーロッパ語系文学 / 英語・英米文学
キーワード
研究代表者
ヴィクトリア朝 / ディケンズ / ギッシング / ギャスケル / 心理的文脈 / 社会的文脈 / 社会心理学 / 犯罪 / 狂気 / 自殺 … もっと見る / 暴力 / イジメ / 想像力 / 弁護士 / 防衛機制 / 『骨董屋』 / 社会風潮 / 時代精神 / 脅迫 / 英米文学 / ペニー・ポスト / 書く行為 / Bleak House / 悪の解剖 / 『荒涼館』 / 1ペニー郵便制 / 郵政改革 / Ghosts / Bullying / Suicide / Gissing / Dickens / Urban Inhabitants / Madness / Victorian Era / 幽霊 / 都市生活者 / VIRTUAL CONFERENCE / ELECTRONIC ARCHIVE / CHRISTMAS CAROL / DICKENS / VICTORIAN / ON-LINE JOURNALS / E-TEXTS / MULTI-MEDIA TEXTS / 読者反応批判 / 開かれたテクスト / ハイパーテクスト / 電子マーカイヴ / ヴァーチャル・コンファレンス / 電子アーカイヴ / クリスマス・キャロル / オンラインジャーナル / 電子テクスト / マルチメディアテクスト / 心的文脈 / ギッシングヴィクトリア朝 / イギリス小説 / 自殺イジメ / 英文学 / ヴィクトリア朝文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (58件)
  •  ヴィクトリア朝の時代精神とディケンズ文学における脅迫の社会心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 光治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヴィクトリア朝文学における郵政改革の影響とそれに伴う犯罪の社会心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 光治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヴィクトリア朝の文学テクストによる自殺の社会的・心理的要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 光治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヴィクトリア朝文学に見られるイジメの社会的および心理的文脈の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 光治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヴィクトリア朝文学における都市生活者の狂気:その社会的および心理的文脈の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 光治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヴィクトリア朝文学研究のワークステーション開設とマルチメディアテクストの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 光治 (松岡 光冶)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2020 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Dickens and the Anatomy of Evil: Sesquicentennial Essays2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 出版者
      Athena Press
    • ISBN
      9784863403376
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [図書] ディケンズとギッシング――底流をなすものと似て非なるもの2018

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(編)
    • 出版者
      大阪教育図書
    • ISBN
      9784271210597
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [図書] Evil and Its Variations in the Works of Elizabeth Gaskell2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka, ed.
    • 出版者
      Osaka Kyoiku Tosho
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [図書] Dickens in Japan: Bicentenary Essays2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka, co-editor
    • 出版者
      Osaka Kyoiku Tosho
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [図書] 『ヴィクトリア朝幽霊物語』2013

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(編訳)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      アティーナ・プレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [図書] 『ディケンズ文学における暴力とその変奏――生誕二百年記念』2012

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(編著)
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [図書] 涯(「百年文庫」シリーズ第22巻)2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(共訳)
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] リアリズム再考-ギャスケルはオースティンの娘か?,生誕200年記念-エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] 涯(はて),「百年文庫」シリーズ第22 巻2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(共訳)
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化-生誕二百年記念2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 総ページ数
      684
    • 出版者
      渓水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化-生誕二百年記念2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(編著)
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      溪水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] 生誕200年記念-エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(共著)
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] 異父兄弟,涯(はて)2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治,エリザベス・ギャスケル
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] 生誕200 年記念-エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統([リアリズム再考-ギャスケルはオースティンの娘か?」)2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(共著)
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] ギャスケル全集 別巻I 短編・ノンフィクション2008

    • 著者名/発表者名
      松岡光治日本ギャスケル協会監修
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] リビー・マーシュの三つの祭日,ギャスケル全集・別巻I(短編・ノンフィクション)2008

    • 著者名/発表者名
      松岡光治,エリザベス・ギャスケル
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [図書] ディケンズ鑑賞大事典2007

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(共編著)
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      南雲堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [図書] ギッシングを通して見る後期ヴィクトリア朝の社会と文化-生誕百五十年記念2007

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(編著)
    • 出版者
      溪水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] 理由なき脅迫?――『骨董屋』における権力と想像力2024

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      名古屋大学人文学研究論集

      巻: 7 ページ: 129-148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00386
  • [雑誌論文] イギリス近代都市生活者の自己否定・自己疎外・自己欺瞞2018

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズとギッシング――底流をなすものと似て非なるもの

      巻: 1 ページ: 107-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [雑誌論文] The Dickens Fellowship of Japan Annual General Meeting: "Dickens and Gissing"2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu MATSUOKA
    • 雑誌名

      The Gissing Journal

      巻: 52.1 ページ: 48-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [雑誌論文] ディケンズとギッシングの隠れた類似点と相違点2018

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズとギッシング――底流をなすものと似て非なるもの

      巻: 1 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [雑誌論文] ギャスケルとディケンズ――郵政改革前後の手紙と犯罪2018

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      比較で照らすギャスケル文学

      巻: 1 ページ: 113-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [雑誌論文] Introduction2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 雑誌名

      Evil and Its Variations in the Works of Elizabeth Gaskell

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] "There's Good and Bad in Everything": The Status Quo as a Necessary Evil in North and South2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 雑誌名

      Evil and Its Variations in the Works of Elizabeth Gaskell

      巻: 1 ページ: 201-216

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] ジョージ・ギッシング(作)「糸を紡ぐグレートヒェン」2014

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学国際言語文化研究科)

      巻: 35.2 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] Bedlam Revisited: Dickens and Notions of Madness2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 雑誌名

      The Dickensian (The Dickens Fellowship, London)

      巻: 109.3 ページ: 225-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] Dickens and Mind-forg'd Manacles: The Mechanisms of Memory, Love, and Madness2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 雑誌名

      Dickens in Japan: Bicentenary Essays

      巻: なし ページ: 174-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] ジョージ・ギッシング(作)「親の因果が子に報う」2013

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学国際言語文化研究科)

      巻: 35.1 ページ: 27-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] Dickens, Racism, and Chauvinistic Madness.2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 雑誌名

      The Japan Branch Bulletin

      巻: No.34 ページ: 45-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] 『オリヴァー・トゥイスト』:逃走と追跡――法と正義という名の暴力2012

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズ文学における暴力とその変奏――生誕二百年記念

      巻: なし ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] まえがきに代えて――暴力と想像力2012

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズ文学における暴力とその変奏――生誕二百年記念

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] 序章――抑圧された暴力のゆくえ2012

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズ文学における暴力とその変奏――生誕二百年記念

      巻: なし ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520278
  • [雑誌論文] Dickens, Racism, and Chauvinistic Madness2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu MATSUOKA
    • 雑誌名

      The Japan Branch Bulletin (The Dickens Fellowship of Japan)

      巻: 34 ページ: 45-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] Slips of Memory and Strategies of Silence in A Tale of Two Cities2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu MATSUOKA
    • 雑誌名

      Nineteenth-Century Literature Criticism

      巻: 239 ページ: 108-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] Slips of Memory and Strategies of Silence in A Tale of Two Cities.2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsuoka
    • 雑誌名

      Nineteenth-Century Literature Criticism

      巻: Vol.239 ページ: 108-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] ウィルキー・コリンズ「ジェロメット嬢と牧師」2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科) 31 巻2 号

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] ダイナ・マロック著「窓をたたく不思議な音」2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学国際言語文化研究科)

      巻: 32.1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] ウィルキー・コリンズ著「ジェロメット嬢と牧師」2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学国際言語文化研究科) 31. 2

      ページ: 1-26

    • NAID

      120002383195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] ダイナ・マロック「窓をたたく不思議な音」2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科) 32 巻1 号

      ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] レッセ・フェール-楽観主義には楽観主義を2010

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化

      ページ: 197-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] パトリシア・インガム「ギャスケルの方言使用とディケンズへの影響」2009

    • 著者名/発表者名
      松岡光治(訳)
    • 雑誌名

      言語文化論集 30.2

      ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] アミーリア・エドワーズ「鉄道員の復讐」2009

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科) 31 巻1 号

      ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] アミーリア・エドワーズ著「鉄道員の復讐」2009

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学国際言語文化研究科) 31. 1

      ページ: 1-21

    • NAID

      120002383190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [雑誌論文] Bullying in the Works of Dickens2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu, MATSUOKA
    • 雑誌名

      The Japan Branch Bulletin (The Dickens Fellowship of Japan) 30

      ページ: 103-17

    • NAID

      40016221140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] Society and Culture in the Late Victorian Era with Special Reference to Gissing : In the Year of the Sesquicentennial2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu, MATSUOKA
    • 雑誌名

      Hiroshima : Keisuisha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] Gissing and the City : Paradise Is Always for Him Where He Is Not2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu, MATSUOKA
    • 雑誌名

      Society and Culture in the Late Victorian Era with Special Reference to Gissing : In the Year of the Sesquicentennial.Hiroshima : Keisuisha

      ページ: 95-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] ディケンズの作品おけるイジメの問題2007

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報 30

      ページ: 103-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] The Reader's Encyclopedia of Charles Dickens2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu, MATSUOKA
    • 雑誌名

      Tokyo : Nan'undo

      ページ: 838-838

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] ギッシングと都市-自分のいない場所がパラダイス2007

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      『ギッシングを通して見る後期ヴィクトリア朝の社会と文化』

      ページ: 95-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] リビー・マーシュの三つの祭日(翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院国際言語文化研究科言語文化論集 29.1

      ページ: 41-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] ディケンズの作品における自殺の諸相2006

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 雑誌名

      ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報 29

      ページ: 40-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] ディケンズのおける自殺の諸相2006

    • 著者名/発表者名
      松岡 光治
    • 雑誌名

      ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報 29

      ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [雑誌論文] Aspects of Suicide in the Works of Dickens2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu, MATSUOKA
    • 雑誌名

      The Japan Branch Bulletin (The Dickens Fellowship of Japan) 29

      ページ: 40-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520162
  • [学会発表] ディケンズとギッシング――近代都市生活者の自己否定、自己疎外、自己欺瞞2017

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 学会等名
      ディケンズ・フェロウシップ日本支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02497
  • [学会発表] 「概説:抑圧された暴力の行方」『ディケンズと暴力』(シンポジウム)2011

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 学会等名
      ディケンズ・フェロウシップ日本支部(秋季総会)
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [学会発表] 概説:抑圧された暴力の行方,ディケンズと暴力2011

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 学会等名
      シンポジウム、司会・講師、ディケンズ・フェロウシップ日本支部秋季総会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221
  • [学会発表] 『ギャスケル全集別巻I & II(短編・ノンフィクション)』合評会2009

    • 著者名/発表者名
      松岡光治
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520221

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi