• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 弘法  Yasuda Hironori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70202364
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 農学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2017年度: 山形大学, 農学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 山形大学, 農学部, 助手
1989年度: 信州大学, 農学部, 日本学術振興会特別研
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 応用昆虫学 / 植物保護 / 持続可能システム
研究代表者以外
環境農学 / 植物保護
キーワード
研究代表者
生物多様性 / 自然共生型水稲栽培 / 温暖化 / Insect / Arbuscular mycorrhizal fungi / Plant / Biodiversity / Ecology / 捕食者 / 植食者 … もっと見る / 植物遷移 / 昆虫 / 菌根菌 / 植物 / 生態学 / Ladybirds / Interspecific relationship / Distribution / Exotic species / Community / テントウムシ / 種間相互作用 / 分布拡大 / 外来種 / 生物群集 / community / disappearance of dung / dung beetle / 糞の処理 / 糞処理 / 群集 / 糞消失 / 糞虫 / 種内・種間相互作用 / 水田湛水生物 / 湛水生物 / 水田 / 無農薬・化学肥料 / 資源低投入 / 無農薬・無化学肥料 / 東アジア / 自然共生型水田 / 資源抵投入 / 環境保全 / 無化学肥料・無農薬 / 自然のバランス / 緑の革命 / 理論モデル / 寄生蜂 / 有効積算温度 / 発育ゼロ点 / カツラマルカイガラムシ / 樹幹注入法 / 時間的隠れ家 / カイガラムシ / 種間関係 … もっと見る
研究代表者以外
保全生物学 / 生態系修復 / ナミテントウ / 保全生物 / 害虫管理 / 侵入生物 / 生態系修復・整備 / 生態学 / 昆虫 / 動物 / 固体数変動 / 主死亡要因 / 生命表 / 最適サイズ / 適応的意義 / 集団サイズ / オオトビモンシャチホコ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  温暖化が自然共生型水田淡水生物の相互作用とその多様性及びイネの生育に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      山形大学
  •  東アジアにおける無農薬・無化学肥料・無除草剤による低投入環境保全型水稲栽培の確立研究代表者

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      山形大学
  •  温暖化がもたらす時間的隠れ家の増大によるカイガラムシのエスケープの検証研究代表者

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      山形大学
  •  人為的に導入された日本在来の海外侵入生物の管理システムに関する応用生態学的研究

    • 研究代表者
      大澤 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯の土壌生物が植物・植食者・捕食者群集の多様性創出とその維持に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      山形大学
  •  侵入地と原産地個体群の比較による侵入昆虫の分布拡大におよぼす生物群集の影響研究代表者

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      山形大学
  •  牧野に生息する糞虫類を利用したサシバエ防除と糞処理に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      山形大学
  •  オオトビモンシャチホコの集合の効果及び集合が固体群変動に果たす役割

    • 研究代表者
      森本 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2018 2017 2015 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 農学が世界を救う2017

    • 著者名/発表者名
      安田弘法
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440229
  • [雑誌論文] Efects of ambient temperature and the mud snail Cipangopaludina chinensis laeta (Architaenioglossa: Viviparidae) on performance of rice plants2018

    • 著者名/発表者名
      Andreas Hendracipta Kurniawan, Satoru Sato, Hironori Yasuda
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 53 号: 1 ページ: 137-141

    • DOI

      10.1007/s13355-017-0539-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08124, KAKENHI-PROJECT-26440229
  • [雑誌論文] Combined use of Azolla and loach suppressed weed Monochoria vaginalis and increased rice yield without agrochemicals. Organic Agriculture2015

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Okamoto, Y., Takei, M., Tawaraya, K., Yasuda, H.
    • 雑誌名

      Organic Agriculture

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • [雑誌論文] Combined use of Azolla and loach suppressed paddy weeds and increased organic rice yield: second season results. Journal of Wetlands Environmental Management2015

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Takei, M., Sato, C., Kautsar. K., Sasaki, Y., Sato, S., Tawaraya, K., Yasuda, H
    • 雑誌名

      Journal of Wetlands Environmental Management

      巻: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • [雑誌論文] Indirect effects of nutrients in organic and conventional paddy field soils on the rice grasshopper, Oxya japonica (Orthoptera: Acridiae), mediated by rice plant nutrients.2015

    • 著者名/発表者名
      Trisnawati W. D., Tsukamoto T., Yasuda H.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 50 ページ: 99-107

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • [雑誌論文] Intraguild predation in aphidophagous guilds : cost of being a top predator2007

    • 著者名/発表者名
      Sato S., R.Jinbo, H.Yasuda, A.F.G.Dixon
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology accepted

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Intraguild predation in aphidophagous guilds : cost of being a top predator.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Jimbo, R., Yasuda, H., Dixon, A.F.G.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Effects of native ladybirds on oviposition behavior of the exotic species, Adalia bipunctata, in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajita, Y., Yasuda, H., Evans, E.W.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 41

      ページ: 57-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Interactions between predatory ladybirds : factors Influencing successful or unsuccessful invasion.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajita, Y., Yasuda, H., Evans.E.W.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology 31

      ページ: 58-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Interactions between predatory ladybirds : factors influencing successful or unsuccessful invasion.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajita, Y., Yasuda, H., Evans, E.W.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology 31

      ページ: 58-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Dropping behaviour of larvae and its effects on incidence of intraguild predation in two species of aphidophagous ladybirds, Adalia bipunctata (L.) and Coccinella septempunctata (L.).2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Yasuda, H., Evans, E.W.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology 30

      ページ: 220-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Dropping behaviour of larvae of aphidophagous ladybirds and its effect on incidence of intraguild predation2005

    • 著者名/発表者名
      Sato S., Yasuda H., Evans E.W.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Asymmetric larval interactions between introduced and indigenous ladybirds in North America.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, H., Evans, E.W., Kajita, Y., Urakawa, K., Takizawa, T.
    • 雑誌名

      Oecologia 141

      ページ: 722-731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Asymmetric larval interactions between introduced and indigenous ladybirds in North America2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuda H.et al.
    • 雑誌名

      Oecologia 141

      ページ: 722-731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [雑誌論文] Intraguild predation in aphidophagous guilds : cost of being a top predator.

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Jimbo, R., Yasuda, H., Dixon, A.F.G.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380039
  • [学会発表] Effects of ambient temperature and the mud snail on performance of rice plant2018

    • 著者名/発表者名
      Andreas Hendracipta Kurniawan, Satoru Sato, Hironori Yasuda
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440229
  • [学会発表] ドジョウとタニシの種間相互作用とそれがイネの生育に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      髙柳春希・安田弘法
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • [学会発表] カツラマルカイガラムシの大発生とその特異な生態,見かけ上の年3化2011

    • 著者名/発表者名
      比留間脩・安田弘法・浦野忠久・斉藤正一・上野満・海老名寛
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会講演要旨55
    • 発表場所
      (76)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] 温暖化による寄主‐寄生蜂相互作用の変化がカイガラムシを大発生させる?2010

    • 著者名/発表者名
      比留間脩・安田弘法・浦野忠久・斉藤正一・上野満・海老名寛・岡田充弘・大澤正嗣・布川新市・蛭田利秀
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会講演要旨54
    • 発表場所
      (160)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] クリサキテントウとナミテントウの産卵様式が幼虫の生存と発育に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      山田陽子、佐藤智、安田弘法、大澤直哉
    • 学会等名
      日本昆虫学会第69回大会講演要旨
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405047
  • [学会発表] Differences in above ground biodiversity between dry and rainy seasons after ground application of fungicide2008

    • 著者名/発表者名
      Hironori Yasuda(& 11 others)
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society of Entomology
    • 発表場所
      Utsunomiya University
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] 土壌殺菌が熱帯の地上部生物に与える影響の雨期と乾期の違い2008

    • 著者名/発表者名
      安田弘法(他9名)
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] 熱帯の土壌微生物が地上部分の生物の多様性創出に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      安田弘法(他11名)
    • 学会等名
      日本昆虫学会東北支部第54回大会
    • 発表場所
      鶴岡(山形)
    • 年月日
      2007-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] Effect of Soil Micro organisms on increasing biodiversity in tropic and temperate regions2007

    • 著者名/発表者名
      Hironori Yasuda(& 8 others)
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] 熱帯の土壌微生物が地上部分の生物の多様性創出に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      安田弘法
    • 学会等名
      日本昆虫学会東北支部第54回大会
    • 発表場所
      つかさや旅館(鶴岡市)
    • 年月日
      2007-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] Effects of soil micro organisms on increasing biodiversity of arthropods through improving plant growth and development in tropic2007

    • 著者名/発表者名
      Hironori Yasuda(& 8 others)
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of the Japanese Society of Applied Entomology and Zoology
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2007-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] Effects of soil micro organisms on increasing above ground biodiversity in tropic2007

    • 著者名/発表者名
      Hironori Yasuda(& 8 others)
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Japanese Society of Entomology Tohoku branch
    • 発表場所
      Tsuruoka, Yamagata
    • 年月日
      2007-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] 熱帯と温帯地域の土壌微生物が地上部生物の多様性創出に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      安田弘法(他8名)
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255002
  • [学会発表] 継続年数に異なる有機水田の地上部の群集構造における生物由来栄養分の間接効果:パターンとその機構.

    • 著者名/発表者名
      Trisnawati Dina, 安田弘法
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • [学会発表] Effects of bio-based nutrient on the growth of rice plants in relation to abundance of aboveground arthropods in organic paddy fields.

    • 著者名/発表者名
      Dina Wahyu Trisnawati and Hironori Yasuda
    • 学会等名
      4th International Workshop on Sustainable Rice Production: Consequence of Environmental Friendly Strategies.
    • 発表場所
      Niigata University, Japan
    • 年月日
      2014-12-19 – 2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • [学会発表] Consequence of environmental friendly agriculture in rice production in the 21st Centuries

    • 著者名/発表者名
      Yasuda H.
    • 学会等名
      4th International Workshop on Sustainable Rice Production: Consequence of Environmental Friendly Strategies
    • 発表場所
      Niigata University, Japan
    • 年月日
      2014-12-19 – 2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405045
  • 1.  佐藤 智 (70444023)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  粕渕 辰昭 (00250960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沢田 裕一 (90259391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  生井 恒雄 (70124609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 豊 (90005661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤井 弘志 (30431646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯田 俊彰 (30193139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷 修 (10261497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 由佳 (40375332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  程 為国 (80450279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  大澤 直哉 (10221821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  田中 千尋 (60263133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浦野 忠久 (60353603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  齋藤 正一 (80502583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上野 満 (00502585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  櫻谷 保之 (80153964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 寛志 (70123768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  俵谷 圭太郎 (70179919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村山 秀樹 (40230015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西澤 隆 (10208176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村山 哲也 (20230013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  豊増 知伸 (60272085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森本 尚武 (80021054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  粟生田 忠雄 (10282998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi