• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比屋根 肇  HIYAGON Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

非屋根 肇  HIYAGON Hajime

隠す
研究者番号 70192292
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授
2011年度 – 2015年度: 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授
2014年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 准教授
1998年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1995年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 … もっと見る
1998年度: 東京大学大学院, 理学系研究科, 助手
1993年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 理学部, 助手
1987年度: 東京大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地球化学 / 地球宇宙化学 / 小区分17010:宇宙惑星科学関連 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 固体地球物理学
研究代表者以外
水産学一般 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 超高層物理学 / 分析・地球化学
キーワード
研究代表者
難揮発性包有物 / 二次イオン質量分析計 / マグネシウム同位体 / 同位体異常 / コンドルール / 酸素同位体 / SIMS / 初期太陽系 / 希ガス / magnesium isotopes … もっと見る / oxygen isotopes / 炭素質隕石 / マントル / 大気 / 始原的隕石 / 同位体不均一 / CAI / ヒボナイト / 希土類元素 / 二次イオン質量分析 / シリケイトメルト / 溶解度 / 窒素 / アイソクロン / Al-Mg年代学 / アルミニウム―マグネシウム年代測定 / 誘導結合プラズマ質量分析計 / 初期太陽系年代学 / 二次イオン質量分析法 / 誘導結合プラズマ質量分析法 / アルミニウム26 / ultra-refractory component / rare earth elements / chondrule / refractory inclusion / secondary ion mass spectrometry / イオンマイクロプローブ / フリーズソー / エネルギーフィルター法 / 微量元素 / リム / 超難揮発性成分 / potassium isotopes / isotopic anomaly / refractory inclusions / carbonaceous chondrites / カリウム同位体 / mantle / atmosphere / oxygen fugacity / silicate melt / solid-melt partition / solubility / noble gas / nitrogen / 同位体非平衡 / ヘンリーの定数 / 酸素分圧依存性 / 固液分配係数 / 大気形成 / 酸素分圧 / 固-液分配 / 海嶺玄武岩 / 分配係数 / FUN包有物 / 質量依存同位体分別 / シリコン同位体 / ホウ素同位体 / 誘導結合プラズマ質量分析 / LLコンドライト / CH/CBコンドライト / NanoSIMS / ベリリウム10 / ICP-MS / 原始太陽系星雲 / 包有物 / 隕石 / コンドライト / 超難揮発性金属微粒子 / 原始太陽系 / 白金族元素 / 超難揮発性メタル / 相対感度係数 / 元素分別 / 親鉄性元素 / 真空システム / 質量分析 … もっと見る
研究代表者以外
Otolith / Fish / 回遊履歴 / 酸素同位体比 / 耳石 / 魚類 / アユ / ウナギ / Migration history / Sr:Ca比 / Sr : Ca比 / 質量分析 / SIMS / 海底鉱物資源 / プラチナ / 鉄マンガンクラスト / 微小領域分析 / Metamorphosis / Carbon and nitrogen isotope ratio / Otolith oxygen isotope ratio / Otolith microstructure / Otolith Sr : Ca ratio / 微量元素 / 成長 / 回遊 / 炭素・窒素安定同位体比 / マアナゴ / 変態 / 炭素・窒素同位体組成 / 酸素同位体組成 / 日周輪紋 / Ayu / Eel / Spawning temperature / Migratory history / Oxygen isotopic composition / Microchemistry / 産卵水温 / 微量元素特性 / Sr : Ca ratio / Oxygen isotopic ratio / field emission / second stage stable region / mass spectrometer / 四重極質量分析器 / 電界放出 / QMS / mass spectrometry / carcondioxide / Carbon Isotopes / 希ガス / 窒素 / 段階加熱 / 真空システム / 四重極型質量分析計 / 二酸化炭素 / 炭素同位体 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 金鉱床 / 白金族鉱床 / 南アフリカ共和国 / レアメタル 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  初期太陽系Al-Mg年代学の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17010:宇宙惑星科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  SIMS分析による海底プラチナ資源生成環境の解明

    • 研究代表者
      森下 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  初期太陽系における同位体組成均一化過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  SIMS分析によるレアメタル鉱床生成過程の解明

    • 研究代表者
      森下 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      静岡大学
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  SIMSによる初期太陽系における親鉄性元素の分別に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類耳石の微量元素組成および安定同位体組成による回遊履歴の解明

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
      三重大学
  •  同位体微小領域分析に基づく隕石中の包有物・コンドルールの成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類耳石の微量元素特性および酸素同位体比による回遊履歴の解明

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  二次イオン質量分析計による酸素同位体比の微小領域分析に基づく隕石研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類耳石の酸素同位体比による回遊履歴の解明-二次イオン質量分析法(SIMS)の魚類耳石への応用

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  宇宙空間で使用可能な高分解能四重極質量分析計の開発

    • 研究代表者
      中村 正人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  窒素に基づく地球大気・マントルの進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高感度炭素安定同位体比測定法の開発

    • 研究代表者
      杉浦 直治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  窒素の気一液・固液分配に基づく地球大気形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  希ガスの固・液分配に基づく地球大気形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      比屋根 肇
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Irradiation origin of 10Be in the solar nebula: Evidence from Li-Be-B and Al-Mg isotope systematics, and REE abundances of CAIs from Yamato-81020 CO3.05 chondrite2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K.,Hiyagon H., Fujiya W., Kagoshima T., Itano K., Iizuka T., Kita N. T. and Sano Y.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmoshimica Acta

      巻: 293 ページ: 187-204

    • DOI

      10.1016/j.gca.2020.10.011

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720, KAKENHI-PROJECT-21KK0057
  • [雑誌論文] Chemical, microstructural and chronological record of phosphates in the Ksar Ghilane 002 enriched shergottite2019

    • 著者名/発表者名
      Roszjar J.、Whitehouse M.J.、Terada K.、Fukuda K.、John T.、Bischoff A.、Morishita Y.、Hiyagon H.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 245 ページ: 385-405

    • DOI

      10.1016/j.gca.2018.11.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03758, KAKENHI-PROJECT-15K05340
  • [雑誌論文] Origin of the Short-lived Radionuclide 10Be and Its Implications for the Astronomical Setting of CAI Formation in the Solar Protoplanetary Disk2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., Hiyagon H., Fujiya W., Takahata N., Kagoshima T., and Sano Y.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 886:34 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab479c

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720, KAKENHI-PROJECT-19H00726
  • [雑誌論文] 二次イオン質量分析装置の原理2016

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇
    • 雑誌名

      ぶんせき(日本分析化学会誌)

      巻: 9 ページ: 352-357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [雑誌論文] Origin of the eclogitic clasts with graphite-bearing and graphite-free lithologies in the Northwest Africa 801 (CR2) chondrite: Possible origin from a Moon-sized planetary body inferred from chemistry, oxygen isotopes and REE abundances2016

    • 著者名/発表者名
      H. Hiyagon, N. Sugiura, N.T. Kita, M. Kimura, Y. Morishita, Y. Takehana
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 186 ページ: 32-48

    • DOI

      10.1016/j.gca.2016.04.030

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24244088, KAKENHI-PROJECT-26400524, KAKENHI-PROJECT-15K05340
  • [雑誌論文] A long duration of the 16O-rich reservoir in the solar nebula, as recorded in fine-grained refractory inclusions from the least metamorphosed carbonaceous chondrites.2016

    • 著者名/発表者名
      Ushikubo T., Tenner T. J., Hiyagon H. and Kita N. T.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 201 ページ: 103-122

    • DOI

      10.1016/j.gca.2016.08.032

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [雑誌論文] Comprehensive study of carbon and oxygen isotopic compositions, trace element abundances, and cathodoluminescence intensities in calcite in the Murchison CM2 chondrite.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujiya W., Sugiura N., Marrocchi T., Takahata N., Hoppe P., Shirai K., Sano Y. and Hiyagon H.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 161 ページ: 101-117

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] 同位体地球化学・宇宙化学の驚異的な進歩をふりかえって2020

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇
    • 学会等名
      日本質量分析学会 同位体比部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] 初期太陽系における太陽宇宙線の照射環境:CAI・コンドルールから推定されるベリリウム10の存在度からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、福田航平、谷村佑貴、藤谷渉、杉浦直治、鹿児島省吾、高畑直人、佐野有司
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] ICP-MSを用いたNWA7936コンドライト(L3.15)中のコンドルールのマグネシウム同位体分析2019

    • 著者名/発表者名
      飯田享浩、早川瑛庸、飯塚毅、比屋根肇
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] 初期太陽系における(太陽)宇宙線照射の重要な指標としてのベリリウム10の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、谷村佑貴、中村友哉、福田航平、藤谷渉、杉浦直治、鹿児島渉悟、高畑直人、佐野有司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] Excess boron 10 observed in chondrules from Y82094 (C3.2) chondrite2019

    • 著者名/発表者名
      Hiyagon H., Fukuda K., Tanimura Y., Fujiya W., Sugiura N., Kagoshima T., Takahata N. and Sano Y.
    • 学会等名
      82nd Annual Meeting of The Meteoritical Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] CAIのLi-Be-BおよびAl-Mg同位体組成: 原始太陽系円盤進化への示唆2018

    • 著者名/発表者名
      福田航平、藤谷渉、比屋根肇、高畑直人、鹿児島渉悟、佐野有司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] Be-B isotope systematics in chondrules from Y82094 (ungrouped C3.2) chondrite2018

    • 著者名/発表者名
      Hiyagon H., Tanimura Y., Fukuda K., Fujiya W., Sugiura N., Takahata N., Kagoshima T., Sano Y.
    • 学会等名
      The 9th Symposium on Polar Research.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] NanoSIMSによる普通コンドライトNWA7936中コンドルールの26Al-26Mg年代測定2018

    • 著者名/発表者名
      荷見拓生、比屋根肇、佐野有司、高畑直人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03720
  • [学会発表] The dynamic history of Mars _ adding another puzzle piece from the analysis of Ca-phosphates in martian meteorites2018

    • 著者名/発表者名
      Roszjar, J.1, Whitehouse, M. J., Terada, K., Fukuda, K., John, T., Bischoff, A., Morishita Y., and Hiyagon, H.
    • 学会等名
      Austrian Geosciences Conference, Vienna, Austria
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05340
  • [学会発表] High precision magnesium isotopic measurements for CV chondrite CAIs and LL 3.15 chondrite chondrules2017

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa A., Fukuda K., Iizuka T. and Hiyagon H.
    • 学会等名
      48th Lunar Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Woodlands (Texas, USA)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] IC-ICPMSを用いた普通コンドライトコンドルールの高精度Mg同位体分析2017

    • 著者名/発表者名
      早川瑛庸、福田航平、飯塚毅、比屋根肇
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] A combined study of Be-B and Al-Mg systematics on CH and CH/CB CAIs.2017

    • 著者名/発表者名
      福田航平、藤谷渉、比屋根肇、杉浦直治、鹿児島渉悟、高畑直人、佐野有司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] MC-ICPMSを用いたコンドライト隕石の高精度Mg同位体分析2016

    • 著者名/発表者名
      早川瑛庸、福田航平、飯塚毅、比屋根肇
    • 学会等名
      日本惑星科学会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学、(岡山県、岡山市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] COおよびCHコンドライト中難揮発性包有物のBe-Bシステマティクス2016

    • 著者名/発表者名
      福田航平、藤谷渉、比屋根肇、杉浦直治、高畑直人、佐野有司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • 年月日
      2016-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] An ion microprobe study of Be-B isotope systematics in melilite-rich CAIs based on newly determined Be/B relative sensitivity factors for glass standards.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., Fujiya W., Hiyagon H., Sugiura N., Takahata N. and Sano Y.
    • 学会等名
      79th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2016-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] A silicon isotopic study of a FUN-like forsterite-bearing inclusion from Allende2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., Hiyagon H., Takahata N., Sano Y. and Hashimoto A.
    • 学会等名
      46th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランド(アメリカ)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] A silicon isotopic study of a FUN-like forsterite-bearing inclusion from Allende2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., Hiyagon H., Takahata N., Sano Y. and Hashimoto A.
    • 学会等名
      46th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランド(アメリカ)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 質量依存同位体分別から考察するアエンデ隕石F(UN)包有物前駆物質の化学組成2015

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 質量依存同位体分別から考察するアエンデF(UN)包有物前駆物質の化学組成2015

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] 質量依存同位体分別から考察するアエンデ隕石F(UN)包有物前駆物質の化学組成2015

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] CR2コンドライト中に見つかったエクロジャイト的クラストの起源:巨大な微惑星の頻繁な衝突破壊の証拠?2014

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、杉浦直治、木多紀子、木村眞、森下祐一、竹花祥恵
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 低いAl/Mg比を示すFUNヒボナイト包有物の発見2014

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、三河内岳、藤谷渉、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いた難揮発性包有物の質量依存同位体分別に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、石田章純、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      彩香の宿 一望(茨城県)
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いた難揮発性包有物の質量依存同位体分別に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、石田章純、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      彩香の宿 一望(茨城県)
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400524
  • [学会発表] Hibonite-bearing inclusions from Murchison (CM2) meteorite: A Mg isotopic study using a NanoSIMS.2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S., Hiyagon H., Fujiya W., Takahata N., Sano Y.
    • 学会等名
      Thirty-fourth Symposium on Antarctic Meteorites
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 南アフリカ共和国産白金族鉱石の微小領域分析(予察)2011

    • 著者名/発表者名
      森下 祐一, 比屋根 肇
    • 学会等名
      資源地質学会第61回年会講演会
    • 発表場所
      東京都、東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540565
  • [学会発表] マーチソン(CM2)隕石から抽出したヒボナイト包有物のNanoSIMSによるAl-Mg同位体分析2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木翔吾、比屋根肇、藤谷渉、高畑直人、佐野有司
    • 学会等名
      日本惑星科学会2011年度秋季講演会
    • 発表場所
      相模女子大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] Discovery of new hibonite-bearing FUN inclusions from the Murchison (CM2) meteorites.

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., H. Hiyagon, S. Sasaki, W. Fujiya, T. Mikouchi, N. Takahata, Y. Sano and Y. Morishita
    • 学会等名
      NIPR Symposium on Antarctic Meteores
    • 発表場所
      国立極地研究所、立川市、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いたFUNヒボナイト包有物に関する同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、藤谷渉、三河内岳、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      第46回 月・惑星シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構、神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計によるマーチソン隕石中のヒボナイト包有物のマグネシウム同位体分析

    • 著者名/発表者名
      佐々木翔吾、比屋根肇、藤谷渉、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いたFUNヒボナイト包有物に関する同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、藤谷渉、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] ヒ ボナイト包有物を用いた初期太陽系の同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福 田航平, 比屋根肇, 佐々木翔吾, 藤谷渉, 高畑直人, 佐野有司, 森下祐一
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      佐勘、仙台市、宮城県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] CRコンドライトNWA801中に見つかった高圧鉱物相を含むエコンドライトのかけら:その起源と惑星科学いおける意味

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、杉浦直治、木多紀子、木村眞、三河内岳、平島崇男、森下祐一、竹鼻祥恵
    • 学会等名
      第46回 月・惑星シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構、神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 初期い太陽系における同位体均一化プロセスの理解をめざして:マーチソン隕石から抽出した多様なヒボナイト包有物

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、福田航平
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] An ion microprobe study of FUN-like hibonite-bearing inclusions from the Murchison (CM2) meteorite.

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., H. Hiyagon, S. Sasaki, W. Fujiya, N. Takahata, Y. Sano and Y. Morishita
    • 学会等名
      44th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Woodlands, Texas, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] 大きなマグネシウム同位体分別を示すヒボナイト包有物中の難揮発性金属粒子

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス、福岡県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] FUNヒボナイト包有物に関する同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、藤谷渉、三河内岳、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば市、茨城県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] Ultra-refractory metal grains in hibonite-bearing inclusions with highly fractionated Mg isotopes.

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., H. Hiyagon, S. Sasaki, W. Fujiya, N. Takahata, Y. Sano and Y. Morishita
    • 学会等名
      NIPR Symposium on Antarctic Meteorites
    • 発表場所
      国立極地研究所、東京都立川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • [学会発表] NWA801 CR2コンドライト中のグラファイトを含む岩相と含まない岩相を持つ火成岩的クラストの起源

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、杉浦直治、木多紀子、木村眞、三河内岳、森下祐一、竹鼻祥恵
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540567
  • 1.  森下 祐一 (90358185)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  大竹 二雄 (20160525)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉浦 直治 (80196716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 正人 (20227937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 孝介 (30612171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼井 朗 (20356570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久保 章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塚越 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐野 有司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  HAMMOND Napoleon Q.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 眞
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi