• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 啓子  SUZUKI Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70206473
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授
2009年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
2008年度: 宇都宮大学, 工学教育学部, 教授
2007年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
研究代表者以外
国文学
キーワード
研究代表者
古典芸能 / 幻想文学 / 児童文学 / 翻訳文学 / 幻想小説 / 泉鏡花 / 近代日本 / 夢幻 / 幻想 / 伝統文学 … もっと見る / 舞台芸術 / 伝統文化 / 演劇 / 古典文学 / 近代文学 … もっと見る
研究代表者以外
Publishing Company / Royality / Manuscript / Copy Right / Publish / 活版印刷 / 木版印刷 / 著作権 / 出版契約 / 出版社 / 印税 / 原稿料 / 版権 / 出版 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  近代日本における「夢幻」「幻想」の系譜-泉鏡花文学の成立と受容の検証を基軸として研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  泉鏡花文学の成立と受容を「対時代性」「伝統性」の観点から検証する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  幕末より明治期にいたる出版機構の総合的研究

    • 研究代表者
      市古 夏生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 書評・鈴木彩著「泉鏡花の演劇-小説と戯曲が交差するところ」2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 88 ページ: 246-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00284
  • [雑誌論文] 書評・秋山稔・田中励儀・穴倉玉日編著「泉名月氏旧蔵、泉鏡花未調査資料の実証的研究」2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      泉鏡花研究会会報

      巻: 39 ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00284
  • [雑誌論文] 資料紹介・吉田賢龍のローマ字詩2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      泉鏡花研究会会報

      巻: 38 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00284
  • [雑誌論文] エロス的読書、あるいは鏡花文学のエロティシズム2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      澁澤龍彦 泉鏡花セレクションⅡ 月報二

      巻: 2 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00284
  • [雑誌論文] 紹介・鏡花幻想譚の創造的再生 澁澤×山尾×雪岱×国書のコラボ 『澁澤龍彦 泉鏡花セレクション』全四巻2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      泉鏡花研究会会報

      巻: 36 ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00284
  • [雑誌論文] 書評 金子亜由美著『明治期泉鏡花作品研究-「父」と「女」の問題を中心に-」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      国文学研究

      巻: 192 ページ: 140-144

    • NAID

      40022414905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00284
  • [雑誌論文] 泉鏡花文学の成立と文芸時評―「湯島詣」「高野聖」への軌跡―2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      『国文学・解釈と鑑賞-特集泉鏡花の位相-没後70年」 74巻9号

      ページ: 60-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 悲惨小説期の貧困表象-嶺雲・眉山・一葉・鏡花の射程-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      日本近代文学 第81号

      ページ: 224-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 対談「泉鏡花研究の現在」2009

    • 著者名/発表者名
      吉田昌志・鈴木啓子
    • 雑誌名

      『国文学・解釈と鑑賞』「特集泉鏡花の位相-没後70年」 74巻9号

      ページ: 5-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 泉鏡花文学の成立と文芸時評-「湯島詣」「高野聖」への軌跡-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      『国文学・解釈と鑑賞』「特集泉鏡花の位相-没後70年」 74巻9号

      ページ: 60-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 悲惨小説期の貧困表象-嶺雲・一葉・眉山・鏡花の射程(小特集<貧困>の文学・<文学>の貧困)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      日本近代文学 81巻

      ページ: 224-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] <対談> 泉鏡花研究の現在2009

    • 著者名/発表者名
      吉田昌志・鈴木啓子
    • 雑誌名

      国文学・解釈と鑑賞-特集泉鏡花の位相-没後70年 74巻9号

      ページ: 5-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 伝説生成の時空-鏡花小説から見る鏡花戯曲-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      劇場文化(静閥県舞台芸術センター) 12

      ページ: 137-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] <座談会>一人称という方法2008

    • 著者名/発表者名
      猪狩友一・鈴木啓子・日比嘉高・佐藤秀明・安藤宏
    • 雑誌名

      文学 第9巻5号

      ページ: 2-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 伝説の一人称-泉鏡花「唄立山心中一曲」の表現機構-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      文学 第9巻5号

      ページ: 2-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 伝説の一人称-泉鏡花「唄立山心中一曲」の表現機構-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      文学(岩波書店) 9巻5号

      ページ: 60-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [雑誌論文] 伝説生成の時空-鏡花作品からみる鏡花戯曲-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      劇場文化 12号

      ページ: 137-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [学会発表] 貧困の裏返し方―一葉・眉山・鏡花を中心に―(特集・「貧困」の「文学」、「文学」の「貧困」)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • [学会発表] 貧困の裏返し方-一葉・眉山・鏡花を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 学会等名
      日本近代文学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520132
  • 1.  市古 夏生 (90131515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久保田 裕子 (30262356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅 聡子 (70224871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近衛 典子 (20178297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅井 清 (50017133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi