• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 修久  TERADA Nibuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70197797
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 千葉大, 医学(系)研究科(研究院), 助教授
2004年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授
2001年度 – 2003年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師
1996年度 – 2000年度: 千葉大学, 医学部, 講師
1995年度: 千葉大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学 / 耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
ケモカイン / 好酸球 / CCR-4 / CCR-3 / chemokine / cytokine / IL-5 / サイトカイン / eosinophil / genotype analyses … もっと見る / preventive medicine / nasal mucosal hyperresponsiveness / IL-4受容体α鎖 / 遺伝子多型 / スギ花粉症 / 遺伝子多型解析 / 予防医学 / 鼻過敏症 / ALLERGIC RHINITIS / CHEMOKINE / EOSINOPHIL / 鼻アレルギー / eotaxin / eosinophils / Kimura's Disease / エオタキシン / 木村氏病 … もっと見る
研究代表者以外
IL-5 / サイトカイン / RANTES / 好酸球 / アレルギー性炎症 / 鼻アレルギー / serum specific-IgE / Interleukin (IL)-4 / cytokine production / Peripheral blood mononuclear cells / symptom medication score / the Japanese cedar-specific Immunotherapy / a pullulan-conjugated antigen / Symptom Medication スコア / IL-10 / IFN-γ / 特異的減感作療法 / SBP-プルラン修飾抗原 / スギ花粉症 / mRNA / Symptom-medication score / SBP-プルラン結合スギ抗原 / IgG4 / Symptom、 medication Score / プルラン結合精製スギ抗原 / IgE / IL-4 / サイトカイン産生能 / 末梢血単核球 / Symptom medication score / 減感作療法 / プルラン修飾スギ抗原 / eotaxin / constructive cells in nasal mucosa / chemokine / cytokine / eosinophils / allergic rhinitis / 上皮傷害 / エオタキシン / 鼻粘膜構築細胞 / E-カドヘリン / ケモカイン / 血管内皮細胞 / 上皮細胞 / 鼻粘膜 / Neurotransmitter / Cytokine / Ehemical Mediater / Parasympathetic Reflex / Axon Reflex / Allergic Inflammation / Nasal Hyperreactivity / Nasal Allergy / 鼻粘膜知覚 / コラーゲン / ヒスタミンレセプター / non-adrenergic,non-cholinergic(NANC)神経 / アレルギー / H_1受容体 / 女性ホルモン / 副交感神経反射 / 鼻粘膜上皮細胞 / 鼻粘膜腫脹 / 素因 / 副交感神経 / 交感神経 / 鼻粘膜過敏症 / 好酸球活性化 / 化学伝達物質 / 知覚神経 / 自律神経 / 鼻粘膜過敏性 / 血管運動性鼻炎 / 鼻過敏症 / 嗅上皮 / BDNF / アデノウイルスベクター 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  花粉症に対する予防医学の構築にむけた取り組み―遺伝子解析を基盤とした統合的研究―研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 修久
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アデノウイルスベクターを用いた神経伸長因子遺伝子導入による鼻粘膜嗅上皮の再生

    • 研究代表者
      鈴木 誉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  鼻過敏症に対する予防医学の確立をめざす遺伝子多型解析と細胞機能に関する統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 修久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  CCR-4を枢軸とした鼻粘膜アレルギー反応とその制御に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 修久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  鼻アレルギーにおける好酸球浸潤機序と炎症細胞、上皮細胞、血管内皮細胞の相互作用

    • 研究代表者
      今野 昭義
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  スギ花粉症に対する修飾抗原を用いた減感作療法の奏功機序の解明

    • 研究代表者
      今野 昭義
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  木村氏病(軟部好酸球肉芽腫症)における好酸球浸潤機構の解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 修久
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  鼻過敏症の発症機序に関する研究

    • 研究代表者
      今野 昭義
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Analysis of natural history of Japanese cedar pollinosis.2003

    • 著者名/発表者名
      Okawa T, Konno A, Yamakoshi T, Numata T, Terada N, Shima M.
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy and Immunol 131

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591797
  • [雑誌論文] Aiming toward effective preventive medicine against Japanese cedar pollinosis : -----Epidemiology, patient investigation, and integrated research including genotype analyses.

    • 著者名/発表者名
      Terada N et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591797
  • [雑誌論文] Aiming toward effective preventive medicine against Japanese cedar pollinosis : -----Epidemiology, patient investigation, and integrated research including genotype analyses.

    • 著者名/発表者名
      Terada N et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591797
  • [雑誌論文] Aiming toward effective preventive medicine against Japanese cedar pollinosis : -----Epidemiology, patient investigation, and integrated research including genotype analyses.

    • 著者名/発表者名
      Terada N, Kobayashi T, Suzuki T, Yamazaki K, Izuhara K, Konno A.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591797
  • 1.  今野 昭義 (70009497)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沼田 勉 (60189355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲野 公一 (50261920)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡本 美孝 (40169157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永田 博史 (20237530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  昼間 清 (30301097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野本 実 (70237890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  花沢 豊行 (90272327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大川 徹 (40344981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  鈴木 誉 (10344988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  白澤 浩 (00216194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遊座 潤 (40261929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本杉 英昭 (30292676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 真也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi