• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有馬 弥子  Arima Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70212652
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 恵泉女学園大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 恵泉女学園大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
ムスリム系アメリカ文学 / イスラーム / アメリカ文学 / ディアスポラ / ムスリム系英語文学 / パレスチナ系英語文学 / アラブ系英語文学 / ムスリム / アラブ / ハラ・アリヤーン … もっと見る / シャミー作Roar / ベティー・シャミー / アヤド・アクタール / ヌーア・シアター / モナ・マンスール / アラブ系アメリカ文学 / パレスチナ系アメリカ文学 / パレスチナ / パレスチナ難民 / ムスリム系 / 英米文学 / 中東系アメリカン / レバノン内戦 / アクタール、アヤド / 英語圏文学 / ジェンダー / パキスタン系アメリカン / 南アジア系アメリカン / Ayad Akhtar / 合衆国東海岸都市部 / パレスチナ系アメリカン / ムスリム系アメリカン / アラブ系アメリカン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  •  東海岸都市部の文学活動にみるアラブ、ムスリム、パレスチナの交錯とディアスポラ性研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 弥子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      恵泉女学園大学
  •  合衆国東海岸都市部におけるイスラム系移民の文学・文化活動研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 弥子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      恵泉女学園大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 偽ること/偽らざること――ベティー・シャミー作Roarにみるパレスチナをめぐる出自詐称2024

    • 著者名/発表者名
      有馬弥子
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 第34・35合併号 ページ: 95-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21639
  • [雑誌論文] ペンとヒジャブ:アクタール作品にみるイスラームの諸問題をめぐる女性の模索と方向性2019

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 31 ページ: 89-114

    • NAID

      120006621339

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206
  • [雑誌論文] アクタールDisgracedとThe Who & The Whatに見る女性芸術家の葛藤とイスラームををめぐる諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 30 ページ: 151-172

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206
  • [雑誌論文] ディアスポラとしてのジャクソンがもたらす攪乱と解放2017

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 29 ページ: 113-132

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206
  • [学会発表] To Return or Not to Return ~The Vagrant Trilogyにみるパレスチナをめぐる二者択一提示方法の演劇的効果~2023

    • 著者名/発表者名
      有馬弥子
    • 学会等名
      多民族研究学会第40回全国大会 学会発足20周年記念シンポジウム クロスエスニシティセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21639
  • [学会発表] Betty Shamieh作Roarにみる出自詐称の代償2022

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21639
  • [学会発表] 今世紀作品にみるムスリム、アラブ、パレスチナの交錯とディアスポラ性~アリヤーン作Salt Housesに至るまで~2020

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      多民族研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21639
  • [学会発表] David Yazbek, The Band's Visit2019

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      現代演劇研究会 月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21639
  • [学会発表] David Yazbek, The Band's Visit2019

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      現代演劇研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206
  • [学会発表] Paula Vogel, Indecent2018

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      現代演劇研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206
  • [学会発表] Ayad Akhtar, The Invisible Hand2017

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      現代演劇研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206
  • [学会発表] ペンとヒジャブ――The Who & The Whatに見るムスリム系アメリカン女性の模索2016

    • 著者名/発表者名
      有馬 弥子
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会 第6回大会
    • 発表場所
      エスカル横浜(横浜海員会館) 横浜市中区山下町
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13206

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi