• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山浦 逸雄  YAMAURA Itsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70191202
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2003年度: 信州大学, 繊維学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 信州大学, 繊維学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全 / 計測・制御工学 / 生物環境 / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
接地抵抗 / 根 / 半径比 / 等価半径 / ベクトル軌跡 / 複素等価半径 / 樹木 / Western Australia / Sturt Meadows / equivalent radius … もっと見る / ground resistance / root / tree / arid land / global warming / マルガ / ユーカリ / ツアート / 溶岩大地 / ハワイ島 / 樹木接地抵抗 / 活性 / 樹根電極 / 樹根接地インピーダンス / 樹根接地抵抗分布 / 緑化支援研究 / 地球温暖化防止 / 西オーストラリア / スタートメドー / 乾燥地 / 地球温暖化 / Agar phantom / Hydrogel / kappa-Carrageenan gel / Polyacrilamide gel / Cloud point / Nonionic surface active agent / Visualization phantom / Electromagnetic energy absorption pattern / ポリアクリルアミド / ハイパ-サ-ミア / 寒天 / 吸収パタ-ン / 電磁波エネルギ / 寒天ファントム / ハイドロゲル / κ-カラギーナンゲル / ポリアクリルアミドゲル / 曇点 / 非イオン界面活性剤 / 可視化ファントム / 電磁エネルギー吸収分布 / インピーダンス / 枯死過程 / ヒマワリ / ケナフ / 生長 / 植物 / 釘電極 / 電極抵抗 / 生体計測 / マルチ電極法 / 刺激電流 / ワールブルグインピーダンス / 地電流 / 生体センサ / 分極電圧 / 4電極法 / 地震 / 接地インピーダンス / 幹電位 / 大地センサ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  西オーストラリア乾燥地に生育する樹木の電気接地抵抗の調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      山浦 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      信州大学
  •  植物の生長に伴う根の電気接地抵抗変化の測定研究代表者

    • 研究代表者
      山浦 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      信州大学
  •  クワおよびクヌギの根による大地センサに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山浦 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  非イオン界面活性剤の曇点を用いた電磁波エネルギ吸収パターンの可視化材料の固形化研究代表者

    • 研究代表者
      山浦 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  矢嶋 征雄 (50109203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮川 道夫 (50239357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 興一 (10260499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi