• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 靖  NAKAMURA Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70207926
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 順天堂大学, 医学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
1998年度 – 2001年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
1992年度 – 1997年度: 順天堂大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学
研究代表者以外
胎児・新生児医学 / 応用健康科学 / 産婦人科学
キーワード
研究代表者
アポトーシス / 胎児発育 / 胎盤絨毛 / ループス抗凝固因子 / 習慣流産 / ループスアンチコアグラント / 抗リン脂質抗体 / 胎盤 / 経胎盤的物質輸送 / 自己抗体 / SLE / 妊娠 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る experimental perinatology / 体外循環 / 人工胎盤 / 実験周産期医学 / extrauterine fetal incubation / 胎児子宮外保育 / ECMO / 脳室周囲白質軟化症 / extracorporeal membrane oxygenator / extracorporeal circulation / artificial placenta / lifestyle / female / weight control / self-learning / internet / quit-smoking / 行動療法 / セルフコーチング / 禁煙ケア / 体重コントロール / 生活習慣 / 女性 / 自己学習 / インターネット / 禁煙 / fetus / experimental model / cerebral palsy / periventriclar leucoma ; acia / artificial womb / behavioral state / variable deceleration / 脳性マヒ / 胎児 / 実験モデル / 脳性麻痺 / 人工子宮 / 実験周産期学 / periventricular leucomalacia / hypercapnea / fetal distress / 膜型人工肺 / 虚血・再潅流 / 体外環境 / 高二酸化炭素血症 / 胎児仮死 / 対外循環 / 模型人工肺 / dexamethasone / corticosteroid / 低酸素血症 / 胎児子宮外哺育 / デキサメサゾン / 低酸素 / 動脈管 / 第一呼吸 / スペクトル解析 / 呼吸様運動 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  インターネット接続携帯電話を利用した新しい女性用禁煙教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      阿部 眞弓
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ループスアンチコアグラントの検出感度と胎盤絨毛のアポトーシス活性におよぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      中村 靖
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  胎児期に発症する脳質周囲白質軟化症の発生メカニズムの解明に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 幸洋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  胎児期から新生児期における環境変化に対する出生早期の呼吸・循環器系機能の適応

    • 研究代表者
      桑原 慶紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  胎児仮死の病態生理に関する研究-特に胎児血流の再分配の機構について-

    • 研究代表者
      吉田 幸洋 (吉田 吉洋)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  SLE合併妊娠における胎児新生児合併症と母体血中自己抗体の経胎盤的移行との関研究代表者

    • 研究代表者
      中村 靖
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  人工羊水中胎児保育装置の開発

    • 研究代表者
      桑原 慶紀
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  胎児子宮外保育システムを用いた超未熟胎児の生理機能の発達に関する研究

    • 研究代表者
      桑原 慶紀
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  • 1.  桑原 慶紀 (20010324)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 幸洋 (90166950)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仁科 秀則 (70251270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新島 新一 (20180557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 眞弓 (00184226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  尾崎 哲則 (20194540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 茂 (20296867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  望月 友美子 (20221244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  深間内 一孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桑名 克之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi