• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸毛 啓史  MARUMO KEISHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70199925
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2020年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1998年度: 慈恵医大, 医学部, 講師 … もっと見る
1992年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・整形外科, 講師
1992年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部整形外科, 講師
1990年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
1989年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部整形外科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学 / 整形外科学
研究代表者以外
整形外科学 / 整形外科学 / 小区分56020:整形外科学関連 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
チタン細繊維 / ACL再建術 / 円筒形チタン細繊維 / ミニブタ / 再建靱帯 / チタン再繊維 / 成熟促進 / LIPUS / 円盤状チタンウエッブ / 円筒形チタンウエッブ … もっと見る / 再生 / enthesis / 円筒状チタンウェッブ / 腱・骨接合部 / reconstructed ACL / ACL fibroblast cells / Regenerative engineering / 再生ACL / ACL線維芽細胞 / 再生工学 / bone metabolic marker / Human bone / Chondroadherin / 海綿骨 / 皮質骨 / 骨代謝マーカー / osteoclast / bone / Chondroadoherin / 靱帯・骨接合部 / 再建靭帯・骨接合部 / チタン細線維 / 移植腱 / 再建靱帯・骨接合部 / コラーゲン / 再建ACL … もっと見る
研究代表者以外
抗II型コラーゲン抗体 / 慢性関節リウマチ / Polyphenolic protein / 動物モデル / 腱付着部症 / 自己多血小板血漿 / 血小板濃度 / 腱症 / 多血小板血漿 / Tendon / Optimal concentration / Sports injury / Tendinopathy / Enthesopathy / Leukocyte concentration / Platelet concentration / Platelet-rich plasma / 酸化劣化 / ポリエチレン / 人工関節 / 生活習慣病 / Subchondral bone / Articular cartilage / Rheumatoid arthritis / 関節軟骨 / c-fos / in situ hybridization / 軟骨下骨髄組織 / 軟骨組織 / menisucus / osteoarthritis / knee joint / magnetic resonance imaging / 経年変化 / MRI / 半月板 / 変形性関節症 / 膝関節 / 磁気共鳴画像 / autoimmunity / anti-Type II collagen antibodies / Type II collagen / rheumatoid arhtritis / 自己抗体 / 抗II型コラ-ゲン抗体 / 抗II型コラーゲン / 漫性関節リウマチ / 自己免疫応答 / II型コラーゲン / Adhesive protein / Proteolytic enzymes / Phenol derivatives / Mytilus edulis L. / Adhesion / Sticky protein / 蛋白分解酵素 / フェノ-ル派生体 / 接着性蛋白質 / ポリフェノ-リック蛋白質 / トレッドミル / hyaluronan / platelet-rich plasma / apotosis / tendinopathy / PRP / tendinopathy / PRP 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  自己多血小板血漿療法の至適条件の解析

    • 研究代表者
      吉田 衛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  生活習慣病が人工関節用ポリエチレンの酸化劣化に及ぼす影響

    • 研究代表者
      齋藤 充
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  円筒形チタン細繊維を用いた腱・骨結合部の再生-ミニブタを用いた膝ACL再建-研究代表者

    • 研究代表者
      丸毛 啓史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  高分子ヒアルロン酸と高濃度血小板血漿を併用した腱付着部症の治療

    • 研究代表者
      吉田 衛
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  円筒形チタン細繊維を用いた靱帯・骨接合部の再建-ミニブタを用いた検討-研究代表者

    • 研究代表者
      丸毛 啓史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  チタン細繊維を用いた靱帯・骨接合部の再建研究代表者

    • 研究代表者
      丸毛 啓史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  低出力超音波刺激を用いた再建靱帯成熟過程の促進研究代表者

    • 研究代表者
      丸毛 啓史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  再生工学的手法を用いた再生膝前十字靭帯(ACL)によるACL再建術の試み研究代表者

    • 研究代表者
      丸毛 啓史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  皮質骨および海綿骨の特異的骨代謝マーカーの開発とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      丸毛 啓史
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  MRIによる膝関節の経年的変化と変形性膝関節症の検討

    • 研究代表者
      福田 国彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  慢性関節リウマチおよび変形性関節症における関節破壊のメカニズムの解明に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 克之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  RAの発症と進展における抗II型コラーゲン抗体産生の役割

    • 研究代表者
      藤井 克之
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  接着性蛋白質を用いた組織保護ならびに癒着防止に関する研究

    • 研究代表者
      梶原 敏英
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 2011 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 骨折に対する低出力超音波パルス治療の基礎と臨床骨折治癒促進効果の機序-骨芽細胞のコラーゲン架橋への影響-2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 出版者
      東京 : メディカルレビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [図書] 骨折に対する低出力超音波パルス治療の基礎と臨床, 骨折治癒促進効果の機序-骨芽細胞のコラーゲン架橋への影響-2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 出版者
      東京 : メディカルレビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [雑誌論文] Efficacy of autologous leukocyte-reduced platelet-rich plasma therapy for patellar tendinopathy in a rat treadmill model.2016

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Yoshida, Hiroki Funasaki and Keishi Marumo.
    • 雑誌名

      Muscles, Ligaments and Tendons Journal

      巻: 6 ページ: 205-215

    • DOI

      10.11138/mltj/2016.6.2.205

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462278
  • [雑誌論文] Raloxifene ameliorates detrimental enzymatic and nonenzymatic collagen cross-links and bone strength in rabbits with hyperhomocysteinemia2010

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Marumo K, Soshi S, et al
    • 雑誌名

      Osteoporosis International

      巻: 21 ページ: 655-666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591924
  • [雑誌論文] Collagen maturity, glycation induced pentosidine, and mineralization are increased following 3-years treatment of incadronate in dogs2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Mori S, Mashiba T, Komatsubara S, Marumo K.
    • 雑誌名

      Osteoporosis International 19

      ページ: 1343-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [雑誌論文] 「目で見るBone Bioligy」-コラーゲン架橋と骨質-2008

    • 著者名/発表者名
      前田和洋, 斎藤充, 丸毛啓史
    • 雑誌名

      骨粗鬆症治療 7

      ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [雑誌論文] 目で見るBone Biology -コラーゲン架橋と骨質-2008

    • 著者名/発表者名
      前田和洋, 斎藤充, 丸毛啓史
    • 雑誌名

      骨粗鬆症治療 7

      ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [雑誌論文] Collagen maturity, glycation induced pentosidine, and minerali-zation are increased following 3-years treatment of incadronate in dogs.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M. Mori S. Mashiba T. Komatsubara S. Marumo K.
    • 雑誌名

      Osteoporosis International 19

      ページ: 1343-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] 腱症に対するPRP治療の至適血小板濃度の解析2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 衛、舟﨑裕記、丸毛啓史
    • 学会等名
      第93回日本整形外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09085
  • [学会発表] 腱症に対するPRP治療の至適血小板濃度の解析2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 衛、舟﨑裕記、丸毛啓史
    • 学会等名
      第93回日本整形外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09085
  • [学会発表] チタン細繊維からなる円筒状チタンウェッブは腱・骨結合部の再生・固着を促進する-ミニブタを用いた検討-2019

    • 著者名/発表者名
      劉啓正, 丸毛啓史, 斎藤充
    • 学会等名
      第92回日本整形外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10877
  • [学会発表] Efficacy of autologous leukocyte-reduced platelet-rich plasma therapy for patellar tendinopathy in a rat treadmill model2017

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Yoshida, Hiroki Funasaki and Keishi Marumo
    • 学会等名
      第90回 日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2017-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462278
  • [学会発表] 膝関節内靱帯再建術の課題 -移植腱組織の靱帯化促進とenthesis再建-2016

    • 著者名/発表者名
      丸毛啓史
    • 学会等名
      第89回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-05-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10877
  • [学会発表] チタン細繊維からなる円筒形チタンウェッブを用いた腱・骨接合部の再生-ミニブタを用いた膝前十字靱帯再建における検討-2015

    • 著者名/発表者名
      劉啓正,斎藤充,黒坂大三郎,北里精一朗,池田亮,林大輝,敦賀礼,丸毛啓史
    • 学会等名
      第30回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2015-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462352
  • [学会発表] (シンポジウム)MRI-based patient-specific jigsを用いた人工膝関節置換術2011

    • 著者名/発表者名
      丸毛啓史
    • 学会等名
      第84回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591924
  • [学会発表] チタン細繊維からなる円筒状チタンウェッブを用いた腱・骨接合部の再生2010

    • 著者名/発表者名
      大森俊行, 斎藤充, 丸毛啓史, 他
    • 学会等名
      第28回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591924
  • [学会発表] チタン細繊維からなる円筒状チタンウエッブを用いた腱・骨接合部の再生2010

    • 著者名/発表者名
      大森俊行, 斎藤充, 丸毛啓史, 他
    • 学会等名
      第25回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591924
  • [学会発表] 低出力超音波パルス(LIPUS)は、種々の組織におけるコラーゲン基質の成熟を促進する-再建靱帯由来細胞および骨髄間葉系細胞/人工骨複合体に対する影響-2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 学会等名
      第35回日本生体電気・物理刺激研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] Bone architecture and mechanical stress : Roles of collagen cross-links in bone2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Marumo K
    • 学会等名
      第3回International Symposium of Fracture Repair
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] ヒト再建ACL由来細胞のコラーゲン架橋形成に対するLIPUSの効果2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤 充、丸毛 啓史
    • 学会等名
      第11回超音波骨折治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] 骨のマイクロバイオメカ二クス-骨強度 を規定する骨質因子の相互作用 : コラーゲン・石灰化度・マイクロダメージ-(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 学会等名
      日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] 骨質因子の相互作用-アパタイト vs. 基質蛋白-石灰化過程におけるコラーゲンの架橋変化とマイクロダメージの相互作用(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 学会等名
      第28回日本骨形態計測学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] ヒト再建ACL由来細胞のコラーゲン架橋形成に対するLIPUSの効果(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 学会等名
      第10回超音波骨折治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] Bone architecuter and mechanical stress : Roles of collagen cross-links in bone.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Marumo K.
    • 学会等名
      第3回International Symposium of Fracture Repair.
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • [学会発表] 骨芽細胞のコラーゲン架橋形成に及ぼす影響(シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤充, 丸毛啓史
    • 学会等名
      第10回超音波骨折治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591737
  • 1.  斎藤 充 (50301528)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒坂 大三郎 (80297382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  吉田 衛 (10266702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  小谷野 康彦 (10234907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 克之 (10112856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蔡 詩岳 (80183359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舟崎 裕記 (70199412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  梶原 敏英 (20152655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹内 秀実 (10179616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 国彦 (20156780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北村 淳 (40234273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻 美智子 (80207365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  檜山 三葉子 (20317994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 秀彦 (70277044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 亮 (20439772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 英紀 (20385355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斉藤 充
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi