• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村瀬 俊樹  Murase Toshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70210036
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授
2017年度: 島根大学, 人間科学部, 教授
2010年度 – 2015年度: 島根大学, 法文学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 島根大学, 法文学部, 教授
2002年度: 島根大学, 法文学部, 教授
2001年度: 島根大学, 法文学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 島根大学, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 談話(ディスコース)
キーワード
研究代表者
育児語 / 絵本 / 共感性 / 擬人化 / 入力言語 / ラベル / 語彙獲得 / 代名詞 / 発達心理学 / 場面認知 … もっと見る / 代名詞省略 / 談話 / 注意配分 / 中心対象 / 背景 / 文化 / 言語 / 注意 / empathy / baby talk / biological concept / ontological knowledge / cross-cultural comparison / personification / content analysis / picture book / 生物概念 / 存在論的カテゴリー / 日米比較 / 内容分析 / Child development / Moral judgment / Caregivers' speech / Picture book / Book reading / Empathy / Folk theory / Personification / 信念 / 乳幼児 / 道徳判断 / 読み聞かせ / 素朴理論 / Development / Middle childhood / Modeling effect / Transmission of parental values / Understanding of guilt and shame / Moral and conventional transgression / Self-improvement / Correspondence bias / 価値継承 / shame / guilt / 気持ち / 逸脱行動 / 男女差 / 自律的価値形成 / 非社会的行動 / 向社会的行動 / 対応バイアス / 発達 / 児童期 / モデリング / 親の価値継承 / 道徳と慣習 / 罪悪感と恥の理解 / 反省 / 対応アドバイス / situation / mother-child relationship / language development / conversation / 動作や状態 / N3C / カテゴリー化 / ことば / 物の名前 / 動作と状態 / 語彙数 / 母子会話 / 母子相互作用 / 場面 / 母子関係 / 言語発達 / 会話 / 形容語 / 複数名称 / 言語的手がかり / 形容詞 / 般化 / 接尾辞 / 実行機能 / ブロッキング / 幼児 / 相互排他性仮定 / 競合 / 語意学習 / 注視時間 / 確率統計情報 / 絵本場面 / 1歳児 / サウンドエフェクト / disambiguation / 連合 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  入力言語が対象および場面に対する注意に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  幼児における複数ラベル獲得のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  複数ラベルが与えられる状況における子どもの語彙獲得メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  絵本における言語表現に関する日米比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  擬人化が幼児の共感的認知に及ぼす影響と母親の入力言語における擬人化研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  子どもにおける逸脱行動・向社会的行動に対する認知と親の価値の継承研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      島根大学
  •  母子会話における子どもの自律化と母親による援助システムの場面特殊性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 語意学習におけるブロッキング2016

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 雑誌名

      社会文化論集 島根大学法文学部紀要社会文化学科編

      巻: 12 ページ: 31-41

    • NAID

      120005749777

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380878
  • [雑誌論文] 育児語的複数ラベル提示状況下での 1 歳児の語彙学習 .2013

    • 著者名/発表者名
      小林哲生・村瀬俊樹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.112, No.412 ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [雑誌論文] The use of multiple labels in Japanese mothers' speech to toddlers: Baby talk and adult speech.Proceedings2012

    • 著者名/発表者名
      Murase, T. & Kobayashi, T
    • 雑誌名

      15th European Conference on Developmental Psychology

      ページ: 513-516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [雑誌論文] 乳児への絵本の読み聞かせについての信念に関する研究:公共図書館の養育者向けガイド文書の日米比較2004

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 雑誌名

      社会文化論集:島根大学法文学部紀要社会文化学科編 1

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006939616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530425
  • [雑誌論文] Beliefs on reading picture books for babies and toddlers : Comparative analysis of contents of guides for caregivers by librarians between Japan and the U.S.2004

    • 著者名/発表者名
      Murase, Toshiki
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Cultural Studies : Memoirs of Faculty of Law and Literature, Shimane University 1

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006939616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530425
  • [雑誌論文] 乳児への絵本の読み聞かせについての信念に関する研究 : 公共図書館の養育者向けガイド文書の日米比較2004

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 雑誌名

      社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編 1

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006939616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530425
  • [雑誌論文] 子どもの語の獲得における養育者のことばの役割

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 雑誌名

      心理学評論 (印刷中)

    • NAID

      130007631346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530425
  • [雑誌論文] The role of caregivers' speech in toddlers' word learning

    • 著者名/発表者名
      Murase, Toshiki
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review (in press)

    • NAID

      130007631346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530425
  • [雑誌論文] 子どもの語の獲得における養育者のことばの役割

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 雑誌名

      心理学評論 (印刷中)

    • NAID

      130007631346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530425
  • [学会発表] The production of multiple labels for a single object: Category labels and registers2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiki MURASE
    • 学会等名
      9th Biennial Meeting of the Cognitive Development Society
    • 発表場所
      Columbus, Ohio
    • 年月日
      2015-10-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380878
  • [学会発表] Development of Japanese Children’s Linguistic Register Comprehension2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Murase
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Pennsylvania Convention Center
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380878
  • [学会発表] How Japanese children generalize names with or without personified suffix “san”?2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiki MURASE & Mai ADACHI
    • 学会等名
      9th Biennial Meeting of the Cognitive Development Society
    • 発表場所
      Columbus, Ohio
    • 年月日
      2015-10-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380878
  • [学会発表] 複数の語が与えられる状況における幼児の語と対象との対応付け:言語的手がかりと連合の既知性の役割2015

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380878
  • [学会発表] 接尾辞「さん」の付加が幼児の対象名般化に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・足立舞
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380878
  • [学会発表] 育児語的複数ラベル提示状況下での 1 歳児の語彙学習2013

    • 著者名/発表者名
      小林哲生・村瀬俊樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知市)
    • 年月日
      2013-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 1 歳児の母親は育児語・成人語をどのような形態・統語的文脈で発話するのか?2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・小林哲生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Twelve-month-olds' failure to associate multiple novel words with objects in a habituation switch task.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T. & Murase, T
    • 学会等名
      Workshop on Infant Language Development
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 日本語獲得 20 ヶ月児における disambiguation effect の検討2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・小林哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Associating two novel labels with one object by Japanese 1-year-old children.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T. & Murase, T
    • 学会等名
      2013 SRCD Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2013-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 1歳児の母親は育児語・成人語をどのような形態・統語的文脈で発話するのか?2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Japanese Mothers Provide Multiple Labels/Forms in Infant- and Adult-Directed Speech: Functional and Morphosyntactic Analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Murase, T. & Kobayashi, T
    • 学会等名
      2013 SRCD Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2013-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 日本語獲得20ヶ月児におけるdisambiguation effectの検討2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Japanese Mothers Provide Multiple Labels/Forms in Infant- and Adult-Directed Speech: Functional and Morphosyntactic Analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiki MURASE
    • 学会等名
      2013 SRCD Biennial Meeting
    • 発表場所
      Seattle, United States of America
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 1 歳児における育児語と成人語の複数ラベル学習2012

    • 著者名/発表者名
      小林哲生・村瀬俊樹
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(川崎市)
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 育児語と成人語による複数ラベリング: 入力と学習の視点から. ワークショップ「語彙獲得の「はじまり」を探る:1歳代で何が起こっているのか」(企画,小林哲生)における話題提供2012

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      玉川大学(町田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Learning multiple labels for a single object in Japanese children2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T. & Murase, T
    • 学会等名
      The 36th Annual Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Learning multiple labels for a single object in Japanese children2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T, Murase, T
    • 学会等名
      The 36th Annual Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      ボストン、米国
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 日本の母親は育児語を対象名として使用しているのか?2011

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・小林哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] The use of multiple labels in Japanese mothers' speech to toddlers : Baby talk and adult speech2011

    • 著者名/発表者名
      Murase, T, Kobayashi, T
    • 学会等名
      15th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      ベルゲン、ノルウェー
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 日本の母親は育児語を対象名として使用しているのか?2011

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・小林哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] The use of multiple labels in Japanese mothers' speech to toddlers: Baby talk and adult speech.2011

    • 著者名/発表者名
      Murase, T & Kobayashi, T
    • 学会等名
      15th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 1 歳児に対する日本の母親の発話における複数ラベルの提供.2010

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・小林哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] 1歳児に対する日本の母親の発話における複数ラベルの提供2010

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹・小林哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530702
  • [学会発表] Why Japanese parents use baby talk2008

    • 著者名/発表者名
      Murase, T.
    • 学会等名
      XVIth Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530515
  • [学会発表] 1歳半の子どもへの育児語の使用傾向と養育者の信念2007

    • 著者名/発表者名
      村瀬俊樹
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530515
  • [学会発表] Effect of beliefs held by Japanese mothers on using baby talk words2007

    • 著者名/発表者名
      Murase, T.
    • 学会等名
      Cognitive Development Society 5th Biennial Meeting
    • 発表場所
      Santa Fe, New Mexico
    • 年月日
      2007-10-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530515
  • [学会発表] Effect of beliefs held by Japanese mothers on using baby talk words

    • 著者名/発表者名
      Murase, T
    • 学会等名
      Cognitive Development Society 5th Biennial Meeting
    • 発表場所
      Santa Fe, New Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530515
  • [学会発表] Relationship between using baby talk words and beliefs held by Japanese parents

    • 著者名/発表者名
      Murase, T
    • 学会等名
      The 71th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Toyo University, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530515
  • [学会発表] Why Japanese parents use baby talk.

    • 著者名/発表者名
      Murase, T
    • 学会等名
      XVIth Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530515
  • 1.  小林 哲生 (30418545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  高井 直美 (20268501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高井 弘弥 (80290427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi