• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 政雄  KATO Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70214400
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 理科大, 基礎工学部, 教授
1990年度 – 1999年度: 東京理科大学, 基礎工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子構造物性(含繊維) / 高分子合成 / 医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
リチウムジイソプロピルアミド / DDS / 含ケイ素ポリマー / 電子線レジスト / ガス透過膜 / 含ケイ素ポリマ- / 含ケイ素モノマ- / SPINODAL SEPARATION / ACTUATOR / STIMULI-SENSITIVE GEL … もっと見る / RUBBER ELASTICITY TRANSITION / HYDROGEL / POLY(SILOXYETHYLENE GLYCOL) / POLY(SILAMINE) / 弾性率 / テレケリックス / 刺激答性ゲル / 相転移 / ボリサイラミン / スピノーダル分解 / アクチュエータ / 刺激応答性ゲル / ゴム弾性転移 / ハイドロゲル / ポリサイロキシエチレングリコール / ポリサイラミン / Interfacial Polymerizations / Si-Containing Polymers With Reactive Groups / Novel Synthesis / Silicon-Containing Polymers / Gas Separation Membrane / フリースペース / ガス分離 / 酸素溶解度 / ガラス転移点 / 界面重縮合 / 含ケイ素スチレン / 酸素富化膜 / 界面重合膜 / 反応性含ケイ素ポリマー / 新規合成 / ガス分離膜 / BCA法 / セミテレケリックス / アニオン重合 / ポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル) / 高分子ミセル / 生体適合性 / タンパク吸着 / ポリマーブラシ / 酸素透過膜 / α,p-ジメチルスチレン / 4-アリルスチレン / 4-ビニルベンジルリチウム / 4-メチルスチレン / ネガ型レジスト / 酸化富化膜 / 4[ビス(トリメチルシリル)メチル]スチレン / アニオン付加重合 / 反応性含ケイ素ポリマ- / アニオン重縮合 / 4ー[ビス(トリメチルシリル)メチル]スチレン … もっと見る
研究代表者以外
NON-FOULING SURFACE / DDS / BIOCOMPATIBLE SURFACE / HIGH DENSITY TETHERED CHAIN / SURFACE MODIFICATION AGENTS / BLOCK COPOLYMER MICELLE / POLY(ETHYLENE GLYCOL) / POLY(HEMA) / ぬれ / 血液適合性 / ポリヒドロキシエチルメタクリレート / セミテレケリックス / アニオン重合 / ポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル) / 高分子ミセル / タンパク吸着 / マイクロチップ / ポリマーブラシ / 生体適合性 / 表面処理 / 反応性粒子 / ポリマーミセル / 経時安定性 / 電場配向 / 光架橋 / アゾ色素 / ハロゲン置換効果 / 結晶成長 / 電気光学サンプリング / DAST / オリゴ(p-ベンゾエ-ト) / チェーンドクロモフォア / イオン性色素 / ハイパーレイリー散乱法 / 2次分子超分極率 / アダマンチルアミノニトロピリジン / 光サンプリング用素子 / マレイミドコポリマー / chained chromophore分子 / スチルバゾリウム誘導体 / ピリジニウムカチオン / EO材料 / SHG材料 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  エントロピー弾性を利用した生体適合性表面の創成研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 政雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  高密度ポリマーブラシ層の構築に基づく優れた血液適合性を有する表面処理剤の開発

    • 研究代表者
      長崎 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  有機イオン塩系高性能非線形光学材料の開発

    • 研究代表者
      中西 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  微細構造を制御した新規信号応答性ゲルの分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 政雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新規合成に立脚した1次,2次構造を有する高性能ガス分離膜の作成研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 政雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新規含ケイ素高分子材料の分子設計と膜特性の発現研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 政雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新規含ケイ素高分子材料の分子設計と膜特性の発現研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 政雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新規含ケイ素高分子材料の分子設計と膜特性の発現研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 政雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  • 1.  長崎 幸夫 (90198309)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片岡 一則 (00130245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中西 八郎 (50240651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戒能 俊邦 (00281709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  君島 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  筒井 宣政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  筒井 宜政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi