• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早川 雅子  HAYAKAWA Masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70212305
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 目白大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2022年度: 目白大学, 社会学部, 教授
2008年度 – 2011年度: 目白大学, 社会学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 目白大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / 思想史
キーワード
研究代表者
人別帳 / 孝 / 往来物 / 民衆道徳 / 人別帳データベース / 人別書上 / 民衆思想 / 家意識 / 報恩 / 幕末維新期 … もっと見る / 孝行 / 四谷伝馬町新一丁目 / 麹町十二丁目 / 四谷塩町一丁目 / 都市家族 / 通俗道徳 / 近代的主体形成 / 民衆教化政策 / 主体形成 / 江戸町方住民 / 幕末・維新期 / 幕末維新 / 高齢期対策 / 都市下層 / 老い / 都市下層住民 / われわれ世界 / われわれ意識 / 貧困 / 少年世界 / 自己責任 / 高齢者 / 看取り / cooperation in political system / modern Japanese Confucianism / people education / cho(town) / daily ethics / Ohraimono / Sekimonn Shinngaku / Itoh Jinnsai / 遊びの論理 / 近世の家 / 気一元論 / 仁義 / 都市共同体 / 京都町衆 / 伊東仁斎 / 修己治人の学 / 儒学の日本化 / 近世民衆教育 / 近世民衆思想 / 支配の共同性 / 近世日本の儒学 / 民衆教育 / 町 / 日常倫理 / 石門心学 / 伊藤仁斎 / 江戸都市住民 / 天地の子 / 恩 / 世帯構造 / 都市住民 / 東京都新宿区四ッ谷 / 江戸町民 / 野口家文書 / 中江藤樹 / 貝原益軒 / 歴史人口学 / 太宰春台 / 思想史 / 家族社会学 / 人別改帳 / 孝道徳 / データベース / 江戸・東京 / 幕末から明治初頭期の都市住民 / 幕末から明治初頭期の都市社会 / 民衆思想史 / 孝経 / 近代家族 / 江戸東京 / 幕末・維新 / 日本思想史 / 東洋 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (35件)
  •  近代への過渡期の都市住民家族における孝行の諸形態と主体形成研究代表者

    • 研究代表者
      早川 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      目白大学
  •  近代への過渡期の民衆道徳における「孝」の展開と都市住民の実態研究代表者

    • 研究代表者
      早川 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      目白大学
  •  19世紀前中期の江戸・東京における家族の実態と道徳思想研究代表者

    • 研究代表者
      早川 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      目白大学
  •  近世日本における共同体の構造と民衆意識研究代表者

    • 研究代表者
      早川 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      目白大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 雑誌『少年世界』に描かれた‘貧困’2023

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [雑誌論文] 雑誌『少年世界』における”われわれ意識”の形成に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [雑誌論文] 幕末維新期の都市下層における高齢期対策 -孝行・結婚-2021

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 17 ページ: 95-116

    • NAID

      120007032864

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [雑誌論文] 江戸町方社会における高齢者の行方2019

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 15号 ページ: 37-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [雑誌論文] 幕末維新期の江戸町方住民における孝行と自己意識2018

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 96号 ページ: 17-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [雑誌論文] 幕末維新期の江戸町方住民における孝の諸相に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 13 ページ: 85-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370084
  • [雑誌論文] 幕末維新期の江戸町方住民における孝の諸相をめぐって -「四谷伝馬町新一丁目人別帳データベース」分析-2017

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 13

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370084
  • [雑誌論文] 幕末維新期の江戸町方住民における孝の諸相に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学 人文学研究

      巻: 13 ページ: 85-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [雑誌論文] 幕末維新期の江戸における家族世帯の構造 -麹町十二丁目の人別書上を史料にして-2016

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学 総合科学研究

      巻: 12 ページ: 1-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370084
  • [雑誌論文] 麹町十二丁目における社会的階層の分化と江戸定着の状況2016

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学 人文学研究

      巻: 12 ページ: 43-62

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370084
  • [雑誌論文] 孝における報恩の論理とその展開2014

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 11 ページ: 1-14

    • NAID

      110009915528

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370084
  • [雑誌論文] 江戸町方住民の主体形成2013

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 9号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 江戸町方住民の主体形成2013

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学 人文学研究

      巻: 9巻 ページ: 69-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 十八世紀後半の孝道徳2011

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 7 ページ: 1-19

    • NAID

      110008462568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 18世紀後半の孝道徳-「孝子伝」における孝行者-2011

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究 7号

      ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 十八世紀後半の孝道徳2011

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学 人文学研究

      巻: 7巻 ページ: 1-19

    • NAID

      110008462568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 『古文孝経孔氏伝』普及における分章の意義2010

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究 6号

      ページ: 23-37

    • NAID

      110007594891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 『古文孝経 孔子伝』普及における分章の意義 -「第十二 孝優劣章」解釈を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学 人文学研究

      巻: 6巻 ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 『古文孝経孝子伝』普及における文章の意義 -「第十二 孝優劣」解釈を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究 5号

      ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 太宰春台撰『古文孝経孔子伝』「第11.父母成績章」の意義2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究 5号

      ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 太宰春台撰『古文孝経 孔子伝』「第十一 父母成績章」の意義2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学 人文学研究

      巻: 5巻 ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 太宰春台撰『古文孝経孔氏伝』における孝道徳-「第七孝平章」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      筑波大学哲学・思想論叢 27巻

      ページ: 61-76

    • NAID

      120001300340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 幕末・維新期における江戸町方家族と孝道徳-「四谷塩町一丁目人別帳」を史料にして-2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学総合科学研究 5号

      ページ: 19-32

    • NAID

      110007353949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 太宰春台撰『古文孝経 孔子伝』における孝道徳-「第七 孝平章」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      筑波大学 哲学・思想論叢

      巻: 27巻 ページ: 61-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 太宰春台撰『古文孝経孔氏伝』「第11. 父母成績」の意義2009

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究 5

      ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 幕末・維新期における江戸町方家族と孝道徳-「四谷塩町一丁目人別帳」を史料にして-2009

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      目白大学 総合科学研究 5

      ページ: 19-32

    • NAID

      110007353949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 太宰春台撰『古文孝経孔氏伝』における孝道徳-「第七孝平章」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 雑誌名

      筑波大学 哲学・思想論叢 27

      ページ: 61-76

    • NAID

      120001300340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [雑誌論文] 幕末・維新期における江戸町方家族と孝道徳 -「四谷塩町一丁目人別帳」を史料にして-2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 雑誌名

      目白大学 総合科学研究

      巻: 5巻 ページ: 19-32

    • NAID

      110007353949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [学会発表] 幕末維新期における江戸町方住民の実態と孝行の諸形態2018

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 学会等名
      日本教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02262
  • [学会発表] 『古文孝経孔子伝』普及要因としての[章立て]2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [学会発表] 『古文孝経 孔子伝』普及要因としての[章立て]2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [学会発表] 『古文孝経孝子伝』普及要因としての[章立て]2009

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      日本思想史学会
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [学会発表] 『古文孝経 孔子伝』における孝道徳 -太宰本『孔伝』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [学会発表] 『古文孝経孔子伝』における孝道徳-太宰本『孔伝』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      早川雅子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075
  • [学会発表] 『古文孝経孔氏伝』における孝道徳-太宰本『孔伝』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      早川 雅子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520075

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi