• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 忠史  YAMAMOTO Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70201845
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 大阪大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学
研究代表者以外
エネルギー学一般・原始力学 / 原子力学
キーワード
研究代表者
液膜法 / ランタニド元素 / ジルコニウム / ハフニウム / 溶媒誘電率 / リチウム同位体 / クラウンエ-テル / 奇数質量数同位体効果 / クラウンエーテル / バリウム同位体分離 / ストロンチウム同位体分離 / 亜鉛同位体分離 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る mass-independent isotope effect / nuclear spin / nuclear size and shape / odd atomic mass / even atomic mass / crown ether / chemical exchange / isotope separation / マグネシウム / ストロンチウム / 亜鉛 / サマリウム / 鉄 / mass-Independent isotope effect / 核スピン / 核の大きさと形 / 奇数質量数 / 偶数質量数 / クラウンエーテル / 化学交換法 / 同位体分離 / ネオジム / 常磁性 / シュウ酸ネオジム / 分離効率 / 高磁場磁気分離 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  クラウンエーテルの同位体識別能

    • 研究代表者
      西澤 嘉寿成
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原始力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  クラウンエーテル錯体の生成反応の研究とその同位体分離への応用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超電導高磁場磁気分離法の開発

    • 研究代表者
      三宅 正宣
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  江間 喜美子 (10029168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西澤 嘉寿成 (50029089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 千枝 (70028976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  泉 佳伸 (60252582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三宅 正宣 (20028971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山中 伸介 (00166753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桂 正弘 (60029113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  孫 鳳根 (00029076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  見目 善弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi