• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 和  Kaneko Yawara

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70204568
所属 (現在) 2025年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1993年度: 上智大学, 理工学部, 助手
1988年度 – 1989年度: 上智大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子デバイス・機器工学
研究代表者以外
電子機器工学 / 電子材料工学
キーワード
研究代表者
ガスソース分子線エピタキシ- / 歪量子井戸レーザ / 半導体多層反射膜 / 屈折率 / 垂直共振器 / 面発光レーザ / AlGaInP / 可視光
研究代表者以外
MgZnSSe / ZnCdSe … もっと見る / ZnSe / GAS-SOURCE MBE / OPTICAL COMMUNICATION LASERS / HIGH EFFICIENCY / DYNAMIC SINGLE MODE / HIGH LIGHT OUTPUT / GRATING / TUNNEL JUNCTION / STACKED TWIN-ACTIVE LAYER STRUCTURE / 光通信用レーザ / DFBレーザ / 高光出力 / 二段活性層構造 / ガスソ-スMBE / 光通信用レ-ザ / 高効率 / 動的単一モ-ド / 高出力 / 回折格子 / トンネル接合 / 2段活性層構造 / Threshold Current Density / Multi-Quantum-Barriers / Blue Emission Lasers / Radical Beam Source / II-VI Compound Semi-conductor Lasers / ZnSepn接合 / 硫化水素 / CdZnSe / ガスソースMBE / MgZnSSe系 / しきい値電流密度 / 多重量子障壁 / 青色レーザ / ラジカルビーム源 / II-VI族半導体レーザ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  AlGaInP系垂直共振器型面発光・可視光(赤色)半導体レーザの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金子 和
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      上智大学
  •  II-VI族半導体レーザの研究

    • 研究代表者
      岸野 克巳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      上智大学
  •  2段活性層型GaInAsP/InP動的単一モ-ドレ-ザの研究

    • 研究代表者
      岸野 克巳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      上智大学
  • 1.  岸野 克巳 (90134824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi