• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 肇  Takahashi Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70216729
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科 , 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 山口大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39020:作物生産科学関連 / 作物学・雑草学
キーワード
研究代表者
多収栽培 / 後期重点型施肥追肥 / 後期重点型追肥 / キラリモチ / 緩効性肥料 / 篩落ちくず粒 / 開花期後2週目追肥 / 初発葉の形状 / もち麦(もち性オオムギ) / 常発分げつ … もっと見る / 遅発分げつ / 同伸葉同伸分げつ理論 / 収量解析 / 遅れ穂 / β-グルカン / 後期重点型窒素施肥 / もち性はだか麦 / F2粒 / 貯蔵養分 / 収量 / 初冬播 / ダイチノミノリ / ハルユタカ / 遺伝解析 / 北海道品種 / 収量性 / 粒重 / 西日本生態型 / 登熟 / コムギ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  もち麦の後期重点型施肥による遅れ穂発生のしくみと多収・高β-グルカン化栽培技術研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 肇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  コムギの西日本生態型品種の登熟特性研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 肇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2022 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Grain Filling Mechanisms in Two Wheat Cultivars, Haruyutaka and Daichinominori grown in Western Japan and in Hokkaido(西日本と北海道で栽培したコムギ品種ハルユタカとダイチノミノリの登熟機構)2010

    • 著者名/発表者名
      Md. Alamgir Hossain, Tadashi Takahashi, Hironobu Jinno, Kazuma Senju, Yasuhiro Kawata, Li Zhang and Hideki Araki
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 13(2) ページ: 156-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580014
  • [学会発表] もち性オオムギ品種における第1葉葉身の形状による遅発分げつの見分け方2022

    • 著者名/発表者名
      高橋肇・荒木英樹
    • 学会等名
      第254回日本作物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05996
  • [学会発表] 粒数制限と葉身除去が山口と北海道で栽培した九州育成コムギ品種ダイチノミノリと北海道育成コムギ品種ハルユタカのF2粒の粒重に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      金岡夏美・高橋肇・鎌田英一郎・西村努・荒木英樹・丹野研一
    • 学会等名
      日本作物学会紀事81(別1)
    • 発表場所
      東京農工大学、東京
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580014
  • [学会発表] 海道で栽培した九州育成コムギ品種ダイチノミノリと北海道育成コムギ品種ハルニ2012

    • 著者名/発表者名
      高橋肇・鎌田英一郎・西材努・荒木英樹
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学+東京
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580014
  • [学会発表] 山口で栽培した九州育成コムギ品種ダイチノミノリと北海道育成コムギ品種ハルユタカのF_2粒の粒重分布2012

    • 著者名/発表者名
      高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会紀事81(別1)
    • 発表場所
      東京農工大学、東京
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580014
  • [学会発表] した九州育成コムギ品種ダイチノミノリと北海道育成コムギ品種ハルユタカのF2粒2012

    • 著者名/発表者名
      高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学+東京
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580014
  • [学会発表] 九州および北海道で育成されたコムギ品種の違いが山口での秋播栽培および北海道の春播と初冬播栽培の収量性に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      千手一真・高橋肇・河田泰宏・荒木英樹・Md. Alamgir Hossain・神野裕信
    • 学会等名
      日本作物学会中国支部研究集録51
    • 発表場所
      とりぎん文化会館、鳥取市
    • 年月日
      2010-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580014
  • 1.  神野 裕信 (40462395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西村 努 (50575610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi